犬が嫌いな音と好きな音|音に敏感な犬との暮らし

公開日: : 犬育て

ウェルシーは、生活音にいちいちビクビクするわけでもありませんし、雷や花火やサイレンの音も大丈夫です。

しかし、ウェルシーはちょっとした物音でも音の方向を見たり、関心を示すので、先日遊びに来た人が

音に敏感なんだねえ。

と言いました。

座る犬

そうなんです。

私も、ウェルシーは音に敏感な方だと思っています。

犬が嫌いな音と好きな音

個体差があるかもしれませんが、犬が嫌いな音や好きな音を調べてみました。

嫌いな音

  • 物を落とした時の音
  • ドアを閉める音
  • 外のトラックやバイクの音(クラクションなど)
  • 大雨の音
  • 雷の音
  • 電気工具の音
  • 掃除機の音
  • ドライヤーの音
  • 急な大声・笑い声
  • 玄関のチャイム

突発的な大きな音や、自然界には元々無いような音が苦手な仔が多いようです。

掃除機を警戒する子犬

ウェルシーは、音の大きさには関係なく突発的な音で、音源が分からないとびっくりしたり警戒します。

頭にシワを寄せて音源と思われる方向を見てクンクンと鼻を動かします。

音は匂わないだろうと思うのですが、鼻を使うところが犬ですよね(笑)

好きな音

  • ビニール袋のカサカサの音
  • おもちゃの「ピヨッ」の音
  • ごはんを用意するときの音
  • 人の足音
  • 飼い主の声

など、その音が聞こえると良いことがあった!

というように、学習によって良いことを連想させる音が好きな音になるようです。

ウェルシーも、スーパーのビニール袋を開けていると、新しいおもちゃでも出てくるのかと思って寄ってきます。

小さい子供がピヨピヨサンダルで歩いていると、興味を示します。

フードを用意すると、音だけでよだれがタラ~。

人の気配にも期待値が上がります。

人もせせらぎの音や波の音に癒されますが、犬も同じなのだそうです。

また、クラシックのようにゆったりした音楽は、犬もリラックスできるそうです。

ポストに手紙やチラシが投函されるカチャンというような、些細な生活音にもビクッとしちゃう仔には、なるべく外の音が聞こえないように窓を閉めて、クラシック音楽などを小さな音で流してあげるといいかもしれませんね。

まとめのようなもの

人もストレスが多かったりイライラしていると、気持ちに余裕がありませんよね?

犬も同じで、ストレスが多いとイライラしたりピリピリして、些細な音にも反応して吠えることが増えます。

散歩中立ち止まる犬

ウェルシーも小さい頃は、音に対して頭にシワを寄せて警戒することが多かったので

  • 犬がリラックスできるようにのんびり生活すること。
  • 犬の興奮を煽らないように人も穏やかに接すること。
  • 散歩はのんびり歩くようにして五感に刺激を与えること。
  • 音に驚いて吠えることがあっても絶対に叱らない。

などを心掛けました。

叱られるとその音にネガティブなイメージがつくので

びっくりしたね。

怖かったね。

などと言葉で言って、共感してあげるようにしました。

犬は人の心に共感してくれる生き物なので、人も犬の気持ちに共感してあげると安心できるのではないかと思っています。

心にゆとりがあると犬自身で学習していくので、次第に身近な生活音に過剰な反応はしなくなります。

ウェルシーも音に敏感なのは今も変わりませんが、過剰な反応はありません。

むしろ、別の部屋に置き忘れた携帯が鳴っているときなど、知らせに来てくれるので便利なんですよ(笑)

日常的な音は社会化として少しずつ慣らしていく必要がありますが、雷や花火などは非日常な「怖い音」になるので、怖がる仔は抱っこやクレートなど犬がなるべく安心して過ごせる場所で一緒に過ごすことがベターかなと思っています。

敏感な仔には日頃から、犬が落ち着けるヒーリング音やクラシック音楽を、小さな音で部屋に流してあげるのも良さそうですね。

吠え方で分かる犬の気持ち|吠え癖をつけないためには?

スポンサードリンク
PREV
犬だって夢も見るし寝言も言うよね
NEXT
犬が芝生や草を食べるのはなぜ?犬が草を食べるのは問題ないの?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

犬が膝の上に乗ってくるのはいいの?いけないの?

私はパピーウォーカーをやるまで犬を飼ったことがなかったので、犬が人の膝の上に乗りたがって甘えたりする

記事を読む

伏せている犬

飼い主が出かけるときに見送りをしない犬は薄情なの?

夫が仕事に出かけるとき、私は玄関で見送ります。 気を付けて行ってらっしゃい。 わが家でお預かりし

記事を読む

おもちゃを咥えて歩く子犬

いたずらっ子のわけは不安で落ち着かないから

パピーの委託前に、子犬は何にでも興味を示し齧って家具などを破壊したり、口に入るものを何でも食べてしま

記事を読む

人から離れられない子犬に家はくつろげる場所だと教えよう

シオンが家に来て3週間ちょっと。 生活にはだんだん慣れてきたと思いますが、シオンはとっても寂しがり

記事を読む

家族の見送りを日課にする犬

パパが毎朝仕事に出かけるとき、イズモは私と一緒にパパの見送りをしていました。 見送りは日課 あたしの

記事を読む

犬への指示語は日本語?英語?結論はこうだ!

愛犬に指示を出す時は日本語ですか? それとも英語ですか? 犬にとってはどちらが良いのでしょう?

記事を読む

散歩する犬

愛犬との別れを考えてみた!元パピーウォーカーの私が家庭犬の飼い主さんに思うこと

私たちは2013年にパピーウォーカーになりました。 そして4頭のパピーを育て、4頭目パピーのウェル

記事を読む

ロングリードを使ってトレーニング|犬が散歩上手になりました

ツムギと一緒に歩くと片道30分くらいで歩ける距離に市営の公園があります。 ここは芝生の中にも犬を入

記事を読む

アイコンタクトをする犬

甘えん坊犬は幸せな犬!愛情を注いで育てるってどういうこと?

私はいろいろな方のブログを読むのが好きなのですが、あるブログに 甘えん坊の犬は幸せ というお話が

記事を読む

寝ている犬

犬だって夢も見るし寝言も言うよね

わんこの寝ている姿、可愛いですね。 癒されます。 そして寝ながらク~ンと言ったり、ウォッと吠えたり、

記事を読む

備中高松城案内板
犬連れ備中高松城址公園|日本の歴史の転換点の舞台裏の城

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中高松城址公園」に連れて行って

本丸
犬連れ備中松山城|天空の山城は雲海だけじゃない魅力がたくさんあるよ

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中松山城」に連れて行ったもらったよ

もみじ
犬連れ富士河口湖紅葉まつり|もみじ回廊から大池公園へ散策

ウェルシーだよ♪ 富士河口湖紅葉まつりに連れて行ってもらったよ。 河

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑