3回目のワクチン接種
5月22日に地元の動物病院で3回目のワクチンの接種をしました。
待合室でパパに抱っこされ、神妙な顔で待っているツムギです。
病院は不特定多数の動物が来るので、ワクチンも全てが終わっていないしノミダニ薬も未投与のツムギは、あまりうろうろしない方がいいです。
しかし、まだ足元で伏せて大人しく待つなどということは出来るはずもなく、抱っこされています。
体重を測り、身体に異常がないかチェックしています。
体重は12.3kgになりました。
先月の2回目のワクチン接種の時から3.7kg増加です。
概ね7か月の2回食になる頃までは、どんどん成長しますね。
順調にすくすく育っているので一安心です。
ツムギは委託されたとき、瞼の裏側にブツブツができていました。
訓練センターの獣医さんから目薬を処方されて、委託後も投与していました。
2回目のワクチン接種の時、獣医さんにもう大丈夫でしょうと言われましたが、今回もう一度完治していることを確認していただきました。
お注射中です。
身体を触られている間もワクチン接種の時も、めちゃおとなしいツムギですが、実は不安で一杯です。
ツムギは知らないものや、知らない場所にちょっとドキドキしちゃうんですよね~。
3回目のワクチンが終わって10日程度経つと、土や芝生の上もOKになります。
他犬との接触も出来るようになります(一緒に遊ぶのはNGです)
行動範囲を広げることが出来るので、知らないものや知らない場所をたくさん体験して
「な~んだ、なんてことないじゃん」
と思えるようになっていこうね。
5月はお散歩に慣れることを目標にしてきましたが、ワクチンプログラムも完了したので、いろいろな体験をしたり、人と一緒に楽しくお散歩ができるようにステップアップしていきたいです。
病院の受付に置いてありました。
日本盲導犬協会の募金箱です。
盲導犬の育成資金は、そのほとんどが寄付によって賄われています。
日本盲導犬協会では、ワクチンの費用も協会の負担です。
多くの方の善意の力のお蔭で、私達も安心して楽しくパピーを育てることが出来ているのですね。
募金をしてくださるたくさんの方、ありがとうございます!
パピーウォーカーをやってみたいけど、ボランティアの費用負担はどのくらいかかるの?
と思う方はこちらの記事を参考にしてください。
関連記事→2回目のワクチン接種とパピーウォーキングにかかる費用
協会によって違っていますので、詳しいことは希望する協会にお問い合わせくださいね。
- PREV
- 隙間は好き間?犬が狭い場所を好むのはなぜ?
- NEXT
- T13胎2回目のパピーレクチャー
関連記事
-
-
子犬と遊ぶ ゲームでコミュニケーション
先日の4回目のレクチャーの時に、目標のひとつとして ★Downやお手など、Sit以外のことがで
-
-
就寝時はケージで寝かせるお約束になっているんですけど?
日本盲導犬協会では、留守番させるときや夜など人の目が届かないときはパピーをケージに入れるという約束に
-
-
おもちゃ探しゲームで犬の「待て」を強化できるかも?
毎日ツムギと楽しく遊んでいます。 以前の日記で飛びつかないことを覚えられるかも?ゲームをご紹介しま
-
-
犬の言葉「やめて」が聞こえた日
ツムギは穏やかな性格で、自分の気持ちを表現するときに噛む、吠えるなど、人にとっては厳しい、しかしある
-
-
犬が手足を舐めるのはストレス?寝る前だけや舐め続けなければ心配無し
犬のしぐさを見ていると手や足を舐めていることがありませんか? ウェルシーは前足をペロペロ舐めている
-
-
子犬と遊ぼう ボール遊び
ツムギはお泊りから帰ってきた日と次の日くらいまで、やや興奮気味でした。 まるで修学旅行から帰っ
-
-
犬のいびきがうるさすぎて眠れない!病気の心配は?
寝ているわんこって可愛いですよね。 寝言(寝吠え?)を言ったり、夢を見ているのか手足を動かして走っ
-
-
初めてのフロントライン
週末にノミダニ薬のフロントラインを投与するために病院に行ってきました。 フロントラインは、病院
-
-
爪切りや耳掃除が苦手な犬を叱ってまでお手入れをやるべき?
犬との生活の中では、シャンプー、爪切り、耳掃除、歯磨き、肛門腺絞りなど、犬のお手入れをする場面があ
Comment
病院でイイコで、エライねツムたん!
うちは苦手なことばかり(-o-;)
今からだんだん、外の世界で学んでいくんですね…ツムたん
くるみさん
イイコなのか不安で固まっているだけなのか・・・。
見慣れないものや、行き慣れない場所が苦手なツムギです。
少しづつ慣れていくしかないですよね。
病院も慣れてもらうため、ノミダニ薬の投与のために通います。
つむたん、ワクチン無事に終了おめでとう〜♪
もうすぐ土の上もOK!
これから、どんどん行動範囲が広まりますね。
パピーの頃の体験はとっても大切だから、
パパさん、ママさんと一緒にいろんなことに挑戦してね!
それにしても、つむたん、まだ小さいのに病院で大人しくしていられてエライね。
ケインはもっと落ち着きなかったよ〜^^;
ケインママさん
ワクチンプログラムが終了しました。
これからツムギといろいろな所へ行きたいです。
課題は車とお散歩ですね~。
ケイン君、病院では美人看護士さんに可愛い可愛いされて
パピパピだったのでは?(笑)
ツムギはおとなしいと言うより、多分緊張ですね。
診察台が高いので怖いのでは?と思います。
まぶたの裏側のブツブツも完治。
3回目のワクチンも終了。
これであと10日したら後顧の憂いなく土の上のお散歩もオッケーですね。
あとはフロントラインでダニ予防くらいでしょうか。
いろんな感触を存分に楽しめると良いですね。
それにしてもツムギちゃん、診察台の上でもおりこうさんにしてて偉いぞー
イーリィの父さん
瞼の裏のブツブツの完治を確認してほっとしました。
ワクチンプログラムが終了したので、行動範囲を広げられますね。
課題は車とお散歩です。
週末にフロントラインに行ってきます。
あと、来月に狂犬病の注射ですね。
病院では、おりこうさんと言うより緊張だと思います。
診察台が高いので怖いのだろうなと思います。