3回目のワクチン接種

公開日: : 第二話 ツムギ, 健康管理

5月22日に地元の動物病院で3回目のワクチンの接種をしました。

待合室でパパに抱っこされ、神妙な顔で待っているツムギです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

病院は不特定多数の動物が来るので、ワクチンも全てが終わっていないしノミダニ薬も未投与のツムギは、あまりうろうろしない方がいいです。

しかし、まだ足元で伏せて大人しく待つなどということは出来るはずもなく、抱っこされています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

体重を測り、身体に異常がないかチェックしています。

体重は12.3kgになりました。

先月の2回目のワクチン接種の時から3.7kg増加です。

概ね7か月の2回食になる頃までは、どんどん成長しますね。

順調にすくすく育っているので一安心です。

ツムギは委託されたとき、瞼の裏側にブツブツができていました。

訓練センターの獣医さんから目薬を処方されて、委託後も投与していました。

2回目のワクチン接種の時、獣医さんにもう大丈夫でしょうと言われましたが、今回もう一度完治していることを確認していただきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お注射中です。

身体を触られている間もワクチン接種の時も、めちゃおとなしいツムギですが、実は不安で一杯です。

ツムギは知らないものや、知らない場所にちょっとドキドキしちゃうんですよね~。

3回目のワクチンが終わって10日程度経つと、土や芝生の上もOKになります。

他犬との接触も出来るようになります(一緒に遊ぶのはNGです)

行動範囲を広げることが出来るので、知らないものや知らない場所をたくさん体験して

「な~んだ、なんてことないじゃん」

と思えるようになっていこうね。

5月はお散歩に慣れることを目標にしてきましたが、ワクチンプログラムも完了したので、いろいろな体験をしたり、人と一緒に楽しくお散歩ができるようにステップアップしていきたいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

病院の受付に置いてありました。

日本盲導犬協会の募金箱です。

盲導犬の育成資金は、そのほとんどが寄付によって賄われています。

日本盲導犬協会では、ワクチンの費用も協会の負担です。

多くの方の善意の力のお蔭で、私達も安心して楽しくパピーを育てることが出来ているのですね。

募金をしてくださるたくさんの方、ありがとうございます!

パピーウォーカーをやってみたいけど、ボランティアの費用負担はどのくらいかかるの?

と思う方はこちらの記事を参考にしてください。

関連記事→2回目のワクチン接種とパピーウォーキングにかかる費用

協会によって違っていますので、詳しいことは希望する協会にお問い合わせくださいね。

スポンサードリンク
PREV
隙間は好き間?犬が狭い場所を好むのはなぜ?
NEXT
T13胎2回目のパピーレクチャー

ケインママ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. くるみ より:

    病院でイイコで、エライねツムたん!

    うちは苦手なことばかり(-o-;)

    今からだんだん、外の世界で学んでいくんですね…ツムたん

    • gd.vol より:

      くるみさん
      イイコなのか不安で固まっているだけなのか・・・。
      見慣れないものや、行き慣れない場所が苦手なツムギです。
      少しづつ慣れていくしかないですよね。
      病院も慣れてもらうため、ノミダニ薬の投与のために通います。

  2. ケインママ より:

    つむたん、ワクチン無事に終了おめでとう〜♪
    もうすぐ土の上もOK!
    これから、どんどん行動範囲が広まりますね。
    パピーの頃の体験はとっても大切だから、
    パパさん、ママさんと一緒にいろんなことに挑戦してね!

    それにしても、つむたん、まだ小さいのに病院で大人しくしていられてエライね。
    ケインはもっと落ち着きなかったよ〜^^;

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      ワクチンプログラムが終了しました。
      これからツムギといろいろな所へ行きたいです。
      課題は車とお散歩ですね~。

      ケイン君、病院では美人看護士さんに可愛い可愛いされて
      パピパピだったのでは?(笑)
      ツムギはおとなしいと言うより、多分緊張ですね。
      診察台が高いので怖いのでは?と思います。

  3. まぶたの裏側のブツブツも完治。
    3回目のワクチンも終了。
    これであと10日したら後顧の憂いなく土の上のお散歩もオッケーですね。
    あとはフロントラインでダニ予防くらいでしょうか。
    いろんな感触を存分に楽しめると良いですね。

    それにしてもツムギちゃん、診察台の上でもおりこうさんにしてて偉いぞー

    • gd.vol より:

      イーリィの父さん
      瞼の裏のブツブツの完治を確認してほっとしました。
      ワクチンプログラムが終了したので、行動範囲を広げられますね。
      課題は車とお散歩です。
      週末にフロントラインに行ってきます。
      あと、来月に狂犬病の注射ですね。

      病院では、おりこうさんと言うより緊張だと思います。
      診察台が高いので怖いのだろうなと思います。

関連記事

伏せる犬

命に係わるかも!犬の急性膵炎の原因と症状!犬からのサインを見逃すな!

私たちの2頭目パピーのツムギは、キャリアチェンジになり家庭犬として幸せに暮らしています。 ツムギ母

記事を読む

ベーグルパンとベーグルわんこ

ベーグルパンは他のパンと違って、作る工程で茹でるためどっしりした質感と、モチモチした食感がありますね

記事を読む

雪の彩

つむたん地方は18日に10cm程度の雪が積もりました。 雪が降った日よりも気温の低い日が続き、

記事を読む

抜けた抜けた

じっとしていても汗が出るような蒸し暑さのつむたん地方です。 梅雨ですからね~。 さて、今

記事を読む

初めてのシャンプー

3回目のワクチンが終わって1週間程度経つとシャンプーが解禁になります。 委託されてから身体を拭

記事を読む

眠そうな犬

ウェルシーまさかの夏バテ!犬の夏バテの症状とケア・やってはいけないこと

6月も1週間が過ぎました。 ウェルシー地方も雨の日が増え、梅雨入り間近ですね。 ここ数日のウェルシ

記事を読む

待合室にて

【動物病院選び】こんな動物病院二度と行きたくない

皆さんはどんな基準で動物病院を選んでいますか? 私の場合ですが 家から行きやすい。 清潔である。

記事を読む

盲導犬になれなかった犬はどうなるの?

日本盲導犬協会では、育てたパピーがキャリアチェンジになった場合、原則としてパピーウォーカーが引き取る

記事を読む

他犬との接し方を学びなさい!ツムギの特訓

ツムギの眼科検診のため、神奈川訓練センターに行きました。 ここはパピーにとっては大好きな訓練士さん

記事を読む

日向ぼっこする犬

健康な犬のダイエットとドッグフードについて獣医さんに聞きました

*記事には広告が含まれている場合があります。   ウェルシーは避妊手術のあと、お腹の中にしこりがで

記事を読む

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑