大型犬にできやすい「肘タコ」の治し方と予防法

公開日: : 健康管理

愛犬の前足の肘の部分が禿げたり、カサカサして固くなっていませんか?

多くの場合、肘タコと考えられます。

肘タコができてしまう理由と予防方法を調べてみました。

膝で丸くなる犬

肘タコができる原因

フローリングの床や固い地面などに日頃から伏せていると、だんだん前足の肘の部分(地面との接地面)の毛が禿げてきます。

しだいに毛が禿げて赤くなり、こすれて徐々に角質が厚くなって、放っておくと何度も刺激を受けることで、やがて象の皮膚のような立派な肘タコになってしまいます。

現在のウェルシーの肘は、毛が擦れて少し変色しています。

肘の毛の変色

まだ禿げてはいないので、最低でもこの状態を保っていきたいです。

肘タコが大型犬に多い理由

肘タコは大型犬に多く見られ、中型犬にも見られます。

小型犬にはほとんど見られません。

主な理由は体重の違いで、肘が床と擦れたときにかかる圧の違いになります。

肘タコのできやすさは毛の長さには関係無いので、短毛種でも、長毛種でも肘タコはできます。

治療は必要?

肘タコがひどくなり、角質化した部分をひっかいて出血したり、感染や炎症を起こしてしまうと治療が必要になります。

肘タコそのものは治療の必要は無いものですが、こういったリスクがあるため治してあげたいものです。

見た目も悪いですしね。

肘タコの治し方

脱毛して固くなってしまった肘タコは、タコを柔らかくする必要があります。

タコの治療には、保湿液よりも油分を含むクリームや、白色ワセリンが有効です。

クリームや白色ワセリンで皮膚の表面を覆い、乾燥を防ぎ、皮膚の内部から自然治癒をさせていきます。

長年放っておいた頑固な肘タコの場合は、なかなか治っていきませんが、時間をかけて根気良くケアを続けていきます。

肘タコを予防するには

肘タコは肘が床などの固い素材に接地することでできるので、肘が固い床に当たらないような環境を作ってあげる必要があります。

クリームなどでケアしていても、肘が床に当たっていては治りません。

常に柔らかいマットなどの上で犬を休ませるようにします。

伏せて見上げる犬

しかし、暑い時期は玄関などの涼しい床の上で寝たがりますよね?

ウェルシーはアルミプレートの上も好きです。

どちらにしても固い場所ですね。

部屋でくつろぐ犬

どうしても固い場所を好んでしまうようなら

  • 長袖の服を着せる。
  • 肘にサポーターをつける。

などの方法で肘が直接床に当たらないようにします。

大型犬は人のTシャツが着られたりしますよね?

Tシャツを短く切って犬の上半身だけ着せる形にしたり、要らなくなった靴下のつま先部分を切ってサポーターにするなど、身近なものでお試しをしてもいいと思います。

靴下は「かかと」の部分が肘に来るようにすると、犬の動きを妨げにくくなります。

ずり落ちる場合もあるので、服の方が安心かもしれません。

犬用のサポーターも売られていますね。

<2021年10月13日追記>

靴下を使って、肘タコ予防サポーターを作ってみました。

作り方は

こちら→大型犬にできやすい「肘タコ」予防サポーターを女性用靴下で作ってみた

肘腫

肘腫というのは肘にできる瘤で、中に血液や組織液など液体が溜まるところが肘タコとは違います。

ソフトボールくらいの大きさになることもあるそうですが、傷つけたり感染を起こしたりしなければ犬が痛がることはありません。

肘腫に気付いたら動物病院を受診しましょう。

溜まった液体を抜いてもらう必要があるかもしれません。

まとめのようなもの

大型犬にできやすい肘タコは病気ではありませんが、ひっかいてしまって皮膚に炎症が起きたり感染症をおこすこともあります。

なので、できてしまっているものは治していく方向で対処し、なるべくできないように予防してあげるのが望ましいです。

似たようなもので「肘腫」があります。

肘タコと肘腫は見分けがつかない場合もあるので、その場合は獣医さんの診断を仰ぎましょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

PREV
犬のいびきがうるさすぎて眠れない!病気の心配は?
NEXT
ドッグランは犬の社会化の役に立つ?ドッグランのメリットとデメリット

ケインママ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    夏場は肘タコが出来やすいですよね〜💦
    大型犬は特に体重重いから、床面に擦れ易いですものね。
    ケインもアルミプレートや玄関のタタキに横になったりして、肘の毛がはげてしまったことがありました。
    それ以来、あまり硬いところには寝させないようにして、夏季は部屋全体を涼しく保つようにしています。
    ワンコの皮膚の保湿にはワセリン使うのも良さそうですね。

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      やはり、固いところに寝ないのが一番ですね。
      部屋全体が冷えていると、そんなに冷たい固い場所を求めない感じはしますね。
      ワセリンは他のお薬の邪魔をせず、純粋に保湿のために使えるのが便利ですね。

関連記事

待合室にて

動物病院を受診するコツ!獣医さんに聞きました

わが家でお預かり中の、盲導犬繁殖犬ウェルシーですが、この度「引退」となりました。 3回の出産で24

記事を読む

くつろぐ犬

下痢しちゃうし犬を太らせるのも難しい

ウェルシーの入所時の体重は22.4㎏でした。 繁殖犬になったウェルシーは、将来の出産に備えるため体

記事を読む

ウッディタフを齧る犬

犬に鹿の角を与えたら歯が欠けた!鹿の角の与え方と注意点

*記事には広告が含まれていることがあります。 犬のおもちゃに「鹿の角」がブームになっているそうです

記事を読む

おもちゃを咥える犬

【検証】犬のよだれ焼け(髭焼け)に重曹は効果ある?

毛色が白っぽいわんこの飼い主の皆さん、愛犬の口の周りが茶色っぽく変色していることがありませんか?

記事を読む

梅雨時の犬の下痢や嘔吐と皮膚トラブルを予防しよう

シオン地方も梅雨入りしたらしいです。 梅雨入りして1週間くらい経ちますが、毎日雨降りというわけでも

記事を読む

桜の木の下の犬

ラブラドールレトリバー5歳|歯の健康が気になるお年頃?犬の歯磨きのやり方

2022年4月14日にウェルシーは5歳の誕生日を迎えました。 W-15胎のみんな、どうしているかな

記事を読む

犬のこんな咳はケンネルコフ!上部気道炎と診断されました

ケンネルコフとは、伝染性の呼吸器疾患の総称で「伝染性気管支炎」とも呼ばれる病気です。 ケンネルとは

記事を読む

フードを食べる犬

避妊手術後の犬は太りやすい!太らないためのフードの見直し方

*記事にはアフィリエイト広告が含まれています。   去勢・避妊手術をした後の犬は太りやすくなると言

記事を読む

ハウスは避難場所?

お手入れが嫌いなウェルシーは、爪切りも、歯磨きも、ブラッシングも、耳掃除も、みんな嫌いです。

記事を読む

本格的な夏が来る前に!犬の熱中症の予防と対策を学んでおこう

梅雨真っ盛りのウェルシー地方です。 だんだん暑くなってきて、熱中症が心配ですね。 犬の熱中症の

記事を読む

展望台から見る龍岡城五稜郭
犬連れ龍岡城五稜郭|展望台から美しい星を見よう

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ 長野

桜と犬
ラブラドールレトリバー7歳|嫌でもシニアを意識するステージに入りました

*記事には広告が含まれていることがあります。 2024年4月14日、

出郭
犬連れ杉山城|城マニアに「最高傑作」と言われる山城

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ 埼玉

散歩する犬
愛犬の健康寿命を延ばすには

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーの健康診断(

座る犬
犬にジャーキーを与えるのは身体に悪いの?

*記事には広告が含まれていることがあります。 犬用のおやつがいろいろ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑