狂犬病予防注射は毎年しないといけないの?打たないとどうなる?

公開日: : 健康管理

春になると狂犬病予防接種のお知らせが自治体から届きます。

狂犬病予防注射の必要性について調べてみました。

狂犬病予防注射済証交付申請書

狂犬病とは

狂犬病は人を含むすべての哺乳類が感染する病気です。

人であれば、感染後にワクチンを接種することで発症を防げますが、発症してしまうと治療法はなく、けいれんや呼吸困難、まひなどを引き起こしてほぼ100%死亡します。

噛まれなくても、傷口を舐められるだけでも感染します。

犬にペロペロさせているそこのあなた!

その犬が狂犬病に感染していて、もし小さな傷でもあったら傷口から…。

発症したら100%死んじゃうそうですよ!!

犬の登録と狂犬病予防接種は飼い主の義務

日本では1950年に「狂犬病予防法」が制定され、飼い犬の登録と狂犬病予防注射が義務化されました。

違反した場合、20万円以下の罰金が科されます。

打たなくても良くない?

厚生労働省のホームページによると、近年は注射率の低迷が続いており、2013年度は登録頭数の72.6%しか接種が行われていません。

登録していない犬も多いとみられ、実際は4割程度しか予防接種を受けていないとの推計もあるのだそうです。

その理由として

  • 飼い犬の登録が毎年必要だった頃は、登録とワクチン接種を一緒に済ませていた飼い主が多かったが、1995年の狂犬病予防法改正で犬の登録義務が毎年から生涯1回に変わったことで、接種実施率が下落した。
  • 日本では60年も狂犬病が発症していないのだから、予防接種を受けなくても大丈夫。
  • 同じように島国であるオーストラリアやイギリスでは任意接種なのだから、日本も任意でいいのではないか。

などの飼い主さんの意識があるとされています。

日本国内では1956年以降、人の狂犬病発症はありません。

動物では1957年の猫が最後です。

近年の日本で狂犬病の発症が報告されていないのは、狂犬病ワクチンが義務となり、日本の防疫対策が成功しているためです。

今のところ日本では狂犬病の問題はありませんが、海外では狂犬病が発症している国もあり、人や動物の移動もあることから、これからも狂犬病を発症させないため狂犬病ワクチン接種は飼い主の義務となっています。

個人的には

日本では60年以上も発症していないし、ほとんど室内で飼われていることが多い犬だけに、ワクチンを義務づけるのは意味ないんじゃないの?

という意見も分からなくないのですが、発症したら致死率100%というのは、やはり怖い病気であり、ワクチンで防げるのであれば接種したいと思いますね。

毎年予防接種を受ける必要性について

パンデミック(爆発的感染)を防ぐには、狂犬病ワクチンの接種率が少なくとも70%は必要といわれています。

厚生労働省の推計によると、日本の接種率はたったの40%です。

これでは、もしものときにパンデミックを防げません。

現在、日本で認可を受けている狂犬病ワクチンは不活化ワクチンのみになります。

不活化ワクチンは死んだ菌またはその一部を接種するため、生ワクチンよりも効果が弱く、複数回の接種が必要になります。

そのため効果を持続させるため毎年の接種が必要になるとのことです。

予防接種には発熱やアレルギーといった副作用も起こることがあります。

愛犬の健康状態を確認し、特にシニア犬や持病のある犬は、集団接種ではなくかかりつけの病院で予防接種を受けたほうが安心です。

費用

  • 狂犬病の予防接種 3000円前後(自治体により異なります)
  • 注射済み証の発行料 550円

(2019年現在です)

狂犬病ワクチンを免除される場合

狂犬病ワクチンは犬の年齢にかかわらず、生涯接種が義務付けられているので、高齢を理由に免除されることはありません。

しかし、病気や体調不良等の理由で獣医師が「接種不可」と判断した場合はワクチン接種を免除してもらうことができます。

この場合、獣医師に「予防接種実施猶予証明書」を発行してもらい、役所で免除の手続きを行う必要があります。

免除の猶予期限は1年間となっているため、以後も接種不可と判断された場合は、その都度証明書を発行してもらい、手続きをする必要があります。

まとめのようなもの

狂犬病は、犬だけではなく人も含む全ての哺乳動物に感染する病気です。

発症すると100%死に至る怖い病気ですが、ワクチンを接種することで防げます。

日本では60年以上狂犬病の発症例はありませんが、海外では多くの国で発症が見られます。

いつ日本で発症してもおかしくないという危機感を持って、毎年予防接種を受けましょう。

犬の登録と狂犬病予防接種は、法律による犬の飼い主の義務です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

PREV
室内犬の一日のタイムスケジュールとしつけのポイント
NEXT
盲導犬繁殖犬飼育ボランティアの条件と申請から委託まで

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ミコ より:

    狂犬病予防注射の接種率が、思ったより低く驚きました。
    登録していない犬もいるでしょうから、
    もっと低いということなんですね。
    体調が悪く、受けられない犬は別にしても、
    知り合いの犬で、犬に負担にならないように
    二年に一回と決めているわんこもいます。
    日本では狂犬病が発症していないと安心してはいけないと、
    ブログを読んで、改めて思います。

    • gd.vol より:

      ミコさん
      私も調べていて、狂犬病予防注射の接種率の低さにびっくりしました。
      高齢犬や体調の悪い犬など、事情がある犬は獣医さんに相談の上、判断をしていくことになるのでしょうかね?
      日本では長年狂犬病は発症していませんが、100%安心ではないことは理解しておきたいですね。

関連記事

シーズンパンツをはいた子犬

メス犬あるある?陰部からの出血は発情出血ではなく膀胱炎でした

メス犬は、生後6か月を過ぎると初めてのシーズンを迎える可能性があります。 小型犬より大型犬の方が遅

記事を読む

膝の上で眠る子犬

犬だって日光浴は必要だ!お日様が足りないとどうなっちゃうの?

10月に入っても比較的気温の高い日が続いていたシオン地方ですが、10月9日からの週は中盤から気温が下

記事を読む

座る犬

犬も夏バテする?夏バテの症状と対策

雨の季節になり、蒸し暑い日が増えてきましたね。 気温と湿度が上がり、何となく疲れが取れず ダル重~

記事を読む

待合室にて

動物病院を受診するコツ!獣医さんに聞きました

わが家でお預かり中の、盲導犬繁殖犬ウェルシーですが、この度「引退」となりました。 3回の出産で24

記事を読む

目薬を入れる子犬

犬の目やにの色と病気のサイン

目やにの有無は飼い主さんが気付きやすい変化です。 しかし、目やにが出ていても必ずしも病気とは限りま

記事を読む

犬が日向ぼっこが好きな理由と日向ぼっこの効果

だんだん気温が下がってきて、日向ぼっこの季節になってきました。 夏の間は太陽の位置が高いので、部屋

記事を読む

泳ぐ犬

水遊びが好きな犬は水中毒に注意!最悪命を落とす

これからの季節、わんことの水遊びを楽しみにしている人も多いのではないでしょうか? ウェルシーも泳げ

記事を読む

顔を拭かれる犬

犬が臭い理由は何?対策には独断と偏見あり

犬は動物なので、当然体臭があります。 これが嫌だったらぬいぐるみかロボットと暮らすしかないのですが

記事を読む

車内の犬

大型犬にできやすい「肘タコ」予防サポーターを女性用靴下で作ってみた

大型犬の飼い主の皆さん、愛犬の肘の部分に「タコ」ができたりしませんか? 肘タコは大型犬に多く、中型

記事を読む

犬の皮膚トラブルをケアするシャンプーとコンディショナー【脂漏症・膿皮症・アトピーなど】

ウェルシーは2023年4月16日に3回目の出産をしました。 出産の後はホルモンのバランスが変わった

記事を読む

展望台から見る龍岡城五稜郭
犬連れ龍岡城五稜郭|展望台から美しい星を見よう

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ 長野

桜と犬
ラブラドールレトリバー7歳|嫌でもシニアを意識するステージに入りました

*記事には広告が含まれていることがあります。 2024年4月14日、

出郭
犬連れ杉山城|城マニアに「最高傑作」と言われる山城

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ 埼玉

散歩する犬
愛犬の健康寿命を延ばすには

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーの健康診断(

座る犬
犬にジャーキーを与えるのは身体に悪いの?

*記事には広告が含まれていることがあります。 犬用のおやつがいろいろ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑