【動画】子犬生後4か月・ごはんを落ち着いて待てるようになったね。

公開日: : 第二話 ツムギ, 犬育て

子犬は日々成長しています。

いつの間にか落ち着いてごはんが来るのを待てるようになったツムギです。

動画で振り返る子犬の成長

どれだけお姉さんになったか比較できるようにと思って、動画を撮ってみました。

失敗編

これがごはんだよ~とカメラの前にフードを出してしまったので、反応してハウスから飛び出してしまったツムギです。

あれ?

お姉さんなのに待てないの?

早く早く~!

ってぴょんぴょんするのも、やっぱり可愛いですけどね。

自慢編

いつもはこんな風に落ち着いて待てるんですよ。

とわが仔自慢をしています(笑)

「ツムギ」と呼んだ時にチラッと見るのが可愛いいです。

絶対に

いいから早くごはんにしてよ!

と思っていますよね~。

ぴょんぴょん編

最後は、ごはんを待ちきれなくてぴょんぴょんしてた頃の映像をもう一度。

本当に、いつの間にという感じで成長しているんですね。

あ~!

こんなにちっちゃかったんだなあ・・・。

まとめのようなもの

犬のことを考えると、自分が言葉のわからない海外で一人で暮らすより大変なんじゃないかと思います。

ごはん一つだって

あたし今日外で食べて来るから、ごはんいらないわ。

というわけにはいきませんよね。

一緒に暮らしている人が気に入らないからと言って、引っ越すこともできませんよね。

人は犬に対してかなり横暴なのに、犬は人を慕い人と共に在ろうとしてくれますね。

そんな犬たちの心に、もっと寄添ってあげたいなと・・・。

ツムギの成長を振り返りながら感じました。

つむたん、健やかに成長中★

しかし・・・ピントが合わなくなったりして動画を撮るのは難しいですね。

こっちも成長したいものです。

スポンサードリンク
PREV
子犬の社会化 ショッピングモールを体験
NEXT
おもちゃ探しゲームで犬の「待て」を強化できるかも?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ロとラママ より:

    ごはん~で、急いでハウスに入っていく姿がたまりませんね。
    ぴょんぴょん、いいですね~~(*^_^*)黒ラブって感じです。
    お尻をすぼめてあわてて入っていくところが、とっても可愛らしい~

    まだ生まれて半年もたっていないのに、なんていいこなんだろう。

    本当に、人は犬にいろいろなことを求めますが、それと同じくらい、
    犬の気持ち、心を読む努力を惜しまずしよう、と思います。
    勝手な解釈をせずにちゃんと知ろう、と思います。

    動画が撮れるといいですね。
    スマホだとそういったことも便利なのかな。(皆さんだいたいスマホで撮っているようです)
    スマホは持っていないのですが、いつか動画撮りたいです(*^_^*)

    • gd.vol より:

      ロとラのママさん
      「ごはん~」一番大好きな言葉ですよね~。
      何をしていても、ごはんと言うと耳をピクピクっとさせますものね。

      毎日そばにいてくれるツムギを見ていると
      まだ幼いのに、一生懸命人の生活に馴染もうとして
      人をよ~く観察しています。
      私達もツムギをもっともっとよく知って
      ツムギの心を満たしてあげたいです。
      犬にも人に負けないくらい豊かな心があるのですね。

      動画はデジカメで撮っています。
      スマホの方が手軽に撮れそうですね。
      動画も写真もそれぞれの良さがあるので
      どちらもなるべく撮っておきたいです。
      時間は限られているので^^

  2. つむたん大きくなりましたねーーー!!そしてお利口だわ♪
    なつかしい、イズモママの声♪
    本当にこの短い期間の間にぐんぐん成長していく姿は、みていて楽しいです!!

    ウォルター、ちょうと今の大きさが、最後のぴょんぴょん編位です。8キロになりました。
    1ヶ月お姉ちゃんのつむたんの成長は、勉強になります。

    • gd.vol より:

      イザベルマミーさん
      ツムギはごはんの時最初のうちは吠えたけど、割合すぐに吠えなくなり
      いつの間にハウスでごはんが来るのを待てるようになりました。
      そんなツムギを見ていると、ごはん吠えがひどくて
      訓練士さんにバシッ!と指導を入れてもらい
      ピタッと直ったイズモを懐かしく思い出します。

      ウォルター君はごはん吠えしないみたいで、とっても良い仔ですね。
      体重も来たときの2倍になったのですね。
      すごいすごい!!
      本当に成長が楽しみですね~。

関連記事

抱っこされる犬

窓際の夢 Part2

パパさんの出勤前の風景。 朝食中 足元でおりこうさん♪ ってそんなにくっつかなくても良くな

記事を読む

子犬の問題行動を治すキーワードは「落ち着き」

3月26日にシオンが家にやってきて、2か月ちょっとが経ちました。 6月1日でシオンは生後4か月齢に

記事を読む

パピーウォーカーは寂しい?犬は去りカラーは残される

日本盲導犬協会では、パピーのリードやカラーはパピーウォーカーの負担です。 パピーは1年弱で巣立ってい

記事を読む

ハウスは嫌なの!駄々をこねる犬

犬と一緒に生活をする中で、なるべく犬が嫌だなと思うことをしないで暮らせればいいのでしょうが、人の都合

記事を読む

隙間に入る子犬

子犬を迎えたら|しつけの前に「子犬にはできないこと」を理解しよう

私たちはパピーウォーカーだったので、いつも家に来るのは子犬でした。 パピーウォーキングにはいろいろ

記事を読む

桜のはなびらと犬

犬が言うことを聞かない?犬の気持ちを尊重してあげないからじゃない?

以前からこのブログを読んでくださっている方は、理解してくださっていると思いますが 犬を甘えさせる

記事を読む

散歩する子犬

悪魔心とノーリードの犬

ツムギと朝の散歩に行きました。 住宅地を歩いていると、前方にトイプードルと飼い主の女性が同じ進

記事を読む

生後2か月の子犬の接し方 冒険と甘えとしつけ

シオンがわが家に来て約1か月。 家での生活にも大分慣れてきました。 毎日冒険 子犬がおうちに慣れて

記事を読む

写真で振り返るパピーウォーキングダイジェスト

ツムギと暮らした10か月間を写真で振り返ってみます。 初めてのパピーウォーカーさんや、パピーウ

記事を読む

ツムギ生後6か月齢の備忘録

ツムギは生後6か月を迎えました。 体重は20kgを超えてきました。 5か月齢になった頃は

記事を読む

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑