t02200165_0600045013039499863[1]
公開日:
:
関連記事
-
-
わがままではない!散歩で歩かない犬には理由がある
7月24日は4回目のパピーレクチャーでした。 シオン家は都合が合わず、今回は欠席でした。 来月か
-
-
2017「夏!体験ボランティア 盲導犬の一生」に参加しました
8月5日、埼玉県の坂戸市にて小学生とその保護者を対象にした、盲導犬の一生や盲導犬のボランティアについ
-
-
電流注意!犬が踏切を怖がるのはこれが原因かも?
生後5か月齢のツムギ。 現在の散歩の時間は、朝は1時間くらいです。 昼間(暑いので夕方が多い)は
-
-
お散歩がにおい嗅ぎばかりで進まない子犬のトレーニング
お散歩デビューをした頃のツムギは、地面のにおいばかり嗅いでいてなかなか歩いてくれませんでした。 訓
-
-
犬は幸せだと胴が長くなるらしい
先日、飼い主の女性が16歳のラブラドールのお腹を蹴るというニュースがありました。 犬は保護団体に保
-
-
リーダーウォークができない理由は子犬に負けているから?
シオン地方では、2月も終盤になってくると寒いながらも日差しが強くなってきます。 そして、春を感じる
-
-
お散歩の課題 他犬との接し方
ツムギがお散歩デビューしてもうすぐ2か月が経ちます。 今のところの課題は ①におい嗅ぎば
-
-
キタ~!! パピーウォーキング修了式のお知らせ
12月22日のことでした。 ツムギとお散歩に行って帰ってきたら、ポストに協会の封筒が入っていま
-
-
犬だって日光浴は必要だ!お日様が足りないとどうなっちゃうの?
10月に入っても比較的気温の高い日が続いていたシオン地方ですが、10月9日からの週は中盤から気温が下
-
-
犬がよだれをポタポタ垂らしているけど大丈夫?病気の心配は?
ある日、これといった理由も見当たらないのに、ウェルシーがよだれをポタポタ床に落としていました。 犬







Comment