あおむけ抱っこ

公開日: : 第一話 イズモ, 犬育て

訓練センターからは「あおむけ抱っこ」をたくさんしてくださいね。

とお願いされています。

あおむけ抱っこの仕方は、委託前の事前レクチャーで学びました。

仰向け抱っこの練習

中央の仔がイズモです。

仰向け抱っこの目的

盲導犬のユーザーは犬の状態を目で見て確認できません。

触ることによって確認します。

犬が知らせる、椅子の位置や、ドアノブの位置も、犬の頭を触ってその先に目的物があることを確認します。

なので、パピーのうちから抱っこして触ってあげて、身体のいろいろな部分を触られることに慣れさせていきます。

足を拭いたり、爪切りしたり、ブラッシングしたり、歯や耳のお手入れをしたり、病院で診察を受けたり、触られることが嫌いじゃない仔に育つと、わんこの毎日のお手入れもスムーズに出来ます。

意外と心地いらしい

最初は、なんであおむけ?

と思いました。

この姿勢は、多分犬にとっては、ちょっと嫌な姿勢だと思います。

無防備な恰好ですものね。

しかし、わんこがこの姿勢に慣れてくると、リラックスできる姿勢になるんです。

わんこが興奮状態になった時も、この形で保定すると落ち着きます。

動き回りたくて、最初のうちはヤダヤダ言ってたパピーも、こうなります。

仰向け抱っこで寝る子犬

大きくなっても

仰向け抱っこされる犬

こんな表情になります。

抱っこされる犬

パパにも

膝の上で仰向けになる犬

どおよ、このだらけっぷり。

膝の上に居る犬

くつろいじゃってます。

もちろん、パパもくつろいじゃってます。

犬も人もお互いの温もりを感じて、犬をなでている人もなでられている犬も、幸せな気持ちになります。

仰向け抱っこの慣らし方

犬にとって人の手は、なでてくれるものです。

最初のうちは何にでも興味のあるパピーは、じっとしていられず、すぐに動きたがります。

そこを、しっかり拘束します。

パピーが諦めて力が抜けたら「OK」と言って解放してあげます。

最初は短時間から始めます。

慣れて来たら身体のあちこちを触ってなでてあげます。

鼻先から、尻尾の先まで、優しく優しく。

委託されたその日から入所するその日まで、毎日TVを観ながらやっていました。

この顔されるとどんなにガブ噛みされても、ほんとに可愛くてどんどん愛情が深まります。

犬にも人にもリラックス魔法がかかります。

<2019年3月追記>

協会からお願いされている仰向け抱っこですが、イズモも2頭目のツムギも慣れるまで嫌がったので、3頭目のシオンのときは犬がなるべく嫌がらないように工夫しました。

こちら→人も犬も心地よい仰向け抱っこ

スポンサードリンク
PREV
富士ハーネスからの手紙
NEXT
子犬のハウストレーニング|子犬がハウスを好きになる教え方

犬とPCに振り回されるおっさん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. 犬とPCに振り回されるおっさん より:

    1. 盲導犬の訓練、初めて見ました。
    べた有難う御座います。
    私も過去犬を飼っていました。今はお客様の犬を可愛がっています。いつもお客様のところでワンちゃんが懐いてきて仰向けになり喉から腹まで撫でてくれと要求されます。すごく喜んで何時も変えるまで撫で続けます。やめると足で要求してきます。可愛いですよ。読者と録させていただき盲導犬の教育を見せてもらいます。
    http://ameblo.jp/2qy54gh9/

  2. gd.vol より:

    2. Re:盲導犬の訓練、初めて見ました。
    犬とPCに振り回されるおっさんさん
    コメントありがとうございます。

    私達パピーウォーカーは
    盲導犬の候補犬を、生後9週頃から1歳くらいまで
    家庭で育てるボランティアです。

    パピーウォーカーに求められているのは
    ①人が大好きなわんこに育てる
    ②人と一緒に生活するためのマナーを、わんこに教える
    などです。

    トイレの躾けなど、盲導犬ならではというものもありますが
    基本的には、家庭のわんこと同じ程度にしつけていきます。

    訓練は1歳になり、訓練センターに帰ってから
    訓練士さんが行います。

    私は犬を育てるのは初めてでしたが
    犬は本当に魅力的なパートナーだと思いました。

    読者登録ありがとうございます。
    盲導犬について(最近事件もありましたし)
    多くの人に理解していただき
    盲導犬とユーザーさんを
    温かく見守っていただけたらと思って
    日記を書いていきます。
    http://ameblo.jp/wan0824/

  3. イザベルマミー より:

    3. 懐かしい日々
    懐かしい写真ですねー、委託前の!私がだっこしているのはインディーでした。イズモパパがだっこしているのはアイムですよね?
    一年前なんですよね・・・
    遠い昔のように思えます。

    出てくる写真全てが、本当にあ!イズモ!!って感じで自然と笑顔がこぼれます。

    イズモも、本当に本当に大切に育てられてきましたもんね。
    家庭訪問の話、ご飯の時間にわんわんも全く一緒でした。
    やっぱりやっぱり姉妹だなーって思いながら読んでいます。
    イズモ日記楽しみにしていますね~♪
    http://wankoiiko.exblog.jp/

  4. gd.vol より:

    4. Re:懐かしい日々
    イザベルマミーさん
    そうですね。インディーです^^
    イザベルマミーさん、この仔連れて帰りた~いって言いながら、楽しそうだったのが懐かしく思い出されます。

    イズモパパが抱っこしているのがイーリスで、イーリスママが抱っこしているのがイズモです。

    長男、次女、四女でした。
    こんなに小さかったのに、みんなすくすく大きくなり、立派な訓練犬になりましたね。

    http://ameblo.jp/wan0824/

関連記事

6回目のレクチャー

2014年2月23日 今回は大雪のため1週間延期になり、7家族中4家族が参加したレクチャーでした。

記事を読む

犬を叱るときは名前で叱らないで

子犬はかじるのが大好きです。 早くも2日目には、引出の取手や、敷居をカジカジ。 甘噛み防止スプレ

記事を読む

丸くなって眠る犬

寝ている犬に触ったら唸られた!犬にナメられちゃってるの?

ウェルシーだよ♪ 3歳の小型犬を飼育するママのお友達が 最近、寝ているときに撫でると、唸

記事を読む

犬の伸び「前足編」

犬が伸びをしている姿って可愛いです。 伸びをするのは珍しいことではありませんが、犬はどんなときに伸

記事を読む

ベルト式ァラー

あと半年しか居ない子犬のために新しいカラーを購入しました

2013年12月20日でイズモは生後6か月になります。 身体もだんだん大きくなり、委託前に購入した

記事を読む

犬が掃除機を怖がって吠える場合の3つの対策

イズモが家に来て3日目か4日目に掃除機をかけると吠えるようになりました。 初日は大丈夫だったのです

記事を読む

散歩中にリードを噛み飼い主に飛びつく子犬が改善してきました

思えばシオンは、お散歩デビュー当時からお散歩が大変でした。 シオンは、リードを噛んだり靴ひもを噛ん

記事を読む

子犬のハウストレーニング|子犬がハウスを好きになる教え方

日本盲導犬協会では委託犬の誤飲事故を防ぐため、夜間やお留守番のときはハウスに入れるように指導していま

記事を読む

隙間に入る子犬

子犬を迎えたら|しつけの前に「子犬にはできないこと」を理解しよう

私たちはパピーウォーカーだったので、いつも家に来るのは子犬でした。 パピーウォーキングにはいろいろ

記事を読む

何よ、フン!

鬼パピもたじろぐ?いたずらっこ

ウェルシーを迎えて2週間半になりました。 家に来た頃は、ケージのあるリビングから1歩も出られなかっ

記事を読む

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑