【NPO法人社会動物環境整備協会】愛犬の心のつかみ方教室に参加しました

公開日: : しつけ

2022年4月10日に、ウェルシーを連れて埼玉県の国営武蔵丘陵森林公園に行ってきました。

HP→国営武蔵丘陵森林公園

国営武蔵丘陵森林公園

そして、NPO法人社会動物環境整備協会が、一般の家庭犬のために無料で行っているセミナー「愛犬の心のつかみ方教室」へ参加しました。

NPO法人社会動物環境整備会とは

NPO法人社会動物環境整備協会とは、犬と人に優しい社会の構築を目指している団体です。

犬の飼い主さんに向けてのセミナー以外にも、自治体や企業向けの活動も行っています。

HP→NPO法人社会動物環境整備協会

犬との暮らしの中で大切なこと

NPO法人社会動物環境整備協会の考える「人と犬の関係」とは

  • 訓練や作業に役立てる犬ではなく、家族の一員として心を通わせお互いが幸せに暮らすこと。
  • 犬を恐怖心で服従させたり、ご褒美として食べ物を多用して飼い主の心よりもご褒美を欲しがるような暮らし方は推奨していません。
  • 人と犬がお互いに思いやりを持って、ともに幸せに暮らしていくことを最も大切なことと考えています。

方針が私たちが考える犬との暮らし方に合致しているので、今回無料セミナーを受講してみることにしました。

愛犬の心のつかみ方

盲導犬協会でも、犬を威圧したり恐怖を与えるような訓練はしていません。

NPO法人社会動物環境整備協会の犬のしつけ方も「褒めてしつける」のが基本です。

芝生に伏せる犬

学びになることが多いのでシェアしたいと思います。

コマンド

犬に出すコマンドは、英語でも日本語でも構いませんが、命令調の言葉は避けます。

  • 座れ→お座り、座って
  • 待て→待って
  • 来い→おいで

などが好ましいです。

理由は、犬は人の感情を察知する能力が高く、命令調の言葉には「言うことを聞かせてやる!」という人の威圧的な感情が入りやすくなるため、犬は不快に感じることが多いからです。

褒め方

犬の褒め方は大きく分けて2つあります。

  • 明るく大げさに褒める→犬に行動させたいとき。
  • 穏やかに優しく褒める→犬に落ち着いて欲しいとき。

褒め方は、NPO法人社会動物環境整備協会でも日本盲導犬協会でも「Good、いいこ」などの褒め言葉プラス撫でるで共通でした。

頭を撫でられる犬

では、犬のどこを撫でてあげたら良いのでしょう?

う~~~ん。

ウェルシーは頭を撫でられるのはあまり好きじゃないしなあ。

お散歩で目が合ったときや、いい感じに歩いているときは、ほっぺや肩を軽くポンポンして「Good」と褒めるし、指示で座ったときは胸か肩を軽く撫でて「Good」だなあ…。

などと考えていると

撫でるのは犬が喜ぶところ…。

ではなく、犬がうっとりするところです。

とインストラクターさんが言いました。

家庭でよく使う指示の「お座り、待て、おいで」は犬に落ち着いてもらうものなので、犬を喜ばせるのではなく、心地よい気分にさせること。

飼い主さんに褒められてうっとり♪

これが愛犬の心をつかむコツなんですよ。

と言いました。

なるほど~!!

犬が心地よく感じるところ、それは犬種や犬の年齢に関係なく個体差があるそうです。

「うちのこ」のうっとりポイントを知り、そこを撫でてあげるのがポイントですね。

名前を呼ぶのは褒めるときだけ

コマンドを出すときはコマンドだけにして、犬の名前を呼ばないようにします。

ウェルシー、Sit。

と言う人は

ウェルシー、NO!

ウェルシー、イケナイ!

と叱るときも名前で叱りがちだからです。

犬を名前で叱るのは最悪で、日本盲導犬協会でも「やってはいけない」しつけとして指導をしています。

名前を呼ぶのは褒めるときだけにしましょう。

インストラクターさんは

犬に留守番をさせて、帰宅したら家の中がめちゃくちゃだったとしても

○○ちゃん、ただいま~。

と犬の名前を言ってしまったら、仕方ないので褒めてください。

と言って会場の笑いを取っていました。

まあ、後から叱っても犬は理解しませんしね。

叱る

犬を褒めてしつけるのが基本ですが、してはいけないことを教えるために「叱る」ことも必要です。

コツは叱りっぱなしにせず褒めて終わること。

これも日本盲導犬協会の指導と同じです。

私も1度だけウェルシーの吠えをビシっと叱ったことがあります。

こちら→要求吠えを叱ってみた

セミナーでは、受講者の柴犬さんの拾い食いを叱る実演を行いました。

  • わざとフードを地面に置き、そのそばを犬と一緒に歩く。
  • 犬が拾おうとした瞬間に「NO、イケナイ」と叱る。

インストラクターさんの叱り方、ド迫力でした(笑)

柴犬さん、毛が逆立つ勢いで飛びのきましたもの。

飛びのいたところをGood(拾わなくて偉かったね)と褒めます。

それを飼い主さんが何回かやると、柴犬さんは落ちているフードを避けて歩くようになりました。

拾わなかった、良かった~♪

ではなく、避けて歩くのを必ず褒めてあげるのがポイントです。

というお話でした。

私は叱るのは苦手で、犬が叱られていることを理解しないか、または怯えてしまうかになりがちなので、できるだけ「叱る」という方法を使わずに「してはいけないこと」を伝えたいです。

上手に愛犬を叱れるというのもスキルなのでしょうね。

まとめのようなもの

国営武蔵丘陵森林公園で開催された、NPO法人社会動物環境整備協会の無料セミナーに参加しました。

犬と人がお互いに家族として心を通わせ幸せに暮らすこと。

そのためには、犬という生き物を理解する努力も必要ですし、犬に寄り添うことも必要ですね。

どんなしつけの方法でも万能なものは無く「うちのこ」に合うやり方を工夫していかなくてはなりませんが、ちょっとしたコツを知るだけで良い方向に行くこともありますね。

ウェルシーが繁殖犬になってからは、協会の「レクチャー」が無いので(相談すれば指導はしていただけます)改めて復習になったり、褒めることの大切さを再認識しました。

スポンサードリンク
PREV
「待て」は重要!我慢をさせることが犬にもメリットになる
NEXT
ラブラドールレトリバー5歳|歯の健康が気になるお年頃?犬の歯磨きのやり方

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

伏せる子犬

子犬の甘噛み・マウンティング・飛びつきの初期対応は皆同じ

家に迎えられた頃の子犬は、当然ですが人との生活のマナーを知りませんよね。 小さくても子犬にも「嬉し

記事を読む

膝で寝る子犬

叱ると逆切れする犬のしつけ方

犬と暮らしていく中で、犬を叱るという場面もあるかと思います。 叱ると吠えたり、飛びついてきたり、ガ

記事を読む

おもちゃが気になる犬

犬を叱る「NO」は「ダメ」の意味ではない!犬を良い方向に導くためのワード

*記事には広告が含まれていることがあります。 私は犬を叱るのが苦手で、叱ることで犬に「ダメ」が伝わ

記事を読む

人の足に顎を乗せる犬

犬と一緒に寝てもいいの?いけないの?一緒に寝るときの注意点は?

家庭犬の飼い主の皆さん、愛犬と一緒に寝ていますか? それとも、寝るのは別々ですか? 犬と一緒に寝て

記事を読む

おやつ無しで犬をしつけられるのだろうか?

2013年の8月、パピーウォーカーになって、期待と不安の中で初めてのパピーを迎えました。 え~!!犬

記事を読む

散歩する犬

成犬のしつけは犬と仲良く暮らすことを目指す

子犬の頃にうまくしつけたと思ったのに、成犬になってから言うことを聞かないということはありませんか?

記事を読む

舌ペロする子犬

いたずらばかりするうちの犬!誤飲の経験もあり!どうしつけたらいいの?

*記事には広告が含まれていることがあります。 ラブラドールレトリバーは「破壊王」なんて言われたりし

記事を読む

犬が落ち着く無駄に吠えないフードの与え方

人でもわんこでも、ごはんは毎日の楽しみです。 ラブラドールは、歩く胃袋などと揶揄され、ほんとに食べ

記事を読む

膝の上で眠る子犬

盲導犬パピーと家庭犬の子犬の違いを考えてみた

パピーウォーカーは、盲導犬の候補犬として生まれた子犬を、生後2か月頃から1歳の誕生日前後まで、一般家

記事を読む

座る犬

犬のマウンティングをやめさせたい?マウンティングの意味と対策

マウンティングは犬にとっては自然な行動ですが、他人や他犬にしてしまうとトラブルになることもあります

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    S