愛犬の写真と動画は自分のためにたくさん撮っておこう

公開日: : 繁殖犬~引退後のウェルシー

スマホの写真がウェルシーでいっぱいのウェルシーママです♪

わんこの飼い主あるあるですよね?

犬とぬいぐるみ

10年近く前からいるので、実はぬいぐるみがお姉ちゃん♪

自分のためにたくさん撮っておこう

愛犬の写真や動画をたくさん撮っていますか?

今はSNSもあるので他人に見せるために、愛犬の可愛い写真や動画をたくさん撮っている人も多いと思います。

でも、一番は自分のため。

今日の記事はそんなお話です。

低月齢の頃の写真が少なく後悔

夫は子どもの頃に(面倒を見ていたのは親ですが)犬を飼っていたことがありますが、私は犬と暮らす経験は皆無でした。

パピーウォーカーとして、人生で初めて迎えた子犬「イズモ」は、今なら

やや繊細なところはあるものの、ラブラドールの子犬としては標準だよね。

と思えますが、当時の私は噛んだり(甘噛みですが)吠えたりする犬が怖くて泣きそうな日々。

イズモとどう接していけばいいのか分からず、心の余裕がありませんでした。

どうにかイズモと仲良くなれたのは、7か月齢を過ぎた頃でした。

両手タッチ

子犬はあっという間に大きくなり、精神的には幼くてもパピーらしい見た目の可愛い時期はとっくに過ぎてしまっていました。

なので、月齢の小さい頃の写真や動画があまりありません。

あんなに可愛かったのにな…。

と後悔だらけです。

その時にしか見られない

パピーウォーカーは生後2か月頃から1歳ころまでの限られた期間なので、一日一日が貴重なものですが、今はウェルシーが亡くなるまでずっと一緒にいられると思うと「油断」が生じますね。

同じような日々の繰り返しと思っても「ずっと」は勘違いですし、その時にしか見られない仕草や表情もあります。

例えば

お散歩デビュー前、スリングを広げると中に入ってくる仕草が可愛かったなあ。

もう一度見たいけど、もう見られない…。

スリングに入る子犬

とか

水が好きなのは知っているけどさ、滝の中に入らないでくれ~!

滝に入ろうとする犬

とか

その勢いで海に突っ込んで行く?

海に入る犬

波、かぶりまくり!!

波をかぶる子犬

ケロッとしていたよな~。

さすがに最近は、海に行っても向う見ずに飛び込んで行かないしな~。

とか

そう言えば、パパに突進しての「でんぐり返り」もいつの間にやらなくなったよね。

でんぐり返りする子犬2

とか

ウェルシーは繁殖犬になったので、子育てを見せてくれたり

伏せてお乳を与える母犬

とか

2回の出産を経て、もう元に戻らなくなったお腹やお乳の弛みも勲章だよね。

ストーブにあたる犬

あれ?

ウェルちゃん、ちょっと痩せた?

体重測定

27.0㎏

27.0㎏

大丈夫!

と思ったり…。

こんな感じの、お出かけの記念写真もいいのですが

河津桜と犬

何でもないような日常を撮っておくと、後で写真や動画を見たときにその時の様々なことが鮮やかに蘇りますね。

画像には入りきれないその日の気持ちとか、空気感とか、いろいろなことが思い出されて心が癒されます。

SNSやブログ用というのもあるかもしれませんが、飾らない日常の愛犬の写真や動画は家族の思い出です。

なので、構図がいまいちでもぶれていても、気にすることなんてありませんよね。

縁あってわが家に来てくれたわんこ。

一日一日は平凡でも、毎日が一期一会ですね。

まとめのようなもの

ウェルシーは今年(2023年)の4月で6歳になります。

ラブラドールレトリバーの平均寿命は12~13歳ということなので、折り返しに差し掛かりました。

この前までパピーだと思っていたのに、早いものですね。

成犬になり、成長期のような変化は感じられなくなっていますが、一日一日が大切な時間であることには変わりありません。

平凡で愛おしい日常を、自分のために写真や動画に残しておこうと改めて思いました。

(写真は 2枚目イズモ、その他はウェルシーです)

スポンサードリンク
PREV
ラブラドールは番犬に向かないと言うがやるときはやる?うちのこ優秀な番犬のセンスがあるかも?
NEXT
パピーウォーカーは辛い?子育てと毒親とパピーウォーカー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

「待て」はできるけれど「待つ」ができない犬

みなさんの愛犬は「Wait」(待て)はできますか? 待ての上級とも言える「Stay」(待機)はどう

記事を読む

可愛いシーズンパンツ

犬の発情出血について知っておいてね 2回目のシーズンが来ました

ウェルシーだよ♪ あたしね、2月15日から2回目のシーズンが始まったよ。 そして、今回は

記事を読む

散歩する犬

犬へのコマンドは命令というよりコミュニケーションになっている

パピーウォーカーは子犬を委託されると、子犬に少しずつ「Sit」「Wait」などのコマンドに従うことを

記事を読む

散歩する犬

犬の2歳は反抗期?落ち着きが出てくる頃?

2019年4月14日 ウェルシーは2歳の誕生日を迎えました。 父犬ユオン君、母犬ココアちゃん

記事を読む

玄関に座る犬

【ラブラドール1歳6か月】人が大好きで人に興奮しやすい犬の対処法

ウェルシーは、人が大好きでとってもフレンドリーです。 長所ではありますが、それが困ったところでもあ

記事を読む

伏せる犬

犬の妊娠時のおりものについて獣医さんに聞きました

ウェルシーの交配から2週間が経った頃、室内でペットシーツの上でワンをしたとき、少量の半透明のとろみの

記事を読む

可愛い小型犬

ドッグランは犬の社会化の役に立つ?ドッグランのメリットとデメリット

ドッグランは犬をノーリードで思う存分走らせたり、日向ぼっこをしたり、探索したり、他のわんこと仲良く

記事を読む

座る犬

お散歩で興奮するとリードを引っ張る犬と上手に付き合っていこう

お散歩は犬にとって楽しい時間ですが、ガンガン引っ張ると人も大変ですし犬もお散歩を楽しめませんね。

記事を読む

横向きの犬

犬の脂漏症?被毛はパサつきがちなのに皮膚が脂っぽいです

ウェルシーは4月16日に富士ハーネスで3回目の出産をして、6月3日に帰宅しました。 出産の後はホル

記事を読む

立ち止まる犬

犬の散歩の速度はどのくらい?まったり歩きで運動不足にならない?

犬と暮らすうえではお散歩は欠かせませんが、みなさんはどのくらいの速さで歩いていますか? うちは夫の

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑