愛犬の写真と動画は自分のためにたくさん撮っておこう
公開日:
:
繁殖犬~引退後のウェルシー
スマホの写真がウェルシーでいっぱいのウェルシーママです♪
わんこの飼い主あるあるですよね?
10年近く前からいるので、実はぬいぐるみがお姉ちゃん♪
自分のためにたくさん撮っておこう
愛犬の写真や動画をたくさん撮っていますか?
今はSNSもあるので他人に見せるために、愛犬の可愛い写真や動画をたくさん撮っている人も多いと思います。
でも、一番は自分のため。
今日の記事はそんなお話です。
低月齢の頃の写真が少なく後悔
夫は子どもの頃に(面倒を見ていたのは親ですが)犬を飼っていたことがありますが、私は犬と暮らす経験は皆無でした。
パピーウォーカーとして、人生で初めて迎えた子犬「イズモ」は、今なら
やや繊細なところはあるものの、ラブラドールの子犬としては標準だよね。
と思えますが、当時の私は噛んだり(甘噛みですが)吠えたりする犬が怖くて泣きそうな日々。
イズモとどう接していけばいいのか分からず、心の余裕がありませんでした。
どうにかイズモと仲良くなれたのは、7か月齢を過ぎた頃でした。
子犬はあっという間に大きくなり、精神的には幼くてもパピーらしい見た目の可愛い時期はとっくに過ぎてしまっていました。
なので、月齢の小さい頃の写真や動画があまりありません。
あんなに可愛かったのにな…。
と後悔だらけです。
その時にしか見られない
パピーウォーカーは生後2か月頃から1歳ころまでの限られた期間なので、一日一日が貴重なものですが、今はウェルシーが亡くなるまでずっと一緒にいられると思うと「油断」が生じますね。
同じような日々の繰り返しと思っても「ずっと」は勘違いですし、その時にしか見られない仕草や表情もあります。
例えば
お散歩デビュー前、スリングを広げると中に入ってくる仕草が可愛かったなあ。
もう一度見たいけど、もう見られない…。
とか
水が好きなのは知っているけどさ、滝の中に入らないでくれ~!
とか
その勢いで海に突っ込んで行く?
波、かぶりまくり!!
ケロッとしていたよな~。
さすがに最近は、海に行っても向う見ずに飛び込んで行かないしな~。
とか
そう言えば、パパに突進しての「でんぐり返り」もいつの間にやらなくなったよね。
とか
ウェルシーは繁殖犬になったので、子育てを見せてくれたり
とか
2回の出産を経て、もう元に戻らなくなったお腹やお乳の弛みも勲章だよね。
あれ?
ウェルちゃん、ちょっと痩せた?
27.0㎏
大丈夫!
と思ったり…。
こんな感じの、お出かけの記念写真もいいのですが
何でもないような日常を撮っておくと、後で写真や動画を見たときにその時の様々なことが鮮やかに蘇りますね。
画像には入りきれないその日の気持ちとか、空気感とか、いろいろなことが思い出されて心が癒されます。
SNSやブログ用というのもあるかもしれませんが、飾らない日常の愛犬の写真や動画は家族の思い出です。
なので、構図がいまいちでもぶれていても、気にすることなんてありませんよね。
縁あってわが家に来てくれたわんこ。
一日一日は平凡でも、毎日が一期一会ですね。
まとめのようなもの
ウェルシーは今年(2023年)の4月で6歳になります。
ラブラドールレトリバーの平均寿命は12~13歳ということなので、折り返しに差し掛かりました。
この前までパピーだと思っていたのに、早いものですね。
成犬になり、成長期のような変化は感じられなくなっていますが、一日一日が大切な時間であることには変わりありません。
平凡で愛おしい日常を、自分のために写真や動画に残しておこうと改めて思いました。
(写真は 2枚目イズモ、その他はウェルシーです)
関連記事
-
-
犬が散歩で引っ張る理由と引っ張りを直すしつけ2つの方法
ウェルシーだよ♪ ママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日は、家から歩いて30分くらいのところにあ
-
-
犬の散歩の速度はどのくらい?まったり歩きで運動不足にならない?
犬と暮らすうえではお散歩は欠かせませんが、みなさんはどのくらいの速さで歩いていますか? うちは夫の
-
-
犬の性格は社会化期の過ごし方で決まる?社会化期を過ぎても諦めないで!
ウェルシーだよ。 小さいころのあたしは、なぜか階段の昇り降りが苦手だったみたい。 足裏
-
-
育てたパピーが繁殖犬になり戻ってきました
ウェルシーだよ♪ あたしね、育ててくれたパパとママのおうちで、また暮らすことになったんだよ~。
-
-
要求吠えは人に嫌われない方法に直そう
ウェルシーだよ♪ よい仔のみんな、おうちの人にお願いがあるとき、どんな方法でお願いする? あたし
-
-
散歩の引っ張り改善に役立つかも?自由散策
ウェルシーだよ♪ 今日は川もある広い公園に行ったよ。 みんなロングリードで広い場所で遊ぶのは好き
-
-
後追いはしなくなってきたが甘えん坊には変わりない犬
ウェルシーは、後追いする仔でした。 人がちょっとでも動くと、寝ていたはずなのに ママ、ど
-
-
なぜ犬は芝生に背中をゴロゴロ擦り付けるの?
家の近くに河川敷の公園があります。 河川に沿って芝生が植えられているので、ときどきウェルシーを連れ
-
-
人懐っこい!多和田悟氏をもメロメロにする人たらし犬
ウェルシーは人が大好き。 明るくて素直な性格なので、誰にでも近づいて愛嬌を振りまきます。 嬉しさ
-
-
お散歩中に猫や鳥に吠えたり突進する犬は直りますか?
ウェルシーだよ♪ お散歩をしていると、あたしたちの周りにはいろいろな人がいるけど、猫ちゃんとか鳥さ
Comment