くせ毛のラブラドール
公開日:
:
第二話 ツムギ
相変わらず絶賛換毛中のツムギです。
ラブラドールレトリバーもくせ毛の仔がいますね。
これは個性だね!どんな品種もくせ毛は有り得る
ツムギは背中の毛にうねうねと癖があります。
それから尻尾も
ウェーブが出ていて、先端がくるん!となっています。
先端拡大写真!
ガラガラヘビみたい(笑)
ちょっとママちゃん!
お姫様の巻き髪みたいって言ってよ。
みんな可愛いねって言ってくれるし、あたし気に入っているんだから!
ごめんごめん可愛いよ、ツムギ姫。
でも、性格も一癖ありそうな・・・。
ママちゃん、なんか言った?
いえいえ何も。
ついついラブラドールを見かけると尻尾を見てしまう私です。
まとめのようなもの
犬も猫も、長いストレートの被毛が特徴の品種、または、きつくカールしている被毛が特徴の品種がありますが、実際はその特徴通りにならないこともあります。
人間の髪の毛にも個性があるように、犬や猫も個体ごとに被毛の質感や特徴に個体差があります。
それはその仔の個性で、チャームポイントですね。
- PREV
- 子犬の反抗期の入り口!分かっているけど従わない
- NEXT
- 雨の朝
関連記事
-
-
月に一度のおやつだよ カルドメックチュアブル
ツムギにフィラリア予防薬の「カルドメックチュアブル」を服用させました。 チュアブルとは、かみ砕
-
-
子犬のごはんが2回食になりました|初日が辛いよね
子犬用フードから成犬用フードへの切り替えの時期は、体重の増加が緩やかになった頃から始めます。 日本
-
-
最短3日で子犬にトイレをしつける方法
子犬を家に迎えてすぐ始めなくてはいけなくて、そして結構大変なのがトイレのしつけかな?と思います。
-
-
初めてのフロントライン
週末にノミダニ薬のフロントラインを投与するために病院に行ってきました。 フロントラインは、病院
-
-
子犬の社会化 蓼科一泊旅行
7月4日と5日、蓼科(長野県)にツムギを連れて一泊旅行に行ってきました。 蓼科は落ち着いた場所
-
-
盲導犬パピー お別れ前のひととき
パパ あったかいね。 パパ大好き。 パパのお胸 あったかくて、安心できて大好
-
-
子犬生後7か月|急にお姉さんに?人と他犬への興奮が落ち着いてきたよ
ツムギは人や犬が大好きで、人や犬を見るとすぐ興奮して突進しようとしていました。 それが「急に」とい
-
-
ツムギ生後4か月齢の備忘録
ツムギは5月23日で生後4か月になりました。 生後3か月頃から部屋でのトイレはほぼ完璧になった
-
-
【動画】子犬生後4か月・ごはんを落ち着いて待てるようになったね。
子犬は日々成長しています。 いつの間にか落ち着いてごはんが来るのを待てるようになったツムギです。
Comment
つむたん、尻尾が巻き巻きしてるんだ〜、可愛い〜♡
背中の毛がうねうねしてる仔はよく見かけるけど、尻尾もウェーブがかっているラブちゃんは珍しいかも〜!
つむたんのチャームポイントだね♪
兄妹犬も同じような感じなのかしら?
ケインママさん
背中の毛がうねうねしている仔はいますよね。
尻尾はどうなのかしら?
他のわんこの尻尾まで良く見ていなかったな~。
兄弟姉妹はどうなのでしょうね?
今度のレクチャーでは、ティンバーの尻尾をよく見てみます。
つむたん♪ 改め 巻き髪のツムギ姫さま*とーっても可愛い~でございますね( 〃▽〃)
くるんとねじれた しっぽの先で 自分の頬を撫でてみたり… ネジネジをぎゅっと固めてみたり… このしっぽで書き初めしたらボソボソになりそうだね(*^^*)…と 話したり… しっぽにも 想い出いっぱいです(#^.^#)
はぁ~ グラン♪に…しっぽでも良いから 触れたいなぁ( ☆∀☆)
出来たら 匂いもいっぱい嗅いで ぎゅーっとして…☆
あらあら… 段々欲張りな事を考えてしまいました★
まだまだ ダメですね(>.<)
ツムギ姫*次に逢えたら ウネウネの背中からしっぽまで 沢山 撫で撫で させて下さいませ~
グランのPWさん
グランちゃんも尻尾がねじれていましたか?
ツムギは来年の1月頃入所かなあ?と予想しています。
まだ、半年くらいはわが家に居ると思います。
ボランティアイベントなどでお会い出来たら
たくさんナデナデしてあげてください。
ツムギも喜ぶと思います。
グランちゃんは、今日も楽しく訓練をしているのでしょうね。
生活にもだいぶ慣れてきたでしょうね。
離れていてもきっと心は繋がっていますよね。
ツムたんの尻尾のウネウネ、強いですね~
先っぽくるりん可愛いです。ロッキーも先っぽくるりん。
ウネウネした癖毛も月齢が進むにつれて、また変わってくるのでしょうか。
ランボーのかなりのウネウネも、1歳過ぎた今わりと癖がなくなっていて、
面白いなあと思います。
レクチャーの時にパパさんから「カム!」と呼ばれて、パパさんの顔をしっかり見てから、無視…という情景が浮かんで、クスッとしてしまいました。
反抗期は来るのかな。
いまだに反抗期のロとラ。呼んでも来なかったり、絶対的な信頼関係には程遠いです。とほほ~(^_^;)
自ら「させること」課題です。
ロとラのママさん
成長と共に毛質も変わってくるのでしょうか?
経過観察が楽しみになってきました。
レクチャーの時のパパを無視のところ、絵が浮かびますよね。
一緒にいた私もツムギがチラ見ではなく
しっかり夫を見たのを確認しました。
来るかな?どうかな?と少し間があって
ツムギはゆっくり視線を外し、訓練犬さんに寄って行きました。
この、来るかな?どうかな?
を読まれているのでしょうね。
「いいから来い!」
と気迫をコマンドに込めないと・・・。
犬はこちらの気持ちを見透かしてくるように感じますね。
なかなか手強いですね。