雨の朝

公開日: : 第二話 ツムギ, 犬育て

台風の影響で、朝から土砂降りのつむたん地方です。

ツムギは目覚めて、ワンしてツーして・・・。

いつもはここでお散歩なのですが、雨がひどいのでお散歩はお休みにして、ツムギは朝ごはんを食べました。

朝食とお弁当の支度をしていた私が夫にコーヒーを持って行くと、ツムギがおもちゃを咥えてママ~とやってきました。

「ママ持って」

と言うので、床に座っておもちゃを持ってあげました。

DSCF9858

私におもちゃを持たせて齧る、なんとも贅沢なツムギさん。

膝に乗ったり、前足を私の手にかけたりもしていました。

DSCF9864

パパとボールで遊んだり

DSCF9866

つむたん、ちょうだい。

アウト。

DSCF9873

空のペットボトルでたくさん遊びました。

遊びながらしっかりパパに甘えるツムギです。

ペットボトルが怖かったのは、すっかり過去のことになりましたね。

過去記事はこちら→新しいおもちゃのはずか・・・

そろそろ人も朝ごはんにしましょう。

ツムギもキッチンへトコトコついてきました。

DSCF9868

人が食事の時はテーブルの下へ。

何も言わなくても、さらっと行ってくれるようになりました。

DSCF9870

人の食事の邪魔をしなければ、部屋の隅でもどこでもいいのですけどね。

ツムギともっと一緒にいたいけど、パパは出勤の時間になりました。

DSCF9874

つむたん、行ってくるね。

パパ行ってらっしゃい。

ツムギのお散歩服も、今日は出番がなくて寂しそうです。

ツムギはパパを見送ってしまうと、さっさとケージに入ってしまいました。

「あたし、もう寝ます」

お散歩には行かれませんでしたが、パパにたくさん遊んでもらって満足したのでしょうね。

いつもは朝の散歩から帰ってきて、ごはんを食べると眠くなってケージで寝てしまうので、ツムギはパパのお見送りはしていません。

パパちゃん、ツムギに見送ってもらえて雨の日も悪くないね。

ブログを更新している今、ツムギは爆睡中です。

DSCF9875

犬を膝の上に乗せてはいけない

とか

人より先に犬に餌をやってはいけない

という説もあるそうですが、本当はどうなのでしょう?

うちではこんな感じですが、甘やかしすぎでしょうか?

でも、ツムギは結構いいこに育ってきているように思います。

スポンサードリンク
PREV
くせ毛のラブラドール
NEXT
お散歩 訓練しているの?

イザベルマミー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. グラン♪のPWです より:

    雨の朝のひとコマ*何気ない日常… こうした日記が 綴られていると 心がほっこりします( 〃▽〃)

    つむたん♪が ひと と生活する事に 馴染んで… パパさん*ママさんと 心地よく暮らしている様子が 伝わってきましたよ(*^.^*)

    いつか盲導犬として暮らす犬☆ になるなら… それは まさに ユーザーさんの家族になるわけですもの…

    家族みんなが 心地よく暮らせる事は 何より大切なことでしょうね☆

    今も そしてこれからも つむたん♪の穏やかな日常が ずっと続きますように(*^o^)/\(^-^*)

    • gd.vol より:

      グラン♪のPWさん
      ありがとうございます。

      一昔前、犬は飼うものでしたが、今は家族の一員という家庭が多いですね。
      ツムギもグランちゃんも、どこへお嫁に行っても
      家族の一員として可愛がってもらって、幸せになってもらわなくちゃね。
      確率はゼロではありませんが、二度と帰ってこないという覚悟で
      何気ない日常を大切に過ごしています。

  2. こういう何気ない日常って実は宝物なんだなーってしみじみ思います。

    ご飯のタイミングや犬との関わり
    いろんな人がいろんな事をいってますが、
    最近なんだか、良い子に育ってるし心が通じていれば細かい事はそんなに関係ないのかな?と思ったりします。
    我が家も最近はウォルターの方がご飯早いし、私のだっこ相変わらず大好きですが、ちゃんと誰が偉いか犬ってわかってますもんね~♪

    • gd.vol より:

      イザベルマミーさん
      何気ない時間が一番ですね。
      特別な日ばかりだったら疲れてしまいそう(笑)

      ウォルター君、いいこに育っていますね。
      誰が偉いかわかっているあたり、さすがですね。
      ツムギはパパ大好き!ママ大好き!
      って思っているけど、偉いと思ってはいないかも・・・。

  3. サナ父ちゃん より:

    台風による雨が凄いですね。
    荒れ狂った波の音がハッキリと聞こえてくるサナ地方です。

    つむたん地方は大丈夫ですか?
    何事もなく、天気回復してくれるといいですね。

    つむたんも一緒にいて楽しい、気持ちが温かくなる仔だと思います。
    クイールの本の中で、クイールが嬉しくて、ユーザーさんの顔を、パピーに戻ったかのように、ペロペロしている写真がありました。

    あの一枚が目が不自由な方と盲導犬との、理想的な、あるべき姿だと思います。

    私は、今のまま、楽しく穏やかに過ごすことが一番だと思います。

    胸を張って、いつの日かつむたんを送り出してあげてくださいねっ♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      雨が止んだり、ときおりザーっと降ったりのつむたん地方です。
      どこにも被害が出ないといいですね。

      ツムギは穏やかな仔なので、一緒にいて落ち着く仔ですね。
      確かに気持ちが温かくなります。
      そのまま、真直ぐに育ってくれればいいですよね。
      いつも温かいコメントをありがとうございます★

関連記事

子犬に目薬を入れる

ツムギは瞼に小さいブツブツが出来ていて、目やにが出るので訓練センターの獣医さんから目薬を処方されてい

記事を読む

ゴミ箱は高い場所に?

パピーウォーキングを始めるとき、子犬を迎えるにあたって部屋の環境を整えました。 子犬は何にでも興味

記事を読む

最後のシャンプー

1月も半ばを過ぎて、入所の準備が着々と進んでいます。 入所前のワクチン接種も済ませ、最後のカル

記事を読む

1歳の誕生日

1月23日、ツムギは1歳になりました。 写真は、委託の日に協会を通して北海道のおかあさん家族か

記事を読む

神社で休息中

やってはいけない犬の叱り方|叱るというより犬に伝える気持ちでルールを教えよう

愛犬と生活している中で、愛犬を叱ることがあると思いますが、人がついやってしまいがちな間違った叱り方

記事を読む

散歩する犬

愛犬との別れを考えてみた!元パピーウォーカーの私が家庭犬の飼い主さんに思うこと

私たちは2013年にパピーウォーカーになりました。 そして4頭のパピーを育て、4頭目パピーのウェル

記事を読む

伏せて人をチラ見する子犬

犬のしつけに「言い聞かせ」は有効か?

ウェルシーはお留守番が苦手です。 寂しくなって吠えてしまうんですよね。 今は眠ってから出かけたり

記事を読む

ケージに伏せる犬

ハウスのしつけは必要?ハウスのしつけができていて良かったと思った件

日本盲導犬協会では、犬との生活にハウスを使います。 なので、パピーウォーカーは子犬を委託されたその

記事を読む

分離不安を軽減して留守番上手な犬に育てよう

お留守番のときに、近所から苦情が来るほど吠えたり、帰ってくると部屋はぐちゃぐちゃ、あちこちに排泄の跡

記事を読む

要求吠えを飼い主が誘発している

子犬は自分の気持ちを、吠える、噛むなどの方法でしか表現する方法を知りません。 要求して吠えないこと

記事を読む

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑