雨の朝
台風の影響で、朝から土砂降りのつむたん地方です。
ツムギは目覚めて、ワンしてツーして・・・。
いつもはここでお散歩なのですが、雨がひどいのでお散歩はお休みにして、ツムギは朝ごはんを食べました。
朝食とお弁当の支度をしていた私が夫にコーヒーを持って行くと、ツムギがおもちゃを咥えてママ~とやってきました。
「ママ持って」
と言うので、床に座っておもちゃを持ってあげました。
私におもちゃを持たせて齧る、なんとも贅沢なツムギさん。
膝に乗ったり、前足を私の手にかけたりもしていました。
パパとボールで遊んだり
つむたん、ちょうだい。
アウト。
空のペットボトルでたくさん遊びました。
遊びながらしっかりパパに甘えるツムギです。
ペットボトルが怖かったのは、すっかり過去のことになりましたね。
過去記事はこちら→新しいおもちゃのはずか・・・
そろそろ人も朝ごはんにしましょう。
ツムギもキッチンへトコトコついてきました。
人が食事の時はテーブルの下へ。
何も言わなくても、さらっと行ってくれるようになりました。
人の食事の邪魔をしなければ、部屋の隅でもどこでもいいのですけどね。
ツムギともっと一緒にいたいけど、パパは出勤の時間になりました。
つむたん、行ってくるね。
パパ行ってらっしゃい。
ツムギのお散歩服も、今日は出番がなくて寂しそうです。
ツムギはパパを見送ってしまうと、さっさとケージに入ってしまいました。
「あたし、もう寝ます」
お散歩には行かれませんでしたが、パパにたくさん遊んでもらって満足したのでしょうね。
いつもは朝の散歩から帰ってきて、ごはんを食べると眠くなってケージで寝てしまうので、ツムギはパパのお見送りはしていません。
パパちゃん、ツムギに見送ってもらえて雨の日も悪くないね。
ブログを更新している今、ツムギは爆睡中です。
犬を膝の上に乗せてはいけない
とか
人より先に犬に餌をやってはいけない
という説もあるそうですが、本当はどうなのでしょう?
うちではこんな感じですが、甘やかしすぎでしょうか?
でも、ツムギは結構いいこに育ってきているように思います。
- PREV
- くせ毛のラブラドール
- NEXT
- お散歩 訓練しているの?
関連記事
-
-
犬のこんな咳はケンネルコフ!治療中の経過報告
ツムギは12月9日から咳込んでしまい、その日に病院に行きました。 関連記事→犬のこんな咳はケンネル
-
-
子犬の上手な遊び方は?初めての遊びで教えたいしつけにつながる重要なこと
子犬にとっての遊びは、脳の発達を促し、心を満たし、人との絆を育む大切なことです。 一緒に遊ぶ中でし
-
-
子犬と遊ぶ「かごめかごめ」待てを強化できるかも?
先日の3回目のレクチャーの時に、Y-13胎(3か月齢)のあるパピーウォーカーさんがやっていた遊びです
-
-
犬は人の気持ちが分かるよね
犬は何でも分かっていると思うときがありますよね。 人の言葉を話すことはできませんが、人をよく観察し
-
-
【動画】子犬生後4か月・ごはんを落ち着いて待てるようになったね。
子犬は日々成長しています。 いつの間にか落ち着いてごはんが来るのを待てるようになったツムギです。
-
-
子犬を迎えたら|しつけの前に「子犬にはできないこと」を理解しよう
私たちはパピーウォーカーだったので、いつも家に来るのは子犬でした。 パピーウォーキングにはいろいろ
-
-
他犬に突進する子犬 対策中
ツムギは人も大好きですが、犬も大好きです。 お散歩中に出会う犬には、そばに行きたくて興奮します。
-
-
ハウスなんてやだもん!毎晩駄々をこねる犬
今のところ、わが家に来たパピーはみんな夜寝るときにケージに入るのを拒みます。 人も寝てしまう夜はや
Comment
雨の朝のひとコマ*何気ない日常… こうした日記が 綴られていると 心がほっこりします( 〃▽〃)
つむたん♪が ひと と生活する事に 馴染んで… パパさん*ママさんと 心地よく暮らしている様子が 伝わってきましたよ(*^.^*)
いつか盲導犬として暮らす犬☆ になるなら… それは まさに ユーザーさんの家族になるわけですもの…
家族みんなが 心地よく暮らせる事は 何より大切なことでしょうね☆
今も そしてこれからも つむたん♪の穏やかな日常が ずっと続きますように(*^o^)/\(^-^*)
グラン♪のPWさん
ありがとうございます。
一昔前、犬は飼うものでしたが、今は家族の一員という家庭が多いですね。
ツムギもグランちゃんも、どこへお嫁に行っても
家族の一員として可愛がってもらって、幸せになってもらわなくちゃね。
確率はゼロではありませんが、二度と帰ってこないという覚悟で
何気ない日常を大切に過ごしています。
こういう何気ない日常って実は宝物なんだなーってしみじみ思います。
ご飯のタイミングや犬との関わり
いろんな人がいろんな事をいってますが、
最近なんだか、良い子に育ってるし心が通じていれば細かい事はそんなに関係ないのかな?と思ったりします。
我が家も最近はウォルターの方がご飯早いし、私のだっこ相変わらず大好きですが、ちゃんと誰が偉いか犬ってわかってますもんね~♪
イザベルマミーさん
何気ない時間が一番ですね。
特別な日ばかりだったら疲れてしまいそう(笑)
ウォルター君、いいこに育っていますね。
誰が偉いかわかっているあたり、さすがですね。
ツムギはパパ大好き!ママ大好き!
って思っているけど、偉いと思ってはいないかも・・・。
台風による雨が凄いですね。
荒れ狂った波の音がハッキリと聞こえてくるサナ地方です。
つむたん地方は大丈夫ですか?
何事もなく、天気回復してくれるといいですね。
つむたんも一緒にいて楽しい、気持ちが温かくなる仔だと思います。
クイールの本の中で、クイールが嬉しくて、ユーザーさんの顔を、パピーに戻ったかのように、ペロペロしている写真がありました。
あの一枚が目が不自由な方と盲導犬との、理想的な、あるべき姿だと思います。
私は、今のまま、楽しく穏やかに過ごすことが一番だと思います。
胸を張って、いつの日かつむたんを送り出してあげてくださいねっ♪
サナ父ちゃんさん
雨が止んだり、ときおりザーっと降ったりのつむたん地方です。
どこにも被害が出ないといいですね。
ツムギは穏やかな仔なので、一緒にいて落ち着く仔ですね。
確かに気持ちが温かくなります。
そのまま、真直ぐに育ってくれればいいですよね。
いつも温かいコメントをありがとうございます★