歯ブラシが苦手な犬に綿棒と歯間ブラシを使ってみた
公開日:
:
健康管理
*記事には広告が含まれていることがあります。
ウェルシーはパピーの頃からお手入れが苦手な仔でした。
シャンプーだけは苦労しなかったのですが、シャンプー後に体を拭くことが苦手でした。
ドライヤーはまあまあ大丈夫でした。
他には、ブラッシング、歯磨き、爪切りも苦手でした。
日々のお手入れは大変で、少しずつ時間をかけてできるようになってきましたが、歯磨きだけはどんなに柔らかいブラシを使っても「歯ブラシ」を頑固に拒否します。
ウェルシーにとって、なかなか難しかった歯磨きですが
パピーの頃に、諦めずもっとしっかりやっておけば良かったな。
と思っています。
歯ブラシに変わる工夫
歯ブラシが苦手なウェルシーの歯磨きは、歯磨きシートを指に巻いて行なっていますが、指が届かない部分にどうしても歯垢が着き、やがて歯石になってしまいます。
汚らしい写真で申し訳ありません(汗)
こうなってしまうと、たとえ歯ブラシを使っても落とすことはできず、動物病院で物理的に落としてもらわなければ綺麗にはならないでしょう。
しかし、個人的にはこの部分の歯石は見た目が悪いだけで、それほど気にしていません。
問題なのは…。
下の写真で見えるでしょうか?
今はお手入れを頑張っているので目立っていないのですが、下の一番大きな奥歯と歯肉の境目が赤くなりがちなのです。
まだ軽い段階だとは思いますが、歯肉炎を起こしていると思います。
しかもウェルシーさん、口を閉じると上の歯が下の歯に被さり、下の奥歯が磨きにくいこと、この上ありません。
わんこの歯ってこうなの?
ウェルシーだけですか?
他の仔の口の中って、しかも奥歯なんて見る機会が無いので分からないのですが、下の奥歯がとにかく磨きにくいんです。
唇を耳の後ろの方へぐい~んと引っ張って、話しかけながら褒めながら、日々頑張っています。
綿棒と歯間ブラシを使ってみることにしました
下の奥歯以外は、歯と歯肉の間も赤くはなっておらず、犬歯も歯石はついていますが、歯と歯肉の境目は赤くなっていないのでそこそこ磨けているかなと思っています。
最近、繁殖引退犬先輩の9歳の女の子が、歯がグラグラになってしまい、歯を6本抜いたと聞きました。
人で言うところの歯槽膿漏だと思いますが、歯肉炎を放置しておくとやがて歯槽膿漏になり、歯を抜くことになる可能性が高いですよね。
指が届きにくいこの部分、どうしたものかと考えていましたが、最近、ウェルシーには綿棒が使えることが分かりました。
歯ブラシだと毛先がちょっと当たるだけでめっちゃ嫌がるのに、綿棒だと案外大丈夫なのです。
歯ブラシの方が良いに決まっているのですが、綿棒でも歯と歯肉の境目をコシコシできるので、最近は綿棒を使ってこの部分を磨いています。
あと、嫌がるときもあるのですが大丈夫な時もあるので、人用の歯間ブラシで歯と歯の間をコシコシしています。
まだ赤味もありますが、一時は下の奥歯の歯と歯茎の境目全体が赤く縁どられてしまっていたので良くなってきたと思っています。
お酢を併用
綿棒を使う時は綿棒を水で濡らして使っていましたが、最近酢水を使っています。
食後の犬の食器はヌルヌルしますが、酢水を使うとヌルヌルが簡単に落ちます。
ヌルヌルにはバイオフィルムと言って細菌がたくさん集まっています。
お酢は犬が口にしても問題はありません。
殺菌効果があるためか、口臭もゼロではありませんが、以前より気にならなくなりました。
お酢は10倍程度に薄めて使っていて、仕上げはぬるま湯で濡らしたガーゼで清め拭きをしています。
お酢を使うことに関しては、科学的な根拠があるかどうか分からないので
そうなんだ~。
程度に読み流してくださいね。
また、お酢は歯を溶かすという話もあるので私は清め拭きをしていますが、気になる人は使わず、犬用の歯磨きジェルなどを使ってくださいね。
まとめのようなもの
パピーの頃から数々のお手入れが苦手だったウェルシーですが、歯ブラシは克服できない可能性が高いので、綿棒や歯間ブラシを使って細かい部分を磨く方針に切り替えました。
一番いいのは歯ブラシだと思うのですが、次善策としてやってみようと思っています。
苦手なことをどんな方法を使えば受け入れてくれるのか?
その仔によってそれぞれです。
試行錯誤しながら、ウェルシーが受け入れてくれる方法を見つけていきたいです。
関連記事
-
-
寒さ対策になるかな?犬にネックウォーマーを着用させてみました
ウェルシーだよ♪ 12月の上旬はまだまだ暖かかったけど、かなり寒くなってきたよ。 年末寒波がやっ
-
-
子犬の歯の生え変わりの時期は血生臭い
子犬の乳歯って可愛いですが、尖っていて噛まれると痛いですよね。 そんな可愛い乳歯は、いつ頃どのよう
-
-
シャンプー後の体拭きとドライヤーがおとなしくできるようになったよ
ウェルシーはシャンプーは大丈夫なのですが、身体を拭くのが苦手でした。 タオルと格闘になってしま
-
-
【体験談】犬のよだれ焼け(髭焼け)今年はバッチリ!中性電解水で予防に成功しました
ウェルシーは、暑さでハアハアとパンティングすることが多くなるためか、毎年夏になると口の周りの毛がよ
-
-
犬の皮膚トラブルをケアするシャンプーとコンディショナー【脂漏症・膿皮症・アトピーなど】
ウェルシーは2023年4月16日に3回目の出産をしました。 出産の後はホルモンのバランスが変わった
-
-
爪切りや耳掃除が苦手な犬を叱ってまでお手入れをやるべき?
犬との生活の中では、シャンプー、爪切り、耳掃除、歯磨き、肛門腺絞りなど、犬のお手入れをする場面があ
-
-
犬におやつを与えてはいけない理由
読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミングでおやつを与えていますか?
-
-
犬の肉球のひび割れ治療はワセリンでいいの?カサカサの原因は何?
ウェルシー地方の冬は空気が乾燥します。 パピーたちの肉球がカサカサになるので、今までの仔は1日に1~
-
-
出産に備えて犬の体重を増やしたい!成果がでてきたよ
ウェルシーだよ♪ あたしには将来の出産に備えて「体重を増やすように」っていう指令が出ているんだよ。
Comment