これって美味しいの? 氷を体験

公開日: : 第二話 ツムギ

暑い毎日が続いていますね。

あまりに暑いのでツムギに氷を食べさせてみることにしました。

犬にとって氷は不思議な物体のようで、初めての時は面白いリアクションをすることが多いみたいですね。

みなさんのわんこはいかがでしょう?

うちはイズモに氷を与えていましたが、氷は美味しかったらしくて食べるのを楽しみにしていました。

ところが昨年のボランティア夏祭りの時に、子供が持っていたかき氷に興味を示し、パクッといきそうになったので、盲導犬候補犬に氷は食べさせない方がいいのかな?

と思って、今までツムギには氷を与えていませんでした。

今年の夏祭りの時に、そんな話を訓練士さんにしたところ

「ええ~っ!!」

とびっくりされて

「イズモはたまたまそうだったかもしれませんが、普通は大丈夫なので暑い日などには食べさせてあげていいですよ」

と言いました。

訓練士さんから許可をいただいたので(笑)ツムギに氷を食べさせてみました。

つむたん、はいど~ぞ。

DSCF9980

ん?

なんだこれ?

DSCF9981

くんくんくん。

お水の食器に入っているけどお水じゃないし、なんか怪しいぞ。

DSCF9983

君は誰?

食器の周りを回りながら、近づいたり離れたりにおいを嗅いだり、警戒しつつも興味はあります。

でも、なかなか口にいれることが出来ないでいるツムギさんです。

DSCF9987

休戦中。

DSCF9988

でもな~。

なんか気になるよな、あいつ。

DSCF9989

ねえ、ママちゃん。

あいつ、危ない奴じゃない?

大丈夫だよ、ツムギ。

ペロってしてごらん。

冷たくて美味しいから。

DSCF9993

ようやく顔を突っ込んでペロペロできました。

しかし氷はだいぶ解けてしまい、氷水になっていました。

しかも、わずかに残った氷ではなく冷たい水を

「なんだ水じゃん!」

という感じでペロペロしました。

ついでに小さくなった氷もペロッとしましたが、ついに口の中へ氷を入れることはなく、溶けて水になった氷がツムギのお腹に収まりました。

構ってくれそうな人のお膝に飛び乗る時は、飼い主のことなど一切頭にないくせに、ちょっと心配だなあ~と思う時だけ、ねえママ~と背中を押してもらいたいツムギさんです。

スポンサードリンク
PREV
マイペース
NEXT
T-13胎5回目のパピーレクチャー

ととろ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ととろ より:

    はじめまして!
    他協会のパピーウォーカーをしています。
    いつも楽しく拝見しています。

    今日のブログ記事のタイトルを見て 
    恐らくツムギさんは 氷に警戒して
    興味を示した頃には氷水になっているであろう・・・と
    予想していたので その通りの結末に笑ってしまいました。

    我が家は一頭目の仔に 何の迷いもなく氷をやっていました。
    ですが、製氷機から出してすぐに与えていたので
    冷凍庫→氷!!と学習してしまい カランカランという氷の音、
    冷凍庫の開閉に敏感に育ってしまいました。
    レストランなどに入る盲導犬候補には好ましくないでしょうね。
    それ以降、冷凍庫から氷を取り出してすぐには与えないよう気をつけています。

    • gd.vol より:

      ととろさん
      はじめまして。
      コメントありがとうございます。

      ひゃ~!洞察力が鋭いですね。
      予想通りですか!!

      あ・・・冷凍庫→氷!!
      は確かにマズイかもしれないですね。
      私も気を付けるようにします。
      ありがとうございます★

  2. くるみ より:

    チョコは、口から入れたり出したりしていましたが、ガリガリ食べるようになりましたが、かき氷機で、シャリシャリしたのを与えたら、氷をかじらなくなりました。それまでは、氷で遊びながら食べてました

    ツムたんは、慎重派ですね(^_^;)

    • gd.vol より:

      くるみさん
      チョコちゃんとイズモは同じような反応ですね~。
      遊びながら食べていました。
      シャリシャリにしたのは与えたことが無かったですが・・・。

      ツムギは、みんな大好きカルドメックでさえ
      初めての時は、思い切り警戒しましたから
      氷もこういう反応なのは納得しちゃいますよね。
      慎重で、思わぬところが大胆なツムギです!

関連記事

パピーウォーカーは寂しい?犬は去りカラーは残される

日本盲導犬協会では、パピーのリードやカラーはパピーウォーカーの負担です。 パピーは1年弱で巣立ってい

記事を読む

夏の終わりに

9月に入っても残暑が続けば、もう一回くらい行けるかもしれませんが、多分最後になる川遊びに行ってきまし

記事を読む

くせ毛のラブラドール

相変わらず絶賛換毛中のツムギです。 ラブラドールレトリバーもくせ毛の仔がいますね。 これは個性だね

記事を読む

お散歩がにおい嗅ぎばかりで進まない子犬のトレーニング

お散歩デビューをした頃のツムギは、地面のにおいばかり嗅いでいてなかなか歩いてくれませんでした。 訓

記事を読む

入所から2週間 近況報告が届いたよ

ツムギが入所して島根っ仔になり2週間と少しが過ぎた2月16日、神奈川訓練センターでツムギを担当してく

記事を読む

子犬の寝顔

T-13胎7回目のパピーレクチャー

10月18日は7回目のパピーレクチャーでした。 ティンバーです。 相変わらず足長イケメン君だ

記事を読む

ツムギ生後7か月齢の備忘録

8月23日でツムギは生後7か月齢になりました。 子供から大人への階段を上がっていきますね。

記事を読む

盲導犬みたい!と思ったけれど・・・

寒暖の差が大きくなり、朝晩ひんやりするようになってきました。 近くの公園でも、コスモスが綺麗に

記事を読む

【動画】おもちゃ探しゲームで待てや解除を学ぶ子犬

相変わらず毎日ツムギと遊んでいます。 昨日ご紹介したおもちゃ探しゲームの動画を撮りましたよ。 ブラ

記事を読む

目の不自由な盲導犬ユーザーは盲導犬のトイレをどうしているの?

つむたん地方は、昨日は雨の朝でした。 土砂降りの雨だったので、朝の散歩はお休みにしました。 ツム

記事を読む

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑