ツムギ生後7か月齢の備忘録

公開日: : 第二話 ツムギ

8月23日でツムギは生後7か月齢になりました。

子供から大人への階段を上がっていきますね。

フードも子犬用から成犬用に切り替えていきます。

パピーウォーキングも折り返し付近にやってきました。

体重は23kgを超えて来ました。

ここからは成長が落ち着いてくるので、体重もそれほど増えなくなっていくと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ツムギが家に来たのは生後9週齢でした。

ちっちゃかったですね~。

DSCF9149

ツムギはどんな仔かなあ~と私たちなりに観察してきたところ

①人も犬も好きな人懐こい仔

②甘えん坊

③穏やかな仔

④慎重な仔

細かいところはいろいろありますが、アウトラインはこんな感じです。

今は

①人も犬も大好きな人懐こい仔

が最前面に出ていて、社交的で天真爛漫な印象が強いです。

人や犬に会うと嬉しい興奮をストレートに表現するので、犬好きな人もちょっと引きますし、他犬は明らかに嫌がります。

そのため

③穏やかな仔

というのが

誰のこと?

みたいになっていますが、ひとしきりすると落ち着くのでこれからの心の成長を見守りたいと思っています。

④慎重な仔

初めてのものや見慣れないものをとても警戒するので、一見怖がりのように見えますが、ツムギは怖がりではなく慎重なのだと思っています。

怖がりとは、怖がる必要がないことはわかっているけれど、怖いものは怖い。

ゴキブリさんは毒も持っていないし、刺したり噛んだりもしないことはわかっていますが、部屋で発見すると「ぎゃ~!!」と思う私はゴキブリに対して怖がりですね。

慎重な人は、ゴキブリという生き物がどんな生き物なのかわからないうちは、よ~~~く観察したり調べたりします。

そして無害とわかると、怖いものではないと判断して落ち着いて対応できます。

もし有害な生き物であれば正しく怖がります。

最近のツムギは経験値が増えてきたので、初めてのものも受け入れが早くなりましたし、経験したものは怖くないと思えるので大胆な一面もでてきました。

お散歩も大好きになってくれました。

車酔いもほぼ克服しました。

こんなふうに自分に自信がついてきたので、今を生きていることが本当に楽しそうです。

わかっているけど、いうこと聞かないよ。

という時もありますが、ツムギの成長を見守りながらパピーウォーキングの後半戦を楽しんでいきます。

関連記事→ツムギ生後6か月齢の備忘録

スポンサードリンク
PREV
子犬の散歩は勉強と同じ!楽しい経験でたくさん学ぼう
NEXT
子犬生後7か月 自我に目覚める季節 反抗期とも言う

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    つむたん、もう23kg超えですか〜!
    スリングに包まれているパピーのつむたん、ちっちゃ〜い♡
    いつの間に心も体もこんなに大きくなったのでしょうね。

    そういえば最初の頃は散歩や車もちょっと苦手でしたよね〜
    PWさんとパピーがお互いに信頼しあい力を会わせて成長していってるんだな〜と、つむたんブログを見てしみじみ思いました。
    大人の階段を登っていくこれからのつむたんの成長も楽しみにしていますね〜♪

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      犬の成長は早いですね。
      ここまでは伸びをするたびに大きくなり
      日に日に重くなる印象でした。
      ツムギは女の子なので、そろそろ身体の成長は落ち着くと思います。

      ツムギは、初めてのことに抵抗を示すことが多かったので
      何事もツムギのペースを大事にして来ました。
      パピーは自分で成長するチカラを持っているので
      ゆっくり見守っていきます☆

  2. サナ父ちゃん より:

    チョイわがままなぐらいがカワイイですよね。
    ですので、ついつい色んな事許しちゃうことが多かったことを思い出します。

    その度にかみさんがうまくサナをフォローして個性を潰さずにある程度きちんとデキるようにしてくれたのかなぁ…

    1年前のことですが、つい最近のことのようでもあり、遠い昔のようでもあり。

    つむたん、天真爛漫、社交性豊か、人も犬も大好きで甘えん坊さん、初めて経験することにはチョイ慎重、ですよね♪

    サナと似ているところいっぱいです♪
    きっと、ママさんパパさんの元できっと情の深い、わがままなくせにいざとなると優しい仔にきっとなってくれると思いますよ。

    自分達の娘にとってもよく似たつむたんのこと、応援してますからねっ♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      あまり優等生でもロボットみたいで面白味が無いかもしれませんね。
      少しワガママを言っても
      サナちゃんがいいこに育ったのは、奥様のお蔭ですか?(笑)
      きっと夫婦で接し方のバランスが良かったのでしょう^^

      ツムギはポーカーフェイスみたいなところがあり
      誰にでも愛想はいいですが、執着もしません。
      その時一緒にいる人と、最高のパートナーになるかもしれませんが
      意外に薄情な奴かもしれません・・・。
      協会っ仔らしいといえば、らしいかも。

関連記事

ショッピングモールにて

お正月休みにツムギを連れてショッピングモールに行ってみました。 初売りや福袋目当てのお客さんで

記事を読む

仰向けで寝る犬

稟性のお話とパピーウォーカーにできること

日本盲導犬協会ではパピーの委託期間中に、数日間パピーを協会で預かる通称「預かり訓練」があります。

記事を読む

膝の上で甘える犬

TP1の連絡が来ました 元気にしているよ

日本盲導犬協会では、キャリアチェンジまたはTPの評価時にパピーウォーカーに連絡があります。 TP1の

記事を読む

ツムギ生後11か月齢の備忘録

12月23日でツムギは生後11か月齢になりました。 ツムギがわが家にやって来てから備えていた、

記事を読む

膝の上で眠る子犬

怖がりな子犬かも?

ツムギが家に来て約2週間。 だんだんその仔らしさが見えてくる頃ですが、ツムギには怖がりな傾向がある

記事を読む

肛門腺しぼり

18日の7回目のレクチャーの日に、訓練士さんにツムギの肛門腺しぼりをしていただきました。

記事を読む

見慣れない物を怖がる犬には時間をかけて慣れさせる

ある日、空のペットボトルでツムギと遊んであげようと思ったら、ツムギは空のペットボトルをとても怖がりま

記事を読む

【動画】おもちゃ探しゲームで待てや解除を学ぶ子犬

相変わらず毎日ツムギと遊んでいます。 昨日ご紹介したおもちゃ探しゲームの動画を撮りましたよ。 ブラ

記事を読む

反則ギリギリ?お散歩デビュー前にリードに慣れる練習

慎重な性格のツムギさん。 知らないものに対して、ものすご~く警戒します。 ゆ~くり寄って行って、

記事を読む

夏祭り

お盆の間に地域の夏祭りがありました。 露店、盆踊り、花火という定番の小さなお祭りです。

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑