犬の寝顔が天使過ぎて癒される

公開日: : 第二話 ツムギ

どんなにいたずらっ子でも、吠えても甘噛みしても、わんこの寝顔は天使ですよね。

癒されます。

寝顔は天使

パパのお膝ですやすや眠るツムギ。

DSCF0304

つむたんスマイル。

どんな夢を見ているのかな?

可愛い寝顔は天使、寝息は幸せの歌ですね。

そして、反省します。

もっと、遊んであげれば良かったな。

お留守番が長くなってごめんね。

ずっと笑顔のツムギでいてね。

まとめのようなもの

起きているときは

コノヤロー!

と思うときがあるかもしれませんが、寝ているときのわんこの顔は天使ですね。

犬は愛されるために生まれてきたんだね。

と改めて思います。

可愛いわんこの笑顔を守ってあげないとですね。

スポンサードリンク
PREV
盲導犬PR犬カンナの卒業式 富士ハーネスに行こう!
NEXT
犬連れ秩父ミューズパーク|紅葉と十月桜のメロディー

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. パパさんもつむたんも
    幸せタイムだ~!

  2. サナ父ちゃん より:

    幸せいっぱいのつむたんの気持ちが伝わってきますよね。

    パパさん、ママさんへの感謝の気持ちと楽しい思い出をいっぱい抱えて旅立つことでしょう。

    今、出張で札幌に来ています。
    この寒さの中でつむたんは生まれ、育ってきたんですよね。

    抱っこ大好きなのはそこから来てるのかな。

    不思議なご縁をつい、感じました。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      微笑むような表情で、安心しきって眠っている顔が可愛くて写真を撮ってみました。
      わが家にいた期間、ツムギは確かに「うちのこ」だった
      と良い記念になりますね。

      札幌は雪が降っていませんか?
      関東と比べるとかなり寒いですよね?
      つむたん地方の冬も、雪こそあまり降りませんが
      北風が強くて乾燥した寒さになり、なかなか手強いですが・・・。

      私達もサナ父ちゃんさんと、ご縁がつながり嬉しく思います。
      サナ父ちゃんさんに遊んでいただいたこと
      抱っこしていただいたこと
      ツムギもきっと忘れないでしょう。

関連記事

ツムギ生後5か月齢の備忘録

6月23日でツムギは生後5か月になりました。 ちょっと待って。 早い!! 時間が経

記事を読む

ロングリードのおすすめの使い方と遊び方|楽しく遊ぶ!しつけもできる!

愛犬との生活の中に、ロングリードを取り入れてみたいと思う人もいるかもしれませんね。 いろいろな使い

記事を読む

子犬の寝顔

T-13胎7回目のパピーレクチャー

10月18日は7回目のパピーレクチャーでした。 ティンバーです。 相変わらず足長イケメン君だ

記事を読む

犬が好むおもちゃの選び方と遊び方のコツ

二頭目の パピーを迎えるにあたって、おもちゃの確認(壊れているものは処分)と追加購入をしました。 犬

記事を読む

子犬と遊ぼう ボール遊び

ツムギはお泊りから帰ってきた日と次の日くらいまで、やや興奮気味でした。 まるで修学旅行から帰っ

記事を読む

クールベストは夏のお散歩を快適にする犬服

2回目のレクチャーで訓練士さんにお散歩指導をしてもらったツムギは、かなり上手に歩くようになりました。

記事を読む

ショッピングモールにて

お正月休みにツムギを連れてショッピングモールに行ってみました。 初売りや福袋目当てのお客さんで

記事を読む

慎重さと大胆さと

ツムギは慎重な仔だと思うのですが、思いがけず大胆な一面を見せたりします。 水は怖がるかなあと思

記事を読む

信号待ちする子犬

電流注意!犬が踏切を怖がるのはこれが原因かも?

生後5か月齢のツムギ。 現在の散歩の時間は、朝は1時間くらいです。 昼間(暑いので夕方が多い)は

記事を読む

子犬と遊ぶ ゲームでコミュニケーション

先日の4回目のレクチャーの時に、目標のひとつとして ★Downやお手など、Sit以外のことがで

記事を読む

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑