人が大好き人に興奮!人に飛びつき吠える犬への対策

公開日: : 第二話 ツムギ, 社会化

ツムギは、毎日を穏やかに過ごしていますが、人と、それから犬も大好きで、少しでも相手にしてもらえると思うと興奮します。

嬉しさから人に飛びついてしまったり、遊んで欲しくて吠えたりするのが悩みです。

PB192545

人の手をペロンチョ♪

ツムギを連れてお散歩に行きました。

住宅街の狭い道から大通りに出ました。

左折したところ、歩道の上で腰が曲がり手押し車を押しながら歩く、年配の女性と鉢合わせました。

右側には駐車車両(こら~!道の角付近に車を停めるな~!!)がありました。

うっ!

どうしよう!

と思ったものの、車と年配女性の間を人一人と犬一頭ですれ違えると判断しました。

なるべくツムギを自分の側へ寄せ、少し後ろを歩かせました。

無難にすれ違え

良かった!

と思った瞬間

ツムギったら、手押し車を押す女性の手をペロッとしやがった!

慌てて手を引っ込める女性。

すみません!!

平謝りに謝る私。

犬は嫌いじゃないから大丈夫よ。

とその女性は言ってくれましたが

ツムギさん!

なんてことしてくれるのよ!!

目が合ったらぴょ~ん!

気を取り直し散歩を続け、もうすぐ自宅というところで前方から60代くらいの女性が歩いてきました。

普通にすれ違える距離なので、ツムギをHeelの位置で歩かせました。

リードは短く持ちましたが、たるみはありました。

知らない人でしたが目が合ったので会釈をして、すれ違いました。

そして、すれ違いざまにその方はツムギを見てニッコリ。

その瞬間、ぴょ~ん!!

つむたん、スイッチ入っちゃった。

穏やかにいいこに歩いていると思って油断がありました。

一瞬ですからね~。

瞬間湯沸器ツムギ。

ツムギが飛びついちゃったので、リードをゆるめてチョンと引き、2歩くらい後ろに下がりながら

ツムギ、Come

来てくれたので「Sit」と言いましたが、一度で座ってくれず三回も「Sit」と言いツムギを座らせ、すみませんでした。

と女性に謝りました。

大丈夫よ、もう亡くなったけどうちにもラブがいたからね。

などと言ってくださっている間に、座っていたツムギは勝手に伏せました。

ツムギの場合は、伏せても飛びつく機会を伺っていたりして決しておりこうさんではないのですが、一般に「伏せる=おりこうさん」と思われるみたいで、その女性もツムギが落ち着いたと思い

おりこうさんね~。

とニコニコしてくれました。

興奮と要求の吠え

女性は、さすがに最初にいきなり飛びつかれて嫌だったのでしょうね。

なでたり触ったりはしてくれませんでした。

次の瞬間ツムギは

わん!わん!

伏せたまま尻尾を振りながら、二回吠えました。

あ!

と言いましたが、もう遅かったです。

これ、要求&興奮吠えなんですよね。

声を掛けてくれて、自分を見てくれるのにかまってくれない

こういう状況の時に、じれて吠えちゃうことがあるんです。

しかし・・・

伏せたまま吠えたのは初めてだったな~。

飛びつきから直していきましょう

先日、富士宮の訓練士さんに相談したところ

吠えさせないことよりも、飛びつかせないことを優先してください。

というご指導でした。

協会へのお泊りのお迎えの時、神奈川の訓練士さんも

ツムギの吠えは意図的ではないので、吠えは気にしなくていいので、飛びつかせないことを練習してください。

というご指導でした。

しか~し!

飛びついちゃった上に伏せたまま吠えちゃって、ダメダメじゃん・・・。

もしかして

人が見てくれた♪

わ~~い♪♪

の興奮炭酸がシュワシュワしたところに「Sit」と蓋をしてしまったので、ポンと弾けて

わん!

となってしまった?

興奮炭酸のシュワシュワを鎮めないといけないのでしょうけど・・・。

難しいなあ。

つむたん

人に対していきなりペロするし、飛びつくし、吠えるし

最低!

なかなか人に対しての好ましい行動をツムギに伝えることが出来ず、ヘコむ私でした。

だってだって、かまって欲しいんだもん。

ツムギは神奈川の訓練士さんに

だってだって・・・。

が多いって言われたなあ・・・。

反抗期続行中~。

まとめのようなもの

ツムギは人が(犬もですが)好きなので、人が自分を見てくれると嬉しくなってしまって我を忘れてしまうのでしょうね。

それ自体は可愛いのですが「飛びつく」ではない方法で「嬉しい」を表現できたらいいなと思います。

おとなしく歩いていたかと思うといきなり、ぴょん!

という感じなので難しいですが、素早くリードを踏むなどして飛びつかせないようにして、飛びつかなかったら褒める。

それを根気よくやっていきます。

スポンサードリンク
PREV
子犬と遊ぼう ボール遊び
NEXT
T-13胎8回目最後のパピーレクチャー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. くるみ より:

    つむたんとチョコは、似ていますね…

    チョコも、自分が気になった人、好きな人には、すぐ抱きついていこうとします。好きな人に会うと、嬉しくて大興奮…飛び立つ瞬間の飛行機ちゃんになります(ToT)みんなが、可愛いとか、見て笑ってくれるんでテンション上がります(>_<)

    困ったものです

    • gd.vol より:

      くるみさん
      飛び立つ瞬間の飛行機ちゃん(笑)
      確かにぃ~。

      すごく素直なので、みんな自分のことを可愛がってくれると思っているんですよね。
      それ自体はいいのですが、ツムギは大型犬ですからね~。
      自制してもらわないと・・・。

  2. あーーー!わかります!わかります!
    ウォルターも飛びつきあります。吠えもあります。(苦笑)
    犬なので仕方ないところもありますが、やっぱりなおしてあげたいって
    思いながら気長にやってますが・・・
    難しいですよねー。

    ウォルターの場合は吠えです。要求吠え、文句吠え!
    なんでなんで・・・・
    一緒だなーってしみじみ思いました。

    まだパピーだから、なんでなんでって仕方ないんでしょうね。
    今日も、なんでだーーーってわんわん吠えてます(苦笑)

    • gd.vol より:

      イザベルマミーさん
      パピーの心の成長も必要なので、お互いに根気よくやっていきましょうね~。

  3. サナ父ちゃん より:

    つむたん、まだ10ヶ月齢でしたよね。
    同じくらいの頃のサナもそんな感じだったかな。

    シーズンを境にサナも変わったように思いますし、まだまだこれからですよ。

    まだまだ日にちはあります。
    つむたんとの日常、目一杯楽しんでくださいねっ♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      人や犬が好きで本人は友好的なつもりなのですが、表現方法が・・・ね。
      心の成長を待ちながら気長にやっていきます。
      毎日を楽しんで過ごしていきますね♪

関連記事

ケージに伏せる犬

ハウスのしつけは必要?ハウスのしつけができていて良かったと思った件

日本盲導犬協会では、犬との生活にハウスを使います。 なので、パピーウォーカーは子犬を委託されたその

記事を読む

子犬生後3か月 ホームセンターでペット用カートデビュー

日本盲導犬協会では子犬の社会化のために、子犬をいろいろな場所に連れて行くようパピーウォーカーに指導し

記事を読む

それな~に?何にでも興味津々の子犬

夫が何かのイベントで、不織布で作られた手提げ袋をもらってきました。 中はどうなっているのかな?

記事を読む

くせ毛のラブラドール

相変わらず絶賛換毛中のツムギです。 ラブラドールレトリバーもくせ毛の仔がいますね。 これは個性だね

記事を読む

写真で振り返るパピーウォーキングダイジェスト

ツムギと暮らした10か月間を写真で振り返ってみます。 初めてのパピーウォーカーさんや、パピーウ

記事を読む

雪の彩

つむたん地方は18日に10cm程度の雪が積もりました。 雪が降った日よりも気温の低い日が続き、

記事を読む

そうだ!富士ハーネスへ行こう!

山中湖に一泊し、朝起きたら雨でした。 雨が降らなかったら山中湖で遊んで、忍野八海を回る予定でし

記事を読む

子犬の社会化 わんこ同士のマナーを学ぶ

6月21日に、先輩パピーウォーカーさんのおうちに遊びに行ってきました。 その方はツムギより年上

記事を読む

床に寝る子犬

病院初体験 2回目のワクチン接種

6月18日、委託から2週間と1日経ったこの日、2回目のワクチン接種のため動物病院に行ってきました。

記事を読む

座る子犬

新しい環境で落ち着けない子犬には楽しみながら社会化を!

盲導犬はユーザーさんと一緒にいろいろなところに出かけるので、パピーを連れていろいろな場所を体験させ、

記事を読む

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑