人が大好き人に興奮!人に飛びつき吠える犬への対策

公開日: : 第二話 ツムギ, 社会化

ツムギは、毎日を穏やかに過ごしていますが、人と、それから犬も大好きで、少しでも相手にしてもらえると思うと興奮します。

嬉しさから人に飛びついてしまったり、遊んで欲しくて吠えたりするのが悩みです。

PB192545

人の手をペロンチョ♪

ツムギを連れてお散歩に行きました。

住宅街の狭い道から大通りに出ました。

左折したところ、歩道の上で腰が曲がり手押し車を押しながら歩く、年配の女性と鉢合わせました。

右側には駐車車両(こら~!道の角付近に車を停めるな~!!)がありました。

うっ!

どうしよう!

と思ったものの、車と年配女性の間を人一人と犬一頭ですれ違えると判断しました。

なるべくツムギを自分の側へ寄せ、少し後ろを歩かせました。

無難にすれ違え

良かった!

と思った瞬間

ツムギったら、手押し車を押す女性の手をペロッとしやがった!

慌てて手を引っ込める女性。

すみません!!

平謝りに謝る私。

犬は嫌いじゃないから大丈夫よ。

とその女性は言ってくれましたが

ツムギさん!

なんてことしてくれるのよ!!

目が合ったらぴょ~ん!

気を取り直し散歩を続け、もうすぐ自宅というところで前方から60代くらいの女性が歩いてきました。

普通にすれ違える距離なので、ツムギをHeelの位置で歩かせました。

リードは短く持ちましたが、たるみはありました。

知らない人でしたが目が合ったので会釈をして、すれ違いました。

そして、すれ違いざまにその方はツムギを見てニッコリ。

その瞬間、ぴょ~ん!!

つむたん、スイッチ入っちゃった。

穏やかにいいこに歩いていると思って油断がありました。

一瞬ですからね~。

瞬間湯沸器ツムギ。

ツムギが飛びついちゃったので、リードをゆるめてチョンと引き、2歩くらい後ろに下がりながら

ツムギ、Come

来てくれたので「Sit」と言いましたが、一度で座ってくれず三回も「Sit」と言いツムギを座らせ、すみませんでした。

と女性に謝りました。

大丈夫よ、もう亡くなったけどうちにもラブがいたからね。

などと言ってくださっている間に、座っていたツムギは勝手に伏せました。

ツムギの場合は、伏せても飛びつく機会を伺っていたりして決しておりこうさんではないのですが、一般に「伏せる=おりこうさん」と思われるみたいで、その女性もツムギが落ち着いたと思い

おりこうさんね~。

とニコニコしてくれました。

興奮と要求の吠え

女性は、さすがに最初にいきなり飛びつかれて嫌だったのでしょうね。

なでたり触ったりはしてくれませんでした。

次の瞬間ツムギは

わん!わん!

伏せたまま尻尾を振りながら、二回吠えました。

あ!

と言いましたが、もう遅かったです。

これ、要求&興奮吠えなんですよね。

声を掛けてくれて、自分を見てくれるのにかまってくれない

こういう状況の時に、じれて吠えちゃうことがあるんです。

しかし・・・

伏せたまま吠えたのは初めてだったな~。

飛びつきから直していきましょう

先日、富士宮の訓練士さんに相談したところ

吠えさせないことよりも、飛びつかせないことを優先してください。

というご指導でした。

協会へのお泊りのお迎えの時、神奈川の訓練士さんも

ツムギの吠えは意図的ではないので、吠えは気にしなくていいので、飛びつかせないことを練習してください。

というご指導でした。

しか~し!

飛びついちゃった上に伏せたまま吠えちゃって、ダメダメじゃん・・・。

もしかして

人が見てくれた♪

わ~~い♪♪

の興奮炭酸がシュワシュワしたところに「Sit」と蓋をしてしまったので、ポンと弾けて

わん!

となってしまった?

興奮炭酸のシュワシュワを鎮めないといけないのでしょうけど・・・。

難しいなあ。

つむたん

人に対していきなりペロするし、飛びつくし、吠えるし

最低!

なかなか人に対しての好ましい行動をツムギに伝えることが出来ず、ヘコむ私でした。

だってだって、かまって欲しいんだもん。

ツムギは神奈川の訓練士さんに

だってだって・・・。

が多いって言われたなあ・・・。

反抗期続行中~。

まとめのようなもの

ツムギは人が(犬もですが)好きなので、人が自分を見てくれると嬉しくなってしまって我を忘れてしまうのでしょうね。

それ自体は可愛いのですが「飛びつく」ではない方法で「嬉しい」を表現できたらいいなと思います。

おとなしく歩いていたかと思うといきなり、ぴょん!

という感じなので難しいですが、素早くリードを踏むなどして飛びつかせないようにして、飛びつかなかったら褒める。

それを根気よくやっていきます。

スポンサードリンク
PREV
子犬と遊ぼう ボール遊び
NEXT
T-13胎8回目最後のパピーレクチャー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. くるみ より:

    つむたんとチョコは、似ていますね…

    チョコも、自分が気になった人、好きな人には、すぐ抱きついていこうとします。好きな人に会うと、嬉しくて大興奮…飛び立つ瞬間の飛行機ちゃんになります(ToT)みんなが、可愛いとか、見て笑ってくれるんでテンション上がります(>_<)

    困ったものです

    • gd.vol より:

      くるみさん
      飛び立つ瞬間の飛行機ちゃん(笑)
      確かにぃ~。

      すごく素直なので、みんな自分のことを可愛がってくれると思っているんですよね。
      それ自体はいいのですが、ツムギは大型犬ですからね~。
      自制してもらわないと・・・。

  2. あーーー!わかります!わかります!
    ウォルターも飛びつきあります。吠えもあります。(苦笑)
    犬なので仕方ないところもありますが、やっぱりなおしてあげたいって
    思いながら気長にやってますが・・・
    難しいですよねー。

    ウォルターの場合は吠えです。要求吠え、文句吠え!
    なんでなんで・・・・
    一緒だなーってしみじみ思いました。

    まだパピーだから、なんでなんでって仕方ないんでしょうね。
    今日も、なんでだーーーってわんわん吠えてます(苦笑)

    • gd.vol より:

      イザベルマミーさん
      パピーの心の成長も必要なので、お互いに根気よくやっていきましょうね~。

  3. サナ父ちゃん より:

    つむたん、まだ10ヶ月齢でしたよね。
    同じくらいの頃のサナもそんな感じだったかな。

    シーズンを境にサナも変わったように思いますし、まだまだこれからですよ。

    まだまだ日にちはあります。
    つむたんとの日常、目一杯楽しんでくださいねっ♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      人や犬が好きで本人は友好的なつもりなのですが、表現方法が・・・ね。
      心の成長を待ちながら気長にやっていきます。
      毎日を楽しんで過ごしていきますね♪

関連記事

まだ子犬だから?雷よりもお散歩で外に行くことが不安

つむたん地方、気持ちの良い五月晴れになりました。 寒気が入って少しひんやりした朝になり、カラっとし

記事を読む

抜けた抜けた

じっとしていても汗が出るような蒸し暑さのつむたん地方です。 梅雨ですからね~。 さて、今

記事を読む

大型犬の子犬は自分が大きいことをわかっていない

ツムギは犬が好きで、他犬への興味が強いです。 子犬らしい好奇心とフレンドリーな一面を見せますが、他

記事を読む

犬が飼い主をじっと見つめてくるのは気持ちを伝えたいから

犬は人をじっと見つめて、何かを伝えたいように見えるときがありますね。 いろいろな場合がありますが、

記事を読む

カートに乗る子犬

車でお出かけとホームセンターでカートを体験

盲導犬候補パピーは「車に乗るのが苦にならない」こともお勉強のひとつです。 月に一度のレクチャー

記事を読む

2回食とシーズン2日目の様子

生後7か月齢は フードが子犬用から成犬用に変わり、回数も3回から2回になる。 という変化と 初

記事を読む

これって美味しいの? 氷を体験

暑い毎日が続いていますね。 あまりに暑いのでツムギに氷を食べさせてみることにしました。

記事を読む

診察台に乗る子犬

病院にて

ツムギにフロントラインを滴下してもらうため、病院に行ってきました。 病院に入ると女性が一人、待

記事を読む

抱っこされて眠る子犬

子犬生後7か月 自我に目覚める季節 反抗期とも言う

この時期の特徴ともいえる「反抗期」ですが、ツムギの「反抗期」は今のところ想定の範囲内で、それほど大変

記事を読む

パピーらしくなってきた!

えっ? つむたん、もうすぐ8か月齢でしょ? お姉さんになってきた! じゃないの?

記事を読む

諏訪湖
諏訪湖一周約16㎞を犬と一緒に歩いてみたよ

ウェルシーだよ♪ 諏訪湖は、長野県のほぼ中央に位置する周囲約16㎞の

諏訪湖を臨む
犬連れ立石公園|諏訪湖を一望できる美しい風景

ウェルシーだよ♪ 長野県諏訪市にある立石公園に連れて行ってもらったよ

座る犬
ラブラドールレトリバー8歳|初老の風情を感じています

5月連休も明け初夏の日差しと風を感じます。 少し時間が経ってしまいま

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑