悪魔心とノーリードの犬

ツムギと朝の散歩に行きました。

住宅地を歩いていると、前方にトイプードルと飼い主の女性が同じ進行方向に歩いていました。

女性は50~60代くらい。

朝のゴミ出しに来たようです。

近くまで来て気付きました。

トイプードルさん、ノーリードじゃないですか!!

女性はこちらに気付いていませんが、トイプードルは頭と耳を上げツムギをガン見しています。

ツムギは?

ちょっと姿勢を低くして、やっぱり相手をガン見しています。

お互いにちょっと警戒モードに見えました。

どうしようかな?

と思いましたが、行くことにしました。

道路のまんなかにいるトイプードルに近付くツムギと私。

女性、気付かず・・・。

まんなかにいるので、このトイプードルとツムギを挨拶させてみようと思いました。

ツムギ、OK

言ったとたんにツムギは、ぴょん!と軽く跳ねてトイプードルの方へ行きました。

つむたん、それ反則。

正面からぴょん!と行かないで、身体を少し横に向けて斜めからそっと行かないと・・・。

そう思った瞬間、予想通りトイプードルが後ずさって「がう!!」と言いました。

ほら~!

相手をびっくりさせちゃったじゃん!

トイプードルの声で、女性がツムギと私が自分の犬に近づいていたことに気付きました。

しかし、その後のツムギの対応が見事でした。

びっくりしてガウったトイプードルに対して、自分の体を横に向けて高めの位置で尻尾をフリフリっと降ってあげていました。

一目で友好的だということがわかる表現です。

つむたん

えらい~!

成長したね~!!

トイプードルも安心したのでしょうね。

ツムギのそばに来て、お互いのにおいを嗅いで挨拶してくれました。

私も女性に

「おはようございます」

と言い、でもノーリードはやめて欲しいな~と思ってしまい

「ノーリードだと危なくないですか?」

と言いました。

女性は私をガン無視し、トイプードルのカラーをガシっと掴み

「オラッ!」

と言い、トイプードルとツムギを引き離そうとしました。

でもトイプーちゃんは、ニコニコでツムギと挨拶しているので離れたくないんですよね。

女性がもう一度、トイプードルのカラーを掴んでドスの聞いた声で

「オラッ!」

と言ってツムギから引き離そうとするので、私は飼い主に名前すら呼んでもらえないトイプードルがかわいそうになり、ツムギのリードをチョンと引いて

「ツムギ、Come」

と言うとツムギが私の方へトットットと来てくれたので、そのままバイバイしました。

振り向くと女性がトイプードルにリードを着けているところでした。

なんだ!

リード、持ってるんじゃん!!

PB292864

歩きはじめるとツムギが私の顔を見上げて、一生懸命目で話しかけてきます。

「ママ、あの仔とこんなこと話したよ」

なのか

「もうバイバイで残念だね」

なのか

なんて言っているのかさっぱりわかりませんでしたが、ツムギがニコニコ顔だったので、私もほっとしてツムギの顔を見てニッコリしました。

しかし、こういう飼い主ってどうなのよ!!

いっそツムギがガウガウ犬で、トイプードルがびっくりして逃走してしまったら面白かったのに!

心に悪魔がささやく私でした。

スポンサードリンク
PREV
犬連れ晩秋の伊豆高原|お預かりパピーと最後の宿泊旅行
NEXT
2015年キャンドルナイト 富士ハーネスに行こう PR犬ヴィオの卒業式も行われます

リーベPW へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. グラン♪のPWです より:

    つむたん♪えらかったねぇ~(*^.^*)

    小さいお友だちに会って…ママと上手にご挨拶出来たのね☆

    お姉さんらしい対応が出来て…本当に素晴らしいです( 〃▽〃)

    育てたように育つ*ひとも犬も同じようですね(*^^*)

    小さなお友だちのお名前…『オイ』ちゃんだったのかなぁ~

    つむたん♪には 素敵なお名前があって 素敵なお名前を呼んでくれるママさんとパパさんが居て良かったね( ☆∀☆)

    つむたん♪また*逢えたらその時もいっぱいお話ししましょうね(〃^ー^〃)

    • gd.vol より:

      グラン♪のPWさん
      私の中の小さな悪魔を退治してくれる優しいグランPWさん・・・。
      グラン家に来るパピーがみんな良い仔に育つ理由がわかりました♪

      たくさん名前を呼んで、たくさん褒めてツムギとの時間を大切に過ごします。

      ノーリードの犬で嫌な思いをしたことは他にもあって、犬の安全のためにも、他の人のためにもリードを使って欲しいなあと感じますが、そういう人にどんな風に言ったら伝わるのかなって考えてしまいます。

  2. リーベPW より:

    つむたん、お利口さんでしたね。Good!
    トイプーの飼い主さん元ヤンなんでしょうかね?ちょっと怖いです。
    私もママさんと同じで・・・心の中で悪魔が囁きます。
    トイちゃんは悪くないのに可哀想です。飼い主がね・・・ヽ(`Д´)ノ

    • gd.vol より:

      リーベPWさん
      トイプードルは何も悪くないのに、可哀想ですよね。
      もっと自分の犬を大切にしてあげて欲しいなと思いました。

  3. グラン♪のPWです より:

    くすぐったいようなお言葉を頂いて…( 〃▽〃)ありがとうございます。

    ちょっと 私の気持ちをお話ししちゃいますね☆

    私もママさんと同じように*お散歩中の犬たちのノーリードは 絶対にいけないと思います。

    ドイツなどのように しっかりしつけの行き届いた犬たちとの暮らしが浸透している街ならともかく…

    今の日本では まだ飼い主である人のしつけが 必要だなぁーと感じることが多いですからね。

    そして*もしも 悲しいことに間違いが起きてしまったら たとえ犬たちに罪はなくとも 厳しく罰せられるのは犬たちですものね。

    悲しい想いをする犬を 決して生み出さないためにも ノーリードはいけませんよね。

    でも*いつか日本中を 幸せな犬たちが ノーリードで闊歩できる日が来たら良いですね~( 〃▽〃)

    そしてもちろん*盲導犬とユーザーさんが 困ることなく街に出られる事が一番の願いですよね

    とは言え…*ひとまずノーリードの飼い主さんとのお付き合いは 無難に避けて通りすぎるようにしちゃっていた私です。

    大事な大事なパピーを安全に守るため*あえて危険なものには近づかない事☆ と言ったところでしょうか…

    だから つむたんママさんの勇気に格好良いわぁ~と 思ったのですよ。

    つむたん♪も上手に関われたしね…☆

    犬との暮らしの中で 私もたくさんの事を考えたり感じたり 想いの幅が広がっていると感じます。

    PWをやって良かった( 〃▽〃) 心からそう想います☆

    • gd.vol より:

      グラン♪PWさん
      その思慮深さを見習いたいです。

      ノーリードだけではなくマナーの悪い飼い主さんがいると、犬が入れるところは減りますね。
      うちの周りの公園も「犬を入れないでください」の立札が立っているところが多いです。
      世間で犬と飼い主さんのイメージが悪いと、盲導犬も法律があるから拒めないけれど、実際迷惑なんだよねという風潮になるかもしれません。
      世の中犬好きな人ばかりではありませんものね。

      幸せな犬達がノーリードで闊歩できて、盲導犬や介助犬も街を歩いているのが珍しくも無い風景になればいいですね。

      ツムギがトイプーちゃんと仲良くできたところで、飼い主さんにリードを着けることをお願い(それは車などから自分の犬を守ることにもなりますから)できたらいいなと思ったのですが、ガン無視されちゃいましたね~。

      見て見ぬふりをした方がいいのか、難しいところだなあと思いますが、犬は預かりものですし、もしものことを考えたら、来た道を引き返した方が良かったかもしれませんね。

  4. こわいですよね。
    やっぱり相手がどんな犬かわからないから、
    いきなり噛みつかれたらどうしよう・・・ってノーリードだと
    私ばりばり警戒モードに入ります。
    イザベル、噛まれたんですよー、ノーリードのわんこに。
    頭にかさぶたできて、あの時イザベルを守れなかったことずっと後悔しました。
    ノーリードにするってことは、それだけ自信があるのかな??
    でも、自信があっても、やっぱりやっぱり
    マナーとしてリードはしてほしいなって思います。

    • gd.vol より:

      イザベルマミーさん
      イザベル、大変な思いをしたのですね。
      怖かったですね。

      迂闊ではありますが、こんな住宅地でノーリードにしているとは思わず、結構接近してしまってから相手の犬がノーリードだということに気付きました。
      横に入れる道も無く、避けるには来た道を引き返すしかありませんでした。
      犬同士は既に見合っていたので、引き返し方を間違うとノーリードだけにガウガウいいながら追いかけられて、後ろからガブッということもあり得るな~と思いました(犬は逃げるものを追う 笑)
      実は義母が一人で歩いていてノーリードの犬に遭遇した時に、それをやられたことがあるんです。
      吠えながら追いかけてきて、足にガブッでした!

      犬同士を観察すると、お互いに少し警戒(相手はどんな奴?)と思っている感じでしたが、お互いに興味もある感じでした。
      犬同士が仲良く出来たところで、飼い主さんにリードを着けていただけるようにお願い出来たらいいなと思ったのですが、ガン無視されちゃいましたね~。

      今回のトイプードルの様子だと、お互いに見合っていてもツムギに声をかけて、ゆっくり引き返せば何事も起こらなかったような気がします。
      もし次に遭ったらそうします。
      というか・・・遠くからノーリードじゃないよね?と犬連れの人を警戒しなくちゃいけないのかもですね。
      犬は預かりものですし、もっと慎重に行動します。

  5. グラン♪のPWです より:

    今さらながら…*

    小さなお友だちのお名前…『オイ』ちゃんでなく『オラ』ちゃんだったのかも…ですね~( 〃▽〃)

    考えてみると 犬と暮らすこと☆って 本当に人それぞれの想いをもっているんだろうなぁ と感じました。

    こうして 考える機会を下さった ママさんの問いかけに感謝しています☆☆

    これからも つむたん♪との日々が穏やかでありますように…U^ェ^U

    • gd.vol より:

      グラン♪のPWさん
      トイプーちゃんの名前
      「オイ」ちゃんなのか「オラ」ちゃんなのか・・・?
      今度会うことがあったら名前を聞いて、名前を呼んでトイプーちゃんをよしよししてあげようかな?
      またガン無視されたりして・・・。

      愛犬との暮らし方は、人それぞれの想いがあるのでしょうね。
      いろいろな場面に出会い、考える機会を与えられ、勉強になります。
      せっかくだから学ばないと^^

関連記事

クールベストは夏のお散歩を快適にする犬服

2回目のレクチャーで訓練士さんにお散歩指導をしてもらったツムギは、かなり上手に歩くようになりました。

記事を読む

犬は嬉しいと尻尾を右に振る?

夫は帰宅するとき、私の携帯にワン切りを入れてくれます。 もうすぐ帰るよ~という合図です。

記事を読む

限られた時間と永遠の思い

そろそろ眠くなってきたツムギです。 下半身はコタツの下に入っています。

記事を読む

怖がりな子犬だけど切り替えも早いかも

ツムギには聞き慣れない音や、見慣れない物を怖がる傾向があります。 日々の生活の中で、少しずついろい

記事を読む

愛しき日々

最近の夫は仕事が忙しいらしく、ツムギが起きている時間に帰宅出来ない日が多いです。 ツムギは夜1

記事を読む

ツムギ生後6か月齢の備忘録

ツムギは生後6か月を迎えました。 体重は20kgを超えてきました。 5か月齢になった頃は

記事を読む

膝の上で眠る子犬

預かり訓練終了!不安への接し方

日本盲導犬協会ではパピーの委託期間中に、数日間パピーを協会で預かる通称「預かり訓練」があります。

記事を読む

甘えん坊復活

朝晩を中心に涼しくなってきたためか、気付くとお膝にやってくるツムギです。 暑い間も全く来なかっ

記事を読む

2016年 新年に向けて

明けましておめでとうございます。 ツムギの日記を書く日数も残り少なくなってきましたが、もうしば

記事を読む

お散歩のおみやげ

元気に朝のお散歩に出かけたパパとツムギ。 やがて 「ただいま~♪」 と帰ってきまし

記事を読む

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑