暖をとる犬

公開日: : 第二話 ツムギ, 犬に癒されるとき

ツムギ、おとなしいなあと思ったら

あれっ!

ちゃっかり!

ストーブの前を陣取り、くつろいでいます。

そんなに寒いか?

キミはおばあちゃんか!

PC170058

柵は100均で購入したパネルを、インシュロックで繋いで立ててあるだけなので、簡単に動きます。

もっとストーブから離れていたはずなのですが、前足で押して近くまで接近したのですね。

アタマ使ってるのね・・・。

そんなに寒いんかい!

お日様が部屋に入り込む時間になると

PC180059

廊下でごろりと横になって日向ぼっこ。

もうすぐ寝そうです。

PC180060

遠い目になっていますもん。

あったかいんだね。

そこ、通り道なんですけど・・・。

おじゃまだなあ!!

ツムギがおいたをしないか気にかけながら、洗いものやら、掃除やら・・・家事をやっつけます。

休憩

と思って座ると

ほら

PC180069

ママ、抱っこ~。

あっという間に寝てます。

陽だまりでママのお膝を独占!

みなさんのお子さんより贅沢な犬かもしれませんよね。

しばらく二人で日向ぼっこ。

ぬくぬく。

パパさんごめんなさい。

ブログではパパがデレデレなのを強調していますが、こんな幸せを独占しています。

夏は夏で、一番涼しい場所を陣取っていましたし、犬は(猫も?)居心地のいい場所をよく知っていますよね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

夏のツムギ。

扇風機の前で涼んでいます。

つむたん地方の今年の8月は、連日35℃超えの日が続き、猛暑だったのも懐かしくなりました。

今年も残り少なくなりました。

<2015年12月23日追記>

帰宅した夫から、ツムギがストーブに接近している写真は不適切だろうというツッコミが入りました。

もちろん、ツムギの安全には気を配っています。

寒がりっぽいしぐさが面白かったので写真を撮りましたが、すぐに柵を下げて可動範囲が少なくなるように調整しました。

現在はストーブから安全な距離を保っています。

パピーウォーカーは、預かっている犬の安全に配慮していないかのように、誤解を招く表現を用いたことをお詫び申し上げます。

今後も事故や誤飲などに十分気を付けて、元気にツムギを送り出せるよう細心の注意を払っていきます。

スポンサードリンク
PREV
犬のこんな咳はケンネルコフ!治療中の経過報告
NEXT
ツムギ生後11か月齢の備忘録

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    ママさんに甘えるつむたん、
    かわいいです。

    久々の休日にほっこりしました。

    パピー達がいい仔に育ってくれるのは普段、パピーと一緒にいてくれて、いろんなアクシデントに対応してくれているママさん達のお陰だと思います。
    私なんて、美味しいトコもらってばっかでしたので(笑)。

    まだ40日、一緒にいられます。
    つむたんにたくさん思い出を持たせてあげたいですね♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      嬉しいコメントをありがとうございます。

      そのお言葉にラッピングしてリボンをかけて、そのまま夫へのクリスマスプレゼントにします♪

関連記事

信号待ちする子犬

電流注意!犬が踏切を怖がるのはこれが原因かも?

生後5か月齢のツムギ。 現在の散歩の時間は、朝は1時間くらいです。 昼間(暑いので夕方が多い)は

記事を読む

ロングリードのおすすめの使い方と遊び方|楽しく遊ぶ!しつけもできる!

愛犬との生活の中に、ロングリードを取り入れてみたいと思う人もいるかもしれませんね。 いろいろな使い

記事を読む

お散歩の危険

ツムギだよ~♪ この前、朝のお散歩から帰ってきて朝ごはんを食べたら吐いちゃった。 お散歩

記事を読む

犬も人も癒される!抱っこの数だけ絆が強くなるらしい?

わんこも寒くなってくると人の温もりが欲しくなるのでしょうか? 犬には癒し効果があると言われますが、

記事を読む

一難去ってまた一難?犬との暮らしは大変なこともあるけれど

ウェルシーだよ♪ あたしのシーズンは、3月4日で終わったよ。 2月15日からだったので、

記事を読む

おもちゃで遊ぶ冬の午後

お気に入りのぬいぐるみの「とらじろう」が入院中。 手術待ちなので、くまさんのぬいぐるみ

記事を読む

T13胎3回目のパピーレクチャー

6月13日に3回目のパピーレクチャーが行われました。 今回から月齢が1か月遅いY-13胎のパピ

記事を読む

PR犬ツムギ 大活躍だよ

盲導犬の訓練をしていたわが家の2頭目パピーのツムギは、昨年キャリアチェンジをして家庭犬になりました。

記事を読む

大型犬の子犬は自分が大きいことをわかっていない

ツムギは犬が好きで、他犬への興味が強いです。 子犬らしい好奇心とフレンドリーな一面を見せますが、他

記事を読む

お散歩デビュー

お散歩デビュー

2回目のワクチンが終わって2週間程度経つとアスファルトの上のみですが、お散歩が解禁になります。

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑