犬も日向ぼっこが好き

公開日: : 第二話 ツムギ, 犬に癒されるとき

穏やかな新年の始まりで、1月の1週目のつむたん地方は3月頃の気温です。

もう少しで桜が咲く?

ツムギと一緒にお花見が出来るかしら?

さすがにそれは無理ですよね。

お部屋の中、窓越しの日差しはポカポカなので、ツムギは連日日向ぼっこを楽しんでいます。

PC300130

この格好!!

なんだか婆やみたい。

人間で言ったら女子高生くらいの年齢なんじゃないのか?!

到底JKには見えませんね。

おもちゃで遊ぼうと誘っても、少し遊ぶと

「もういいです」

この場所へ直行。

ここで何しているの?

なんにもしていません。

座ったり、寝そべったり、うとうとしたり・・・。

お日様が西に回るまで、の~~~んびり過ごしています。

私が床に座っても見向きもしません。

しかし

パパだと

PC300125

べったり。

パパベッドで背中にお日様の布団をかけて眠る、すやすやつむたんです。

なんでママだとお膝にこないのさっ!!

だって、ママ冷え性じゃん。

ママよりお日様で温まった床の方があったかいもん。

そして、それよりパパはあったかいんだも~ん。

なにぃ?

た・・・確かにそうかも!

はあ・・・。

犬は正直だなあ・・・。

スポンサードリンク
PREV
ショッピングモールにて
NEXT
子犬の育て方|しつけの中で子犬の良いところを見ていこう

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    本当に今年は暖かい年末年始でしたね〜
    つむたんの背中がぽかぽかあったかそう♪
    パパさんもつむたんもお互いにあったかくて、気持ちいいのでしょうね♪
    ママさん、冷え性なのですか?
    今年は筋活して、冷え性解消して、
    目指せ!わんこが乗りたくなるお膝♪(笑)

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      暖冬がありがたいです(笑)
      手足が冷える末端冷え性タイプです。

      今年の目標は、わんこが乗りたくなるお膝ですかね。
      ツムギにとってママは補欠なので、パパがいないと私の膝でくつろいでいますが、パパが来るとささっとお引越しします。

      普段面倒見ているのはだれなのさっ!
      と言いたくなりますが、わんこは正直。
      心地いい方に行くんですよね~。

  2. グラン♪のPWです より:

    『日向ぼっこ』… すごく好きな言葉です~( 〃▽〃)

    お日様の匂いを感じ 柔らかな暖かさがイメージ出来て…♪

    日向ぼっこ好きなつむたん♪も 大々だ~いすきですよ(*^.^*)

    つむたん♪ きっと 日向からママちゃんも おいで~(*^^*) って目で訴えているような気がしますが…☆
    ふたり並んで ぽかぽかなひとときを楽しんで下さいませねo(*⌒―⌒*)o

    • gd.vol より:

      グラン♪のPWさん
      実はツムギの尻尾がある辺り・・・写真の左下にちょこっと写っているのは私の膝です。
      私の膝にお尻をくっつけて
      「ママ、いいよね?」
      とチラ見しているツムギです。

      ちょっと狭いけど二人で日向ぼっこを楽しんでいます。
      ツムギの背中をなでると黒い毛がお日様を吸収して熱いくらいです。
      平穏で幸せなひとときですね。

      パパは日頃いないので、いるときはべったり甘えたいんですよね、きっと。
      まあ、私が補欠であることは間違いないんですけどね(笑)

関連記事

犬のこんな咳はケンネルコフ!治療中の経過報告

ツムギは12月9日から咳込んでしまい、その日に病院に行きました。 関連記事→犬のこんな咳はケンネル

記事を読む

そうだ!富士ハーネスへ行こう!

山中湖に一泊し、朝起きたら雨でした。 雨が降らなかったら山中湖で遊んで、忍野八海を回る予定でし

記事を読む

雨ばっかり

9月に入ってから台風や秋雨前線の影響で雨の日が多いです。 夏はあんなに暑くて35℃超えの日が続

記事を読む

伏せる子犬

子犬のいたずらは健全!いたずらもしない子犬は何かがおかしい

子犬がいたずらをする理由には 好奇心 不安や寂しさ 欲求不満 などがあります。 そ

記事を読む

生後10か月齢のプレゼント

ケインBWさんにお誘いいただき、グランPWさんと3家族でお会いしました。 しらさぎ公園で待ち合

記事を読む

お気に入りのおもちゃで遊ぼう

ツムギ~♪ Come パパに呼ばれたツムギ 何なに? と寄ってきます。 Sit パパ

記事を読む

掃除機を確認する子犬

犬に掃除機は怖い物ではないと教えるには

子犬は、母犬や兄弟犬から離れて人と一緒に生活をするようになると、人との暮らしの中でいろいろなものを経

記事を読む

子犬の社会化 飛び石とグレーチング

ツムギと一緒に河原の遊歩道を散歩しました。 舗装された道だけではなく、草もあったり、階

記事を読む

ハウスは嫌なの!駄々をこねる犬

犬と一緒に生活をする中で、なるべく犬が嫌だなと思うことをしないで暮らせればいいのでしょうが、人の都合

記事を読む

夏祭り

お盆の間に地域の夏祭りがありました。 露店、盆踊り、花火という定番の小さなお祭りです。

記事を読む

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑