子犬の社会化 飛び石とグレーチング

公開日: : 第二話 ツムギ, 社会化

ツムギと一緒に河原の遊歩道を散歩しました。

DSCF0574

舗装された道だけではなく、草もあったり、階段もあったりして、変化があるのでお散歩には楽しい場所です。

しかしこの二人、お互いに自分の世界に入っていますね(笑)

DSCF0583

今日のテーマ

飛び石!!

動画です。

絵的には

「やだ~やだ~」

と途中で座り込んだりする方が面白いんですけどね。

ここには生後6か月齢の頃に来たことがあるのですが、その時は手前で

「嫌です~」

と動かなくなりました。

なので、無理せずやめておきました。

それから来ていなかったので、今回はどうかな?

と思ったのですが、難なくぴょんぴょん渡ってくれました。

こういうところも心の成長なのでしょうか?

小さい時には、やってみることもせず嫌がっていたものも、経験を積む中で 「できる!」 と思えるようになってきたのでしょうか?

飛び石を渡ることは盲導犬には必要ないかもしれませんが、小さい頃に怖いと思っていたことを自分の中で「大丈夫、出来る」とツムギが判断してくれたことが嬉しかったです。

PC310194

そしてグレーチングもさらっと歩いてくれました。

つむたん

なんかお姉さんになちゃったねぇ。

動画です。

星野エリアに行ったときは

ここ歩くの~?

と尻込みしたのに・・・。

動画を撮るのなら、そっちの方が面白かったでしょうね。

相手は犬なので・・・。

その時にどんな行動をとるのかわからないですね。

関連記事はこちら→子犬の社会化 星野エリアでまったり

ツムギはお散歩中にグレーチングがあると、またげるところはまたぎますし、避けて歩けるのなら避けます。

避けられないのなら

仕方ない歩こう

と思うらしいですね。

盲導犬になると、歩けないと困るシーンもあるのかもしれませんが、家庭犬なら回避すれば十分ですよね。

人間だって歩きにくいところと歩きやすいところがあれば、歩きやすい方を選びますものね。

そんなわけで、気付かないうちにお姉さんになってきたツムギです。

しか~し!

レクチャーですいすい乗れたエスカレーター。

先日乗ろうとしたら、拒否しました。

えぇ~!!

です。

家の近くにエスカレーターは無いので、もう練習する機会はないかもしれません。

もう!

せっかくお姉さんになったと思ったのにぃ!

DSCF0580

だってだって

やりたくない時もあるんだもん!

もう!

わがままつむたん!

スポンサードリンク
PREV
おもちゃで遊ぶ冬の午後 屋外編
NEXT
最後のシャンプー

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ロとラのママ より:

    ツムたん、ますますお姉さんになりましたね~
    飛び石もクレーチングも、好きじゃないけど渡れるもんね~って感じかな。
    エスカレーターの前で尻ごみ。
    いつもがいつもじゃないんですよね~時と場合によって、人も犬も心理が変わりますから。

    ますます、パパさんとママさんと繋がって、楽しそうなツムたんです。
    顔つきもやっぱり優しいですね。初代ランボーとやっぱり似ているな~と思って見てます。
    今のランボーロッキーは、ツムたんと比べてもわかりますが、マズルが短くて、
    目もたれ目じゃなくて、
    いつも「やる気満々!」な顔してます。笑
    性格もそれに表れているような・・・(-_-;)

    • gd.vol より:

      ロとラのママさん
      初代ランボー君に似て、カッコ可愛いツムギに成長したでしょうか?
      まだまだ課題はありますが、心の成長も待たないといけない部分もあるので、あとは訓練士さんにバトンタッチになります。

      ロッキー君、ランボー君、そしてママさんにはたくさんお勉強させていただき感謝です^^
      二人の「やる気満々!」の顔、大好きです。
      毎日が本当に楽しくて、幸せわんこだなと感じます。
      でも、いつのまにかずいぶん大人びてきましたね。
      これからがますます楽しみです。
      ブログも楽しみにしていますよ~♪

  2. グラン♪のPWです より:

    おねえさんになったつむたん♪との時間を ゆっくり過ごしていらっしゃるのですね…☆

    こどもの成長を実感出来る事は*親として最高の歓びですよね…

    親?ではありませんが 気持ちは『親そのもの』といえませんか…☆

    でも*ときどき 嫌!と言えるつむたん♪も 親に甘えるこどもそのもの… といったふうに想えて くすっと笑えましたよ( 〃▽〃)

    いってらっしゃい☆ と元気に見送る日まで…つむたん♪の大好きなお散歩を だーい好きなパパさんママさんと沢山出来ますように…o(*⌒―⌒*)o
    お散歩日和が続きますようお祈りしていますね(*^.^*)

    • gd.vol より:

      グラン♪のPWさん
      ツムギのお蔭で毎日が楽しく過ごせて
      親ではないのですが、親気分もたくさん味わわせてもらえました。
      もう少しだけ親気分を楽しんで、元気に送り出します。

関連記事

噛み犬って言われちゃうよ 西湖にて

  7月30日のボランティア夏祭りの前に、富士五湖の一つである西湖に寄ってみました。

記事を読む

子犬の社会化 里山体験 オオムラサキ放蝶会

和紙の古里、小川町(埼玉県)の仙元山のカタクリとオオムラサキの林に行ってきました。 こ

記事を読む

ツムギ生後3か月齢の備忘録

5月になりましたね。 ここにきて急に夏のような気温になりました。 見事に全身真っ黒のツムギさん、

記事を読む

初めてのフロントライン

週末にノミダニ薬のフロントラインを投与するために病院に行ってきました。 フロントラインは、病院

記事を読む

子犬の社会化 ショッピングモールを体験

つむたん、車でお出かけするよ。 クレートに入れるかな? 大丈夫、入れるよ。 あたし

記事を読む

犬のこんな咳はケンネルコフ!上部気道炎と診断されました

ケンネルコフとは、伝染性の呼吸器疾患の総称で「伝染性気管支炎」とも呼ばれる病気です。 ケンネルとは

記事を読む

散歩する子犬

窓際の夢

特別なことが無い限り、朝のお散歩はパパさん担当です。 そろそろ帰って来るかな? 冬の日差しは

記事を読む

【動画】子犬生後4か月・ごはんを落ち着いて待てるようになったね。

子犬は日々成長しています。 いつの間にか落ち着いてごはんが来るのを待てるようになったツムギです。

記事を読む

ケージに伏せる犬

ハウスのしつけは必要?ハウスのしつけができていて良かったと思った件

日本盲導犬協会では、犬との生活にハウスを使います。 なので、パピーウォーカーは子犬を委託されたその

記事を読む

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則としてパピーウォーカーは引き取れな

記事を読む

備中高松城案内板
犬連れ備中高松城址公園|日本の歴史の転換点の舞台裏の城

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中高松城址公園」に連れて行って

本丸
犬連れ備中松山城|天空の山城は雲海だけじゃない魅力がたくさんあるよ

ウェルシーだよ♪ 岡山県にある「備中松山城」に連れて行ったもらったよ

もみじ
犬連れ富士河口湖紅葉まつり|もみじ回廊から大池公園へ散策

ウェルシーだよ♪ 富士河口湖紅葉まつりに連れて行ってもらったよ。 河

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑