富士ハーネス見学 その2 子犬たち

公開日: : 盲導犬ボランティア

2016年3月13日

富士ハーネスに行ってきました。

W‐13胎のレクチャーの見学と子犬の見学が目的です。

関連記事→富士ハーネス見学 その1 パピーレクチャー

子犬が外にでてきましたよ。

と訓練士さんが知らせてくださったので、親子棟の方へ子犬を見に行きました。

CIMG0296

ムーニー仔とサンゴ仔が、スタッフさんと一緒に幼犬運動場に出ていました。

CIMG0286

楽しそうに遊んでいますね。

カラーを着けているのがムーニー仔。

カラーを着けていないのがサンゴ仔です。

CIMG0284

すべり台や

CIMG0287

ブランコ

CIMG0295

グレーチングを想定したこんなものもありました。

ごめんパピー!

お尻が丸出しになってしまった(笑)

スタッフさんが走ると

CIMG0291

待って待って~!!

と一生懸命追いかけていました。

犬同士の関係も人との関係も、いろいろな足の裏の感触も、楽しく遊びながら学べるように工夫されていました。

排泄の時は、パピーが排泄を始めるとスタッフさんが「ワンツーワンツー」と声をかけていました。

パピーたちがなるべく負担なくパピーウォーカーの家庭に入って行けるように、気配りしてくださっているのだなあと、改めて感じました。

スタッフさんは、日に日に成長していくパピーたちを見守りながらお世話をしていくのがとても楽しいとお話していました。

もう少しするとパイン仔も外へ出られるようになると思います。

春休みは富士ハーネスに出かけてみませんか?

レクチャーや子犬の見学を希望される場合は、お問い合わせていただくと日程などを知らせていただけると思います。

こちら→盲導犬の里 富士ハーネス

ページの下の方に連絡先などが掲載されています。

可愛いPR犬とも触れ合えますよ♪

<2016年3月19日追記>

協会のブログにムーニー仔とサンゴ仔が遊んでいる様子が紹介されています。

こちら→子犬の成長だより

スポンサードリンク
PREV
富士ハーネス見学 その1 パピーレクチャー
NEXT
愛犬が15歳で亡くなり寂しいのでパピーウォーカーをやってみたいけど

ケインママ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    委託前のパピーちゃんたち、本当に可愛いですよね〜♡
    ムーニー仔とサンゴ仔は出生日も近いから、いい遊び仲間になってるでしょうね。
    ケイン仔たちも何度も親子棟でお世話になりましたが、スタッフさんたちの献身的なお世話にはいつも感動してしまいます。
    こんなに小さな頃から、パピーたちのために、色々と工夫されているのですよね。
    みんな、すくすく大きくなって、PWさんのおうちでいっぱい可愛がってもらってね♪

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      親子棟のスタッフさんたち、短い期間ですが本当に大変だと思います。

      ムーニー仔とサンゴ仔、生まれは4日違いだそうですが、やっぱりムーニー仔の方が少し大きくて、体力もあって元気いっぱいでした。
      本当に1日違うだけでも、パピーはぐ~~んと成長しているのですね。

      さ~て
      どの仔を連れて帰ろうかな~(笑)
      と思っちゃいました^^

  2. サナ父ちゃん より:

    もしかしたら、この中の仔がやって来るんですよね♪
    本当に楽しみですよね。

    桜、満開の中…
    暖かい陽光とそよ風に包まれて…

    サナをお預かりしたその日、お母さん犬のレミーがひとりひとり、全ての仔達に、

    「元気でね、頑張るんだよ。」

    って声を掛けるように鼻で挨拶して部屋を退場したのを今でもハッキリ覚えています。

    それ見て、覚悟を決めました。
    この仔は絶対に幸せにすると。

    もうすぐですね。
    楽しみです♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      もうすぐですね。
      ちょうど昨年、ツムギが来たときと2日しか違わないので、成長と共に過ごす季節も同じように巡ることになりますね。
      そのたびに
      ツムギはこうだったな~。
      とツムギを思い出すことになりそうで、焼きもち焼きのツムギが
      「あたしのこと、絶対忘れないでよね!!」
      と言っているみたいに感じそうです。

      委託の日のレミーちゃん、すごく落ち着いていたのですね。
      イズモの時、母犬のアリスちゃんは
      「あたしのこどもたちを連れて行かないでよ~」
      とばかりに、ちょっとパニックになりました。
      それが切なくて、大切に育てなくちゃと思いました。

      また、誰かを幸せにするわんこ
      大切に育てます★

  3. オプト♪のPWです より:

    あらあら~( 〃▽〃)
    可愛い~おしり*ころころの体つき*仕草… すべてが平和に通じているように感じますね(#^.^#)

    ここまでお世話して下さったスタッフさんと ママU^ェ^Uちゃん♪には 沢山のありがとうを伝えたいと思いますよね…

    そして*この可愛さを引き継ぐPWとしては 心が引き締まる想いもしますね☆

    春は出逢いと別れの季節*まさにパピーを繋ぐ想いもそのものですね

    その想いを大切にしていきたいですね…☆

    もうすぐ*ふわふわのパピーを抱けるのですよね~( 〃▽〃)

    私までカウントダウンしながら わくわくしていますo(*⌒―⌒*)o

    • gd.vol より:

      オプト♪のPWさん
      こんなに無邪気に楽しそうに過ごしている子犬たち。
      きょうだい達から離されて、たった一人で知らないおうちに行くのかと思うと、母犬やスタッフさんから愛情を引き継ぐPWとしては絶対に幸せにしてあげないと!!と思いますね。

      わが家の委託は26日です。
      また可愛いパピーと良い時間を過ごしていきたいです。
      少し大きくなったオプト君にも、お会いできるといいな♪

関連記事

2017「夏!体験ボランティア 盲導犬の一生」に参加しました

8月5日、埼玉県の坂戸市にて小学生とその保護者を対象にした、盲導犬の一生や盲導犬のボランティアについ

記事を読む

富士ハーネス

富士ハーネスに新しいPR犬が誕生しました

ウェルシーだよ♪ みなさんにお知らせがあるよ! あたしの弟、ウィニーがPR犬になったよ。 詳し

記事を読む

そうだ!富士ハーネスへ行こう!

山中湖に一泊し、朝起きたら雨でした。 雨が降らなかったら山中湖で遊んで、忍野八海を回る予定でし

記事を読む

盲導犬の繁殖犬と暮らす

今を生きる可愛いわんこたち。 当然のことながら、それぞれの犬たちにはおとうさん、おかあさんがいます

記事を読む

966頭

2016 キャンドルナイト 富士ハーネス

12月17日、18日に富士ハーネスで開催された「キャンドルナイト」に行ってきました。 1時過ぎに富

記事を読む

盲導犬は可哀想な犬なのか?キャリアチェンジ犬ツムギのひとり言

みなさんお久し振り。 わ~~い! ツムギだよ~~~!! わたしはね、1月23日で3

記事を読む

犬の温もりが人の心も優しくしてくれる

北海道盲導犬協会の2017年「スマイルカレンダー」をお持ちの方は、今月(2月)のページをご覧ください

記事を読む

2015年キャンドルナイト 富士ハーネスに行こう PR犬ヴィオの卒業式も行われます

12月12日と13日に富士ハーネスにて、毎年恒例のキャンドルナイトが行われます。 時間は両日ともに

記事を読む

眠る子犬たち

盲導犬繁殖犬に選ばれるのはどんな犬?

繁殖犬飼育ボランティアのわが家でお預かりしている盲導犬繁殖犬ウェルシーさん、口さがない人たちに こ

記事を読む

盲導犬はどこからやってくるの?盲導犬繁殖犬の存在

皆さんのおうちのわんこたち、今日も元気でしょうか? 毎日楽しく幸せに過ごしていると思います。 皆

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑