S-14胎1回目のパピーレクチャー

公開日: : 第三話 シオン, パピーレクチャー

委託から2週間が経った4月10日

初めてのレクチャーがありました。

今回は母犬のサンゴちゃんとご家族のみなさんが参加してくださいました。

CIMG0583

美人のママですよ~♪

レクチャーの内容は

  • うちの仔紹介
  • 夢中作りの練習
  • サイコロ座談会
  • 犬のケアについて

でした。

うちの子紹介

それぞれのパピーウォーカーさんから、パピーの様子を紹介。

やっぱり兄弟姉妹、似ているところも多かったです。

全体に活発で元気な子犬らしい仔たちだと思いました。

夢中作りの練習

おもちゃを使って犬が人と一緒に遊びます。

これは、犬が人と一緒に遊ぶことは楽しいと学習することで、人の話を聞く姿勢を作っていくのが目的です。

なので

OKでおもちゃを咥える、楽しく遊んでOUTで離す。

遊びの中でSitやDownを学んでいく。

犬は楽しく遊びながら、人が次はなんて言うかな?

と人に注目する姿勢を育んでいきます。

初回なので、いろいろなことが出来るわけではありませんが、他の人や他の犬もいるという、おうちと違う環境でも人と楽しく遊べるということがまず大切です。

Sitが出来る仔は多かったです。

子犬棟にいる頃から、ケンネルスタッフさんがごはんの時などに、座った仔から食べさせるなど練習をしてくださっているので、パピーウォーカーのおうちでもスムーズに出来るようになっているのですね。

例えば2014年の協会ブログの記事ですが

こちら→子犬たちのランチタイム

ありがたいですよね。

それぞれのパピーウォーカーさんと夢中作り。

CIMG0590

ソレイユ

CIMG0593

スミレ

CIMG0591

ショア

DSCF0877

シオン

犬達は楽しい経験の中で、生活や訓練の下地を作っていきます。

サイコロ座談会

訓練士さん手作りのサイコロにお題が書いてあり、パピーウォーカーさんが順番にサイコロを振り、出たお題について話し合うというものです。

その間犬たちはクレートの中でおとなしく待つ練習です。

DSCF0900

シオンもハウスは好きではありませんが、苦手という仔が多く、入れると吠えてしまうというお悩みが出ていました。

この日は、夢中作りでたくさん遊んで頭も身体も疲れたこともあり、全ての仔が10分くらいで夢の中でした。

みんな少しずつ、ハウスがくつろげる場所になるといいですね。

犬のケアについて

最後に爪切り、耳の手入れ、肛門腺絞りのやり方を教えていただき、それぞれのパピーのお手入れをして、レクチャーは終了です。

座談会では、やはりこの時期特有の夜鳴き、甘噛み、排泄、などの悩みが出ていました。

この仔達、まだまだ赤ちゃんなので、今が一番大変な時なんですよね。

夜鳴きに付き合い、甘噛みをかわしつつパピーとコミュニケーションを取り、失敗しながら排泄をしつけていく。

どれも特効薬のような都合の良いものは無く、根気が必要で、でも心や身体の成長と共に改善されていきます。

パピーウォーキングが楽しくなるのは後半戦なので、今が頑張り時ですよね。

シオン

一緒に頑張ろうね。

DSCF0902

はーい。

ぼく、頑張りま~す。

むにゃむにゃ・・・。

久し振りに兄弟姉妹にも会えたし、たくさん遊んで、レクチャーが楽しかったのでしょうね。

帰ったらバタンキューのシオンです。

CIMG0481

この日

午前中にY‐13、A-14、B-14、C-14胎の委託修了式も行われました。

少し早めに協会に行き、パピー達が元気に尻尾を振って訓練士さんと一緒に入所していくのを見送りました。

パピーウォーカーさんの愛情を一身に受けて、みんなすくすく育って立派な訓練犬になりました。

おめでとう!

みんなみんな、元気で幸せであって欲しいです。

スポンサードリンク
PREV
掃除機初体験
NEXT
子犬の甘噛みは叱っていいの?いけないの?

サナ父ちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. オプト♪のPWです より:

    シオンくん♪たくさんお勉強してきたのですね~( 〃▽〃)
    初レクチャーお疲れ様でした。

    むにゃむにゃ…しながら『はーい♪』とお返事をするような寝姿が 最高に可愛くて(*≧∀≦*) そのまま抱き上げたい衝動にかられました~☆

    でも*寝ている時は そっとね(*^^*)
    パピーにとっても人にとっても大切な時間ですものね…

    つむたん♪の入所の日に オプト♪のレクチャーがあった事… その日のことが想い出されます。

    つむたんの居る島根にも春が訪れていることでしょうね(#^.^#)

    新訓練犬のみんな~U^ェ^U
    どこにいても あなた達のPWはみんなの事を想い続けているから…

    楽しく幸せな毎日を送ってね~( 〃▽〃)

    • gd.vol より:

      オプト♪のPWさん
      初レクチャー、委託から2週間なのにみんな上手に遊べていてびっくりです。

      座談会では、パピーとの接し方にいろいろな質問や意見が出て、改めて勉強になりました。
      本当にパピーにとっても人にとっても大切な時間ですね。

      この日は、ツムギ達とレクチャーが一緒だったY‐13胎も入所だったので、感慨深く見送りました。
      ツムギの担当だった訓練士さんもいたので
      ツムギは元気ですか?
      と聞いたら
      元気ですよ。
      島根の訓練士が、元気に楽しく訓練していると言っていましたよ~♪
      とかわされました。
      聞いても
      元気ですよ。
      と言われるだけなのはわかっているのですが、つい聞いてしまいます。
      この日入所したパピー達も、バトンを渡した人たちみんなが幸せを願っていくのでしょう。
      みんな頑張れ!

  2. ケインママ より:

    シオンくん、初めてのレクチャーお疲れさまでした。
    昨日、シオンくんの初レクチャーがあるとは知らず、ばったりお会いできてうれしかったです。
    初めましてのシオンくん♪
    これぞパピーって言う感じの可愛いラブっ仔でしたね〜
    きょうだいの黒ラブ、ソレイユちゃんも可愛かったな〜
    この小ささでも、ちゃんと夢中作りもできて、ハウスでネンネもできて、みんなすごいですね!
    レクチャー後のシオン君の寝姿が可愛くって最高です♪

    昨日、修了式を迎えた19頭のわんこたち。
    PWさんからたくさんの愛情と楽しい思い出をいただきました。
    みんなのこれからの成長と幸せを、いつまでも祈っています♪

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      お会い出来て嬉しかったです!!

      B-14胎と同期のパピーたち、みんなすくすく成長して、立派に訓練犬になりましたね。
      前途が幸せであるように、私達も応援しています。

      一方生後2か月のシオン、そしてソレイユ。
      こんなに小さかったんだなあと思いますよね。
      何人かの委託修了を迎えたPWさんにも触れ合っていただきました。
      みんな万感の思いでパピーを見送っていましたね。

      今は手がかかり、大変なことも多く、シオンの良いところよりも目の前の大変さに目がいってしまいますが、この日のパピー達のように立派になって旅立つ日を想い、日々を楽しんでいきますね。

  3. サナ父ちゃん より:

    ワンコお預かりして2週間でレクチャーあると心強いですよね。
    今までのところはひとつずついろんな事経験して理解してくれそうな感じですよね。

    遊びを通じて人との信頼関係を深めてくれそうな、そんなシオンだと思います。

    この先、立派に成長したら、夜逃げを真剣に考えちゃうかもですね(笑)。

    それと、パピーの入所式に立ち会われたのですね…
    不思議と、この仔達もこれから頑張るんだから、人間も頑張らなくっちゃ…
    って、気持ちが引き締まりました。
    つむたんは大丈夫だと思ってます。
    私と約束したワンコはまだ誰も約束を破ってませんので♪

    あと、先日神祇大社に行って、サナのことのお礼と、私と約束した4頭の仔達が約束を守ってくれますように、とのお願いをして来ました。

    きっと、つむたんも大丈夫です♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      子犬を迎えて生活がガラリと変わり、不安もいっぱいある時期なので、同胎のPWさんとお話しして
      うちだけじゃないのね。
      と思ったり、訓練士さんからのアドバイスをいただけて心強いですね。

      パピーを見送る時は、不思議と前向きな気持ちになります。
      神祇大社でのお参り、ツムギの分までありがとうございます。

      サナちゃんも今頃ユーザさんと一緒に歩いているのでしょう。
      おとうさんおかあさん、ありがとう。
      わたしは毎日ゲームつきの散歩で、段差や角を知らせると褒められて、可愛がってもらって幸せよ。
      と言っている声が聞こえてきそうですね。
      これからもサナちゃんの幸せを祈っています。

関連記事

966頭

2016 キャンドルナイト 富士ハーネス

12月17日、18日に富士ハーネスで開催された「キャンドルナイト」に行ってきました。 1時過ぎに富

記事を読む

犬も人もリラックスタイム わんこマッサージ

先日、盲導犬ユーザーさんによる犬のマッサージの講習がありました。 参加したかったのですが、日程

記事を読む

S-14胎8回目のパピーレクチャー

11月6日は8回目のパピーレクチャーでした。 レクチャーに関して、シオンには課題が2つあります

記事を読む

1週間のお泊り会

シオンは12月4日から1週間「お泊り会」ということで訓練センターにお泊りになりました。 帰って

記事を読む

夏のアイテム

蒸し暑い季節になってきましたね。 今日は雨降りで涼しいのですが、シオン地方の夏の暑さはなかなか

記事を読む

人が強化してしまった子犬の甘噛み|なおすには毅然とした態度と根気が必要

生後2か月や3か月の子犬を迎えると、大抵の仔は甘噛みをすると思います。 だんだん成長し、歯の生え変

記事を読む

子犬生後10か月ホームセンターのカートに慣れました

日本盲導犬協会では子犬の社会化のために、子犬をいろいろな場所に連れて行くようパピーウォーカーに指導し

記事を読む

おもちゃを咥える子犬

生後2か月の子犬におもちゃの持って来い遊びをやってみた

レトリバー種は、その名前の通りレトリーブ(回収)が得意ということです。 生後2か月の子犬でも、投げ

記事を読む

子犬の成長はある日突然に

生後8週齢で家に来たばかりの頃のシオンは、めちゃくちゃいたずらっ子でした。 何にでも興味を示し

記事を読む

パピーウォーカーの一番長い日 委託修了式

3月12日、シオンたちS‐14胎がパピーウォーカーのおうちを卒業して、訓練センターに入学する日です。

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑