CIMG0596
公開日:
:
関連記事
-
-
犬の性格は生まれつき?育て方で変えられる?人懐こい犬に育てるには
犬は飼い主に似る。 なんてよく言いますよね。 わんこの性格を育て方や環境で「人懐こい仔」に育てる
-
-
パピー委託式 縁は異なもの味なもの
2016年3月26日 S‐14胎の委託式が行われました。 私達にとって3頭目のパピーウォーキング
-
-
犬に芸を教えてみた!お手ができるなら「どっち?」もできる?
お手ができるようになったイズモに、ちょっとした芸を教えて楽しみました。 人と遊ぶのは楽しいコミュニケ
-
-
盲導犬パピー お別れ前のひととき
パパ あったかいね。 パパ大好き。 パパのお胸 あったかくて、安心できて大好
-
-
犬と歩く越生梅林|梅まつり開催中
ポカポカ陽気だった週末、越生(おごせ)梅林(埼玉県)に行ってきました。 先日の河津桜はまだ咲きはじ
-
-
2016年 新年に向けて
明けましておめでとうございます。 ツムギの日記を書く日数も残り少なくなってきましたが、もうしば
-
-
犬がごはんを食べているときに体や食器に触ると怒る唸る噛むなんです
犬がごはんを食べているときに犬を撫でたり、食器に触ろうとすると犬が怒ることはありますか? そんな犬
-
-
愛犬を褒められると嬉しい!最高に嬉しい言葉は?
わんこの飼い主の皆さん。 愛犬を褒められると嬉しいですよね? どんなことを、どんな言葉で褒められる
-
-
愛犬を上手に叱れますか?私は下手なので叱らずに犬をしつけています
私は犬が人の社会で快適に暮らしたり、犬の安全を守るためにしつけは必要だと考えています。 しつけ=犬
-
-
子犬の飛びつきをやめさせるのは無視が一番効果があった
生後5か月を過ぎた頃からイズモは飛びつくようになりました。 朝の挨拶「おっはよ~ぴょ~ん」に始まっ







Comment