主従関係って何よ?犬育て初心者を悩ませるこの言葉
2013年9月
イズモがわが家にやってきて1か月が経ちました。
イズモは9月20日で、生後3か月になりました。
子犬との付き合い方が分からない
最初はお互いに初対面同士。
付き合い方が分からないのも仕方ないのかもしれません。
私はペットショップで見るような子犬しか知りませんでした。
小さくて可愛くて、動くぬいぐるみのように思っていたのかもしれません。
しかしわが家にやってきた子犬は、見た目はすご~く可愛いのに、機嫌を損ねると小さな猛獣 状態で、噛む、飛びかかる、吠える、暴れるで、本当に大変でした。
どう接していいか分かりませんでした。
この頃は、興奮して攻撃的になるイズモを見て
イズモはわが家にやってきて幸せなんだろうか?
と悩んだりしていました。
でも、寝ている時のイズモは本当に可愛くて、この仔を幸せにしてあげなくちゃ。
だって10か月しか一緒にいられないんだから。
そう思いました。
イズモを、母犬アリスの繁殖犬ウォーカーさんから、手渡されたときから、私は「10か月」というのを意識していました。
最初からお別れを意識した、イズモとの生活だったんだ!
ということを思い出し、私はスイッチを入れました。
悩んでいる場合じゃない!
一日一日が大切!
楽しく過ごさなきゃ!
ありのままの子犬を受け入れる努力をする
いい子で可愛いイズモだけじゃなくて、反抗的なイズモだって、全部大好きだよ。
受け入れていくと、イズモも寄添ってくるようになりました。
少しずつ、心が通うと感じ始めたのが、イズモが来て1か月経った頃でした。
主従関係ってなんだろう?
この頃、私をへこませたのは、がぅがぅイズモに対して言われる周囲の
主従関係が出来ていないんじゃないの?
という言葉でした。
生後3か月で主従関係が出来ていなくてはいけないのか?
そもそも主従関係って何よ?
主従関係の前に信頼関係じゃないのか?
犬は社会生活をする動物なので、家族を群れとみなします。
なので、人がリーダーにならなければなりません。
犬を飼ったことがなかった私でも聞いたことがある話ですが、犬にとってのリーダーって、どんなものなのでしょう?
威厳があって、人は絶対。
躾けは厳しくて、犬は人に逆らったら怖いので言うことを聞く。
リーダーはなめられてはいかん!
ということ?
リーダーよりも親子のように
飼い主さんといると楽しい。
飼い主さんが大好きだから、言うことを聞きたくなる。
褒められると嬉しい。
私はこっちのほうがいいな。
子供だって厳しいだけで躾けると、叱られるのが嫌だから親の前ではいい子になっていても、親の目の無いところで悪いことしたりするでしょう?
もしくは、叱られることに委縮して、親の顔色を伺い、自分を諦めてしまう子になったりしませんか?
犬をあまり擬人化するのもどうかと思いますが、犬だって同じなんじゃないのかな?と思うのです。
イズモは犬だけどわが家の長女だよ。
まとめのようなもの
生後3か月、まだ月齢が低い子犬が人から見て「反抗的」と思えるような行動を取っても、感情をコントロールしたり、気持ちをうまく表現できないということなのだと思います。
個人的には、主従関係よりも親子のように接していきたいと思いました。
こんな記事も書きました
- PREV
- 初めてのレクチャー
- NEXT
- 3回目のワクチン終了お散歩全面解禁
関連記事
-
-
要求吠え・甘噛み!子犬生後2か月の悩み
2013年の8月24日に、わが家にイズモがやってきました。 私にとっては最初の1週間が、とても長く
-
-
家の中でいたずらばかりする子犬は運動が足りないの?
犬にも個性があるのでおとなしい仔もいますが、基本的に子犬って元気ですよね。 子犬のいたずらは好奇心
-
-
パピーらしくなってきた!
えっ? つむたん、もうすぐ8か月齢でしょ? お姉さんになってきた! じゃないの?
-
-
友好的な犬とアヒル アヒルの飼育員に学ぶ「本物」の愛情
ウェルシーは、人にも人以外の動物にもとても友好的です。 小さい頃は、人でも犬でも猫でも鳥でも わ
-
-
犬は反省する?反省させるよりも褒めて伸ばすことにしています
犬と暮らすうえでは、犬が人社会の中で楽しく暮らせるように、安全に生活できるように、しつけ=マナーを
-
-
犬のごはんや散歩の時間は決めた方がいいの?決めない方がいいの?
犬の食餌や散歩の時間は 規則正しい派 バラバラ派 いろいろな人がいるかもしれませんね。 犬のご
-
-
犬に信頼されるには|分かりやすく一貫した態度で接しよう
あなたは、愛犬に信頼されていますか? この仔、本当に自分のことを信頼してくれているのかな? と思う
-
-
要求吠えの代わりにどうすれば願いが叶うのだろう?
ウェルシーは家に来た頃、わりと吠える印象がありました。 たくさん吠えるわけではないのですが、何かと
-
-
女の子だもん 初めてのシーズンを迎えた犬の様子
2014年2月 イズモは生後8か月を7日過ぎた、2月27日に初めてのシーズンを迎えました。
Comment