ハウスが嫌いな子犬はごはんでも釣れない!ハウストレーニング苦戦中

日本盲導犬協会では、夜間や留守番時など、人が目を離すときは犬をケージに入れるように指導しています。

なので、パピーウォーカーにとって子犬のハウストレーニングは、子犬が家に来たその日から練習課題になります。

ハウス嫌いな子犬のトレーニング

犬にとってのハウスの役割は

誰にも邪魔されない、落ち着いてくつろげる場所。

です。

子犬に

  • 一人にされる場所。
  • 閉じ込められる場所。

と思われないようにハウストレーニングでは

  • ハウスは楽しい場所。
  • 居心地の良い場所。

というように印象付けていきます。

ごはんの時間はハウストレーニング

トレーニングの一つとして、ハウスでごはんを与えるようにして、子犬がハウスに良いイメージを持つようにしていきます。

今までの仔は、み~んな「ごはん」という言葉に反応して、すっ飛んでケージに飛び込んでいました。

ごはん!

と言うだけで、こんな顔。

ごはんだよの声に期待する子犬

目をまんまるにして期待してソワソワする、ツムギとかいう仔もいたなあ。

House!

って言うと、一目散にケージに飛び込んでいましたもの。

普通そうですよね?

ラブだもん。

ごはんが一番の楽しみですよね?

ところがシオぴ~

ごはんだよ、House

と言っても、なかなかケージに入らないんですよね。

え~?

ほんとにごはん~?

まさかぼくを閉じ込めようとか、思ってないよね?

みたいな感じで疑うんですよ。

シオン

ハウスが苦手で、しばらく夜中にぎゃん鳴きしたのは覚えてるよ。

昼間もちょっとでもケージに入れると吠えていたのも覚えてるよ。

眠くなったら時々ハウスに入ってもらって

一人で寝るのも悪くないよね?

っていうのも少しずつ練習しているよね。

今は夜鳴きもしなくなったし、ケージに入ってお留守番も出来るようになったし、ママが見てあげられないときはケージの中でいいこに待っていられるよね。

シオン

とってもお兄ちゃんになったよね。

でもね

ハウスに入るのは好きじゃないんだよね。

知っているよ。

でもさ

ごはんだよ、House

と言って、ごはんが出て来なかったことは無かったはず。

なのに、ど~して疑う?

部屋に入るのを躊躇する子犬

4~5回

ごはんだよ、House

を繰り返してようやく入ってくれます。

ケージに入る子犬

そして

Waitだよ。

と言ってフードを取りにキッチンヘ行きます。

この時ばかりは、いいこに待つんだな~。

生後3か月を過ぎてきて、最近シオンはケージの扉を開けたままでも、ごはんが来るのを待てるようになりました。

はい、シオン

ごはんだよ。

ごはんだよ。OKと言われるのを待つ子犬

身体がちょっとフードの方に傾いて

早く食べたいよ~。

という気持ちが溢れていますが、私を見つめて

OK

と言われるのを待つんですよね。

偉いね~♪

シオン

OK!

フードを食べる子犬

しかし

この仔、食べるの下手ですし遅いです。

もちろん完食はするのですが、今までの仔の中では一番ごはんへの執着が薄いかも・・・。

ごはんのためならなんでもやるぜ!

という仔の方が、苦手なものの克服も早いのかもしれませんね。

ごはんへの執着が強くないので

ごはんごはんごはん~!!

わんわんわん!!

と吠えることは無いので、そこは楽ですけどね。

まとめのようなもの

シオンがハウスが嫌いなのは、人と一緒に、できれば人の膝にいたいからです。

まだ、ハウスで独りになるのは心細いのでしょうね。

お留守番や、夜間一人で寝るのは、シオンにしてみればものすごく頑張っていることなんですよね。

できればやりたくないことなので「House」と言われるのは、たとえごはんであっても

なんか嫌だなあ。

と思ってしまうのでしょう。

人と一緒にいるのも好きだし、ケージでのんびり過ごすのも悪くないなあ。

とシオンが思ってくれるように、少しずつ練習していきますね。

スポンサードリンク
PREV
生後3か月齢 トイレトレーニングの進捗状況
NEXT
子犬の歯の生え変わりの時期は血生臭い

リーベPW へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. リーベPW より:

    シオン君、順調に成長していますね。

    我が家の歴代パピー達も「ごはん」がわかると、一目さにケージへすっ飛ん
    で行きました(笑)
    イアルとインディーは、ウエイトの間にヨダレが・・・
    OKの合図にガッツリ早食いでした。(飲んでいる?)
    リーベは、とにかく遅かった。カリカリ噛んでいる音がしました。
    親子棟にいる頃から遅くて、他の兄弟に狙わえていた様です。
    食べる速度は、性別の差かと思っていましたが、個体差ですね。

    • gd.vol より:

      リーベPWさん
      うちはごはんを置いたら一呼吸おいてOKという感じなので、よだれはあまり見ないですけど、待たせたら絶対出ると思います。

      イズモは早食いでしたが、時々ポリポリ。
      ツムギは丸飲み。
      シオンは基本は丸のみで、時々こぼし、時々ポリポリ。
      ちょっとずつ個体差がありますね。

      無心にごはんを食べているのをなでなでしながら見ていますが、可愛いですね。
      私にとっても幸せなひと時です。

関連記事

日本ドッグトレーナー協会のイベントに参加しました

アニマルプラザ「犬のようちえん」白金教室で開催されたイベント 「盲導犬」について知ろう・考えよ

記事を読む

頑張らなくていいよ CCボランティアさんからのお便り

シオンを迎えてくださったCCボランティアさんから、お手紙と写真が届きました。 シオンの新しいご

記事を読む

犬に「放せ」を教えよう!おもちゃのアウト・オッケーの教え方2つのコツ

日本盲導犬協会では、パピーを迎えたら おもちゃを使ってたくさん遊んであげてくださいね。 とお願い

記事を読む

信号待ちする子犬

散歩嫌いな子犬が散歩好きになる!犬が喜ぶ散歩とは?

ある日、生後11か月を過ぎたシオンとのお散歩を密着取材(笑)してもらいました。 写真が多くなります

記事を読む

子犬がやってきた 初日の様子

委託式が終わり、家に帰ります。 車の中で爆睡中のシオン君。 車に酔うかどうかまだわからないの

記事を読む

子犬のいたずらはいつまで続く?いたずらっこ卒業

最近夫が シオン、いいこになったな~。 とよく言っています。 どこがいいこ? だって、いたず

記事を読む

段ボールを齧る子犬

子犬特有の好奇心を安全に配慮しながら満たしてあげよう!お部屋探検 

これは委託2日目の様子です。 ねんね起っきしてワンもしたし そうだ! お部屋を探検しよう~!

記事を読む

膝に顎を乗せる子犬

天使と悪魔が同居する子犬

最近仲良しの二人。 男同士で何かと張り合って(?)いたのに やっぱり男同士だよね~♪

記事を読む

歩きたくない犬

散歩中に突然スイッチが入ったように飛びついたり噛みつく子犬

シオンとのお散歩・・・。 なかなか難しいです。 散歩は好きではないのか?外が不安なのか? シオンは

記事を読む

S-14胎10回目最後のパピーレクチャー

1月14日 今回は1家族が欠席で、5頭5家族でのレクチゃーでした。 この日のレクチャーの

記事を読む

月山富田城駐車場
犬連れ月山富田城跡|中国地方屈指の難攻不落の山城

ウェルシーだよ♪ 島根県安来市にある月山富田城(がっさんとだじょう)

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑