世渡り上手?それとも? 他犬との接し方
お散歩中に他犬に出会うことがあります。
シオンは人も好きですが、やっぱり犬も好き。
この日は大きな黒ラブ君に会いました。
お兄ちゃん、ぼくシオンだよ。
ねえ遊ぶ?
シオンたら、いきなり正面から行って、無遠慮に黒ラブ君をくんくんします。
なんだ?このガキ??
黒ラブ君、ちょっと引き気味。
シオンって無邪気だねえ~。
誰でもみんな自分のことを可愛いと思ってくれて、可愛がってくれると思っています。
シオンは大きな犬も怖くないらしいのですが、小型犬にも同じように無遠慮に正面から行きます。
もう少し穏やかに行けないのかね~?
相手の小型犬さんが、怖いって言っているから!!
要するにコドモっていうのは遠慮が無いんですね。
相手の正面からまっすぐ行くのは、犬マナーとしては反則です。
シオンがしつこいので黒ラブ君は小さく
嫌だよ、ガウ!
と言いました。
飼い主さんがなだめています。
シオンはちょっと身体をずらして
ダメなの?
ぼく、まずかった?
という感じです。
そして
黒ラブ君がシオンを確認し始めると、シオンは地面のにおいを嗅いで
ぼく、悪い仔じゃないよ。
と悪意がないことをアピールしています。
相手に正面から対峙せず、目線を外すのが正しいマナーです。
おチビさん、わかったかい?
とでも言うように、黒ラブ君もシオンを許容してくれて、シオンもそれ以上ちょっかいをかけず、飼い主同士でちょっと立ち話ができました。
写真は無いのですが、以前ゴールデン君に会った時はその仔がおとなしい仔で、シオンがグイグイ行っても「嫌だよ」のアピールは顔を背けるだけでした。
怒られないと思って調子に乗ったシオンは、ゴールデン君の肩に手をかけました。
ゴールデン君は明らかに迷惑そうな顔をして、シオンから離れようとしましたが、シオンはまだグイグイ行こうとします。
このおバカ!
相手が嫌がっているのがわからないのか~!!
(多分わかっていてやっている・・・とママは思う)
とシオンを捕まえて引き離しました。
またまた写真は無いのですが、別の日には柴犬君に会いました。
ぼく、シオンだよ~♪
と正面から行って
ガウッ!
と怒られました。
びっくりしたシオン、2歩くらい下がってペタンと座りました。
相手がそれ以上アクションをしてこないので、再び立ち上がって行きました。
そうしたら最初より激しく
ガウッ!!
と怒られました。
次の瞬間、シオンはコロンと仰向けになって尻尾をフリフリ。
ぼく、悪い仔じゃないよ。
だからいじめないでねっ。
とアピール。
はあ?
夫と二人で爆笑です。
呆れました。
相手がおとなしい仔だと、調子に乗ってしつこく行こうとするのに、怒られるといい仔アピールですか!!
シオン
こやつ意外に世渡り上手かも?
それとも
ドラえもんのスネオキャラなのか?
- PREV
- お散歩の課題 引っ張らないで歩く
- NEXT
- 人も犬も心地よいあおむけ抱っこ
関連記事
-
-
散歩中に突然スイッチが入ったように飛びついたり噛みつく子犬
シオンとのお散歩・・・。 なかなか難しいです。 散歩は好きではないのか?外が不安なのか? シオンは
-
-
気が小さいけど適応能力は高いかも?
シオンは車酔いをしなかったので、車でのお出かけは最初から楽で助かりました。 車酔いはしませんで
-
-
待機の練習をしてみました
花園フォレスト(埼玉県)に行ってみました。 ここのバームクーヘンがお気に入りです。 オンラインで
-
-
お散歩の課題 子犬の拾い食いをやめさせたい
お散歩中の拾い食いの悩みはありませんか? そもそも犬はなぜ拾い食いをするのでしょう? やめさせる
-
-
性格が悪い犬なんていない!頑張れ!オレ様だけど繊細な犬
シオンの新しい家族が決まりました。 早かったです。 ほっとしました。 これで生涯ずっと幸せに過
-
-
子犬の歯の生え変わりの時期は血生臭い
子犬の乳歯って可愛いですが、尖っていて噛まれると痛いですよね。 そんな可愛い乳歯は、いつ頃どのよう
-
-
リーダーウォークができない理由は子犬に負けているから?
シオン地方では、2月も終盤になってくると寒いながらも日差しが強くなってきます。 そして、春を感じる
-
-
甘噛みを叱ったら子犬に嫌われた?「飼い主さん大好き」を取り戻すには
この夏、シオンはパパのお膝にほとんど行きませんでした。 暑いのにもかかわらず、私の膝には来ていたん
-
-
きらめきをポケットにつめこんで
今日は楽しいひな祭り♪ ひな祭りの頃は、いよいよ日差しが春らしくなってきます。 昨日は雨
-
-
お散歩 小型犬に吠えられちゃったね
シオンと一緒にお散歩に行きました。 家を出るとタッタカタッタカ歩きます。 これは
Comment
人も犬もOK
うらやましい
うちもそうならないかな…
くるみさん
人や犬への対応も、その仔によってそれぞれですね。
今のところ、シオンが一番犬にも人にも対応が上手というか・・・巧みです。
この月齢でも個体差があるので、持って生まれたものが大きいのでしょうね。
チョコちゃんは、人が大好きなところがとてもいいところ。
ご近所の人気者ですね。
人より犬が好きになられてもちょっと・・・。
と思うでしょうから、欲張らず今のチョコちゃんでいいよ^^
と私は思います。
シオン、パピーらしい振る舞いですね(*^_^*)
黒ラブに真正面から挨拶に行ったけれど、耳は後ろに引かれてぺったんこだし、
尻尾も下の方で揺れていて、写真見る限りではパピーの特権の振る舞いだと思いました。
犬同士で会話しているんでしょうね、「おいおい、なんだい小僧」と引かれても
「僕シオンだよ、遊べる?遊べる?」「遊ばないって言ってるだろっ!」
なんて感じで、ガウッとやられて学んでいくのでしょうね。
シオン、ランボーロッキー兄ちゃんだったら、遊んでくれるよ~(*^_^*)
ロとラのママさん
シオン、なかなか上手です。
ってかスネオ君?
正面から行くのですが、ツムギのように突進せず、相手の出方を伺います。
で
怒られるとヘラヘラして、相手がおとなしいと見るとずうずうしくなるんですよ~。
人や犬や、他の動物にも会っていろいろなことを吸収する時期。
良い出会いが大切ですよね。
ツムギの時のように、ロラ兄弟に犬マナーを教えてもらおうかな・・・。
他のワンコとの接し方と人に合わせてのお散歩。
一番大変で、時間がかかって、根気強く粘り強く取り組むトコですよね。
でも、焦って強要しても身に付かないので悩ましいですよね…
やっぱり、しっかり出来た時に褒める、なるべく叱らない、を上手く組み合わせて成長を待つのがいいのかな、でしょうか。
でも、サナも入所前までは自分の好きなように歩いてましたし。
ワガママなヤツでしたから、それに比べたらシオぴ~立派だと思います♪
サナ父ちゃんさん
他犬はさらっとすれ違えるようになるといいのですが、どうなるかな~。
お散歩も引きずられたり、歩かないのはこっちが大変なのでそれなりに歩いて欲しいと思ってしまいます。
でも、すぐに出来るようにはならないので、のんびりですね^^