S-14胎3回目のパピーレクチャー

公開日: : 第三話 シオン, パピーレクチャー

6月19日

3回目のパピーレクチャーでした。

前回が5月8日だったので、1か月半ぶりの兄弟姉妹との再会でした。

久し振りの再会にわんこたちも大喜びです。

DSCF1109

DSCF1114

嬉しさを全身に現しつつも、落ち着いて挨拶をかわしていました。

みんな少しづつ大人になっていますね。

レクチャーの内容

  1. 夢中作りの確認
  2. Comeを教えよう
  3. イージーウォークハーネスを付けてみよう
  4. 犬のケア

でした。

夢中作りの確認

前回のレクチャーの時に、次回までに出来るようにしたいことを各自課題として持ち帰っていました。

シオンの課題はDownでした。

さて

出来るようになったかな?

DSCF1115

この日、シオンは順番が最後だったので、他の兄弟姉妹がパピーウォーカーさんと楽しく遊んでいるのを眺めながら

早くぼくもやりたいよ~!

と今か今かという感じで、自分の出番を待っていました。

なので自分の番になったら遊ぶ気満々でした。

シオンのノリが良かったので課題はDownでしたが、他のこともやってみることにしました。

少し引っ張りっこで遊んであげたら、シオンを座らせて待たせます。

DSCF1117

そのままシオンの周りをぐるりと1周。

動かないで座ったまま待てるかな?

DSCF1118

1周したところで、おもちゃを床に置いて

Down

と言ってみましたが、シオンったらそのままおもちゃを取ってしまってDownしてくれませんでした。

DSCF1119

しょうがないなあ~!!

OUTでおもちゃを返してもらって気を取り直して、リード付きの持って来いに変更。

おもちゃを投げます。

シオンOK!

DSCF1122

ママ~!

持ってきたよ~。

DSCF1123

Good~♪

DSCF1125

楽しくなってきたところで、もう一度Downに挑戦してみましょうかねっ。

シオン

DSCF1126

シオンの集中を取って、床におもちゃを置いて

Down

と言いました。

DSCF1127

お尻が上がっていたので、背中をポンポンと軽く叩きながら、もう一度Downと言ったら伏せてくれました。

ちょっと無理やり感がありましたが、なんとか課題を達成できました。

パピーたちは楽しい遊びの中で、人の言っていることを聞くことを学んでいくのですね。

シオンも

今度はなんて言うのかな?

と私によく集中してくれました。

他の仔がプレイしている時は待ち時間になりますが、以前に比べて落ち着いて待っていられる仔が増えていましたし、落ち着いていられる時間も長くなってきました。

みんな少しずつ成長しています。

Comeを教えよう

お散歩中に犬が何かに興味を持って、ダ~っと行ってしまうことってありますよね?

そんな時「Come」で呼び戻すのですが、リードの使い方にちょっとコツがあります。

犬が引っ張った時、リードが張れると思いますが、それをそのまま引っ張り返すのではなく、いったんゆるめてからチョンと引いて、犬が振り向いたところを「Come」と言いながら自分が下がっていくとハンドラーの方に来てくれます。

上手に来てくれたら、たくさん褒めてあげましょうね!

犬が理解してくると「Come」だけで来てくれるようになりますが、まだまだ時間はかかります。

ゆっくり練習していきます。

リードの使い方は文章で説明するのは難しいので、詳しく知りたい方はプロのトレーナーさんなどに相談することをお勧めします。

それぞれに犬役と人役に分かれて人で練習したあと、実際に自分のパピーで練習しました。

イージウォークハーネスをつけてみよう

DSCF1133

こんな形の引っ張り防止の胴輪です。

シオンは大丈夫でしたが、嫌がる仔もいるそうです。

今回は全頭貸し出しになりました。

シオン

お散歩上手になれるかな?

って、道具だけに頼っても無理ですよね。

最後に

犬のケア

耳掃除や、爪切り、肛門腺絞りなどをしてレクチャーは終了です。

おうちに帰ってきました。

今回も楽しいレクチャーだったね。

DSCF1138

ちょっと待て!!

寝るのはそこかいっ!

両手を腰に当てて、なんか偉そうじゃない?

でも、可愛いので許す!

【パピーウォーカー実践日記まとめ】子犬の委託から涙のお別れまで

スポンサードリンク
PREV
犬に人と一緒に歩く楽しさを伝えたい
NEXT
お散歩 いろいろ体験中 風鈴だよ

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ロとラのママ より:

    シオン、目覚ましく成長していますね~!
    人の声もちゃんと届いているし、一度ではしなかったとしても、
    「納得してやる」が育っている印象を受けます。
    留守番の時のハウスももう少しですね。
    うちの犬たちも、今は、こちらが出かける準備をしているとさっさとハウスしていますが、
    思えば1歳ちょっとまで、どこへ行くにも連れて行っていました。

    シオン、えらいぞ~!

    パパさんママさんが、一つずつ一つずつ丁寧に、あきらめずに続けているから
    シオンも迷わず成長していると思います。
    それにしても、ハンサム君だなあ。

    • gd.vol より:

      ロとラのママさん
      人でも犬でもこどもの成長は目覚ましいですね。
      ロとラの兄弟は、本当に一緒に生活して楽しいわんこに成長しましたね。
      シオンもゆっくりでいいので、心が成長してくれるといいなと思います。

      シオンとイズモは母犬違いの姉弟になりますが、イズモの同胎兄弟犬でインディーというイケメン君がいます。
      シオンはそのインディーに目元がちょっと似ています。
      なので、ハンサム犬の資質があるかも~♪

  2. ケインママ より:

    シオンくん、ママさん、
    レクチャーお疲れさまでした♪
    1カ月半ぶりの兄弟たち、みんなずいぶん成長したでしょう?
    他の皆さん注視の中で、ここまで披露できてすごいな〜
    5年前、ケインの時は全然ダメダメだったのを思い出します。
    今ならもうちょっとできそうな気が。。。んなことないか(笑)
    お家に帰ってくつろぎスタイルのシオンくん♪
    腰に両手を当てちゃって可愛いわ〜♡

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      イズモとシオンは遊ぶのは得意分野ですね~。
      さすが姉弟だわ。

      遊ぶのが好きな仔って、目をキラキラさせて
      次は何やる?何やる?
      って言ってくれるので、人も楽しいです。
      シオンは
      ぼくがママと遊んでやってんだぜ!
      と思っていること間違い無しですが・・・(笑)
      おくつろぎの恰好もエラそうでしょ?

      ケインママさん、今ならどこの仔とも上手に遊べると思います^^

  3. サナ父ちゃん より:

    シオぴ~、取り組みが積極的だからなのか、覚えるの早いですね。
    それにしても、レクチャーのカリキュラム、進んでるなぁ…
    と、思います。

    サナの時、得意技の披露は入所直前だったような…

    あと、集合レクチャー形式もワンコ嬉しいみたいですから、楽しく覚えてくれますよね。
    人も情報交換できますしね。

    頑張れ!シオぴ~♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      シオンは遊ぶのが大好きですね。
      なので、楽しく遊びながら人の話を聞く姿勢を作っていけたらいいなと思います。

      DownやWait(お手も?)など、次までに何かできるように取り組みましょう。
      という宿題が出ていて、達成度の確認をしました。
      DownやWaitが出来ても出来なくても、パピーが人に集中できることが今は大切ですよね。
      家ではDownなどが出来ても、家とは違う環境では難しいです。
      そんな中、おもちゃではなく人を見て意識してくれるように持っていけたらいいなと思っています。

      レクチャーでは兄弟犬のパピーウォーカーさんと、情報の交換ができるのもありがたいですね。
      悩みは同じだったりしてホッとしたりとかね(^_-)

関連記事

966頭

2016 キャンドルナイト 富士ハーネス

12月17日、18日に富士ハーネスで開催された「キャンドルナイト」に行ってきました。 1時過ぎに富

記事を読む

W-15胎 10回目 最後のパピーレクチャー

4月15日はW-15胎の最後のパピーレクチャーでした。 天気予報では暴風雨の予想だったので、お

記事を読む

入所から2週間 オレ様は元気だぜ!

シオンが神奈川訓練センターに入所して2週間が経ち どうしているかしら~? なんて思ってい

記事を読む

大きな枝を拾う子犬

落ちているものを拾う子犬を叱る?お散歩を楽しんでいることを喜ぼう

生後8か月齢、最近のシオンは拾い食いはだいぶ減りました。 しかし、落ちているものを全く拾わなくなっ

記事を読む

わんこの渦巻き

わんこのお尻って左右対称に毛が渦巻きになっていませんか? 可愛くて好きなんですよね。 つ

記事を読む

散歩デビュー前の抱っこでお花見

4月2日にシオンを連れて、近くの公園にお花見に行きました。 10年くらい前は人出も少なく、穴場のお

記事を読む

寝るなんて嫌とストライキする犬に抱っこで気持ちを落ち着かせてみた

家族の夕食が終わりくつろぎタイムになると、人のお膝でまったり眠るシオンですが、人が寝るときに最後の排

記事を読む

お散歩の課題 引っ張らないで歩く

シオンがお散歩デビューをして1か月ちょっとが経ちました。 だんだんと外が楽しいと思えるようになって

記事を読む

抱っこでお散歩 散歩デビュー前に屋外の雰囲気に慣れよう

子犬が生まれると混合ワクチンを接種しますが、日本盲導犬協会では1回目のワクチンは委託の前に協会で接種

記事を読む

子犬の初雪体験

11月24日、シオン地方に初雪が降りました。 首都圏で11月に降雪を観測するのは54年ぶりのこ

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑