わがままではない!散歩で歩かない犬には理由がある

公開日: : 第三話 シオン, 散歩

7月24日は4回目のパピーレクチャーでした。

シオン家は都合が合わず、今回は欠席でした。

来月からまた楽しく参加したいです。

CIMG1768

犬なのに散歩が苦手らしい

もうすぐ生後6か月になるシオンの今の課題は、主にお散歩です。

リードを引っ張ったり、歩きたくないと言ったり、イライラすると飛びついたり、リードや人の手や服を噛んだりしてしまうので、落ち着いて歩けるようになってほしいです。

歩きたくないのには理由がある

ある日、公園に行ってみました。

CIMG1802

しばらくの間はトットコ歩いていましたが、突然座り込んだかと思うと伏せました。

ぼく、もう歩きたくない!

CIMG1793

日差しはそれほど強くなくても蒸し暑かったので、辛くなったのでしょう。

犬が歩きたがらない時は、理由があるのですよね。

今回はわかりやすかったのですが、毎日のお散歩でシオンが歩きたくないというときは、人のほうから見るとただのわがままに見えます。

でも、シオンなりに歩きたくない理由があるはずなのですよね。

それを「大丈夫」と思えるように持って行かないと、なかなか解決しませんよね。

シオンの気持ちがなかなかわかりません。

今回は

疲れたから歩きたくない。

と言っているように見えたので

シオン、一休みしよう。

と言いました。

CIMG1792

ほんと?

ぼく、水飲みたい。

そうだね、暑いし水飲み休憩にしようね。

水を飲んで、少し抱っこしました。

シオン君、ちょっと嬉しそうな、エヘヘなお顔ですね。

甘えん坊さんだな・・・。

CIMG1796

抱っこで周りを見せたり自由に確認させてみる

この日の公園は人も犬も多く混んでいましたし、芝生で遊ぶ子供たちの元気な声などで賑やかで、シオンはちょっとピリピリしていました。

この仔、ちょっと神経質なところがあるんですね。

外の世界はいろいろな刺激があるので、不安を感じてしまうのでしょうね。

なので、夫と相談して

散歩の途中でまったりする時間をとってみようか?

ということにしました。

CIMG1794

抱っこしながら、歩く人や自転車の人やベビーカーを押す人など、いろいろな人をのんびり見せてみました。

CIMG1800

芝生の中はクンクンもOKにして、自由に散策してもらいました。

気分をリフレッシュできたかな?

さてと、おうちに帰ろうかな。

どんどん先に行こうとしたり、止まったりということもありましたが、まあまあいい感じに歩いてくれました。

刺激の多い「外」という環境に慣れるのに時間がかかる仔ですが、落ち着ければいいこに歩けるのでしょうね。

毎日のお散歩はうまくいかないことも多いのですが、歩けるときを褒めて気長にやっていきますね。

CIMG1807

25日に去勢手術のあとの抜糸をしました。

鬱陶しいバスターカラーも無くなりましたし、日常生活が戻ってきました。

まとめのようなもの

シオンとのお散歩は、歩きたがらなかったり、ガンガン引っ張ったり、何かのきっかけで興奮スイッチが入って人に飛びついたり噛みついたりして難しいです。

周囲の環境に落ち着けなかったり、不安を感じたり、シオンなりに理由があるのだと思います。

お散歩は、自由時間やのんびりする時間を増やして、シオン自身が歩きたいと思うのを待って、少しでも歩けたら褒めて

人と一緒に歩くと楽しいね。

ということを、気長に少しずつシオンに伝えていきたいです。

スポンサードリンク
PREV
散歩中に突然スイッチが入ったように飛びついたり噛みつく子犬
NEXT
子犬の成長はある日突然に

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. くるみ より:

    こちらにゆとりがないと、どうしてもイライラした散歩になりますよね

    急いで、ほらほら、もう〜とか子供せかすみたいに。

    私もいまは特に、1回は水分補給休憩

    冬でもベンチがあるとこで、一度は休憩します

    チョコも休憩したり、猫を眺めたり、車や人を眺めたり、黄昏タイムを入れるようにしています(笑)
    パピーの頃から黄昏タイム好きみたいです

    • gd.vol より:

      くるみさん
      小休止を入れながら、のんびりやってみようと思います。
      お互いにイライラしてしまうと、人も犬も散歩が楽しくなくなってしまいますよね。
      ちょっと深呼吸してみようかな。
      ありがとうございます。

  2. miko より:

    シオンくんのお散歩の工夫勉強になります。
    パパさんの膝に座れた時のシオンくんの顔^^
    本当にえへへって感じで可愛らしいですね。
    私は今回のライリーがお散歩嫌がる仔だったので
    正直びっくりしたんですよね。
    犬って散歩好きなんじゃないの?って。
    その仔なりに言い分があって、受け入れる時間があって
    散歩好きになるんだな〜って感じました。
    また、去勢手術後は落ち着くと思いきや吠えたり
    噛み付かれたり情緒のアップダウンが激しくてそれもびっくりしました。
    体と心の変化が激しい思春期に入ったのかもしれませんね。
    と思うことにしました。

    気長にやるっていうの私も真似させていただきます^^

    • gd.vol より:

      mikoさん
      私も犬と暮らす前は、犬はみんな散歩が好きだと思い込んでいました。
      でも、そうとも限らないのですよね。
      こんなに人にとって攻撃的な方法で、強く自己主張をする仔は初めてで、壁にぶつかっている感じです。
      でもおっしゃるように、その仔なりに言い分があって、受け入れていくのに必要な時間があるんですよね・・・。
      気長に行くしかないと思っています。
      お互いに生後6か月齢になりますから、思春期に入ってきますね。

  3. ケインママ より:

    シオンくん、無事に抜糸も終わって、すっきりしましたね。
    この月齢のワンコは、体は大きくなったけれど、まだまだ心はパピーですよね〜
    ちょうど自我も芽生えてきて難しい時期なのかも。
    段々と楽しく歩けるようになるといいですね。
    夏祭りでは大きくなったシオンくんに会えるの楽しみにしています♪

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      無事に抜糸も終わりほっとしました。

      身体は大きくなりましたが、頭の中はお子ちゃまなんですよね。
      しかし、自分の主張がどこまで通るのか、常に測っているようなところがあって、なかなか油断ならないヤツなんです(笑)

      犬の散歩ってこんなに大変なんだったっけ?
      夏祭り・・・てこずってそうですね~。
      まあ仕方ない。
      こーゆーヤツです
      と開き直っていきます。

  4. サナ父ちゃん より:

    コミュニケーションが取れている時のシオぴ~の表情、とってもいいですね。
    判ってくれようとしてることをシオぴ~が理解してくれたら、きっと今度はシオぴ~が、

    「どうしたら、パパとママ喜んでくれるのかなぁ…」

    って考えてくれるようになるかもですね。

    ワンコに吠えられたトラウマを包んであげて、

    「外に出ることが楽しいんだ♪」

    って思ってもらえたらもっと楽しくなりそうですね♪

    サナもよくひと休みしたり、自由に遊んだりしていました。
    お散歩より時間、長かったかも(汗)。

    歩いた後で楽しい事があれば、お散歩も楽しんでもらえそうですね♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      シオンは眉間にしわが寄り、顔がデコボコしているのが気になります。
      周りの人には
      そういう顔なんじゃないの?
      と言われますが、私は違うと思うんですよね。
      リラックスしたいい表情をたくさん見たいです。

      お散歩中に、ひと休みや自由な時間を作ってあげるのって、案外いいですよね。

      ついつい、ちゃんと歩いてよ~。
      などと思ってしまいますが、犬の心を満たしてあげることも必要ですものね。
      入所までには、シオンに
      お散歩は楽しいね。
      と言わせたいです★

関連記事

一生懸命歩く子犬

子犬と散歩 におい嗅ぎばかりで歩かないよ

ゴールデンウィークにお散歩デビューしたツムギ。 慎重な性格からか、地面のにおいをクンクン嗅いでいま

記事を読む

掃除機初体験

委託から1週間が経った頃、初めて掃除機を使いました。 それまで掃除しなかったんかい!! そうなん

記事を読む

飛びつきとお出迎え

パパが帰宅すると玄関へお出迎え。 これもわが家のパピーたちの日課です。 小さい頃は

記事を読む

膝に乗る犬 犬が乗りたがるのか? 人が乗せたいのか?

朝のほんのひと時、シオンとパパのラブラブタイム. ど~よ? この格好。 だ

記事を読む

うっすら雪が積もった日に雪に慣れていない犬とお散歩に行ったよ

ウェルシーだよ♪ 強い寒気が流れ込んだ2月の第2週の週末。 あたしのおうちの周りも、少し

記事を読む

ハウスなんてやだもん!毎晩駄々をこねる犬

今のところ、わが家に来たパピーはみんな夜寝るときにケージに入るのを拒みます。 人も寝てしまう夜はや

記事を読む

段ボールを齧る子犬

子犬特有の好奇心を安全に配慮しながら満たしてあげよう!お部屋探検 

これは委託2日目の様子です。 ねんね起っきしてワンもしたし そうだ! お部屋を探検しよう~!

記事を読む

パパさんの幸せな日々が復活 甘えん坊の抱っこ犬が戻ってきたよ

生後5か月を過ぎてもパパさんへの甘噛みがやめられなかったシオン。 訓練士さんのご指導で、噛んだ

記事を読む

子犬が不安を感じているときの表現それぞれ

皆さんの愛犬は不安を感じていたり、怖いなと感じているときどんな行動を取りますか? 犬が不安を感じて

記事を読む

盲導犬ユーザーさんのお話を聞いてきました

2月5日、来月入所を控えたS-14胎のパピーとパピーウォーカーさん達が、訓練センターに集合しました。

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑