犬は鏡に映る自分を自分だと認識できるの?

公開日: : 第三話 シオン, 社会化

鏡に映る自分を自分だと認識できることを「鏡像認知」と言います。

人は2歳くらいでこの能力が備わるといいます。

愛犬は鏡を見たときに、どんな反応をしますか?

鏡に映る自分を認識できる?

犬は鏡に映る自分を「これは自分だ」というように認識することはできない。

というのが定説のようです。

ある日、地元のショッピングモールに行ったときに、エレベーターを利用してみました。

エレベーターを待つ子犬

扉が開いて

シオン

Come

エレベーターに乗る子犬

扉が閉まって動き出しても無反応。

うちに来たパピーには、今のところエレベーターを嫌がる仔は誰もいません。

エレベーター内の子犬

鏡がありますが、気付いていないのかな?

こちらも無反応。

鏡を見たときの反応は?

露店のスペースに鏡が置いてありました。

鏡に映る自分への反応はどうかな?

ご対面~♪

鏡を見る子犬

見知らぬ?犬と至近距離。

あれ?

ちょっと困ったような顔をしている?

でも

鏡を無視する子犬

無反応。

以前、お散歩のときに商店のガラスに映る自分を見て

あ!

犬がいる!

ぼく、シオンだよ。

あそぼ

あそぼ

と尻尾を振っていたのに意外でした。

その日の気分にもよるのでしょうかね?

それとも、その時の体験で学んで

これ、自分じゃん!

と理解している?

そんなに賢い??

理解していないが慣れるらしい

犬が鏡の中の自分を見つけたときには

  • 吠える
  • じっと見つめる
  • 目をそらす
  • 遊びに誘う
  • 無視する

など、その仔によって様々な反応を示します。

犬がいるぞ!

と視覚的に理解するようですが、においが無かったり自分の反応に対して奇妙な動き(左右反対で同じ動きをしますものね)をするので「変!」と違和感を感じるのだそうです。

経験を重ねても「これは自分だ!」という理解には繋がらないというのが定説ですが、経験を重ねることで鏡の存在に慣れていくということです。

逆に

あれは犬じゃない!

においも無いし、動きも変だし、お散歩で出会う犬とは違うもん!

なんて、思っていたりして…。

犬も鏡を使う?

シオン君、家の中で鏡を上手に使います。

鏡越しに自分の後ろにいる私と目を合わせてきたりしますからね。

なあに?

ママちゃん、散歩行こうぜ♪

みたいに(笑)

実は分かっているんじゃないの?

と思いたくなりますけどね…。

まとめのようなもの

私たち人は鏡に映る自分を自分だと認識する「鏡像認知」ができますが、犬には鏡像認知能力はありません。

鏡の中の自分を遊びに誘ってみたり、追い払おうと吠えたりしている姿を見ると

それ、自分だよ~♪

と教えてあげたくなってしまいますね。

犬は鏡像認知ができないとされていますが、鏡の存在に慣れることはでき、慣れると過剰な反応をしなくなるどころか、鏡を上手に使ったりするようになる仔もいます。

シオン君

いろいろ体験中!

です。

スポンサードリンク
PREV
わんこと行く軽井沢プリンスショッピングプラザ
NEXT
犬の可愛い座り方は病気のサイン?お姉さん座りとか胡坐とか

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

散歩する子犬

苦手な階段の昇降を克服

イケイケタイプのウェルシーですが、階段の昇降が苦手でした。 階段の練習のやり方と現在の様子を見ていき

記事を読む

お散歩のおみやげ

元気に朝のお散歩に出かけたパパとツムギ。 やがて 「ただいま~♪」 と帰ってきまし

記事を読む

犬の散歩 寄り道も大切かもね

ここのところ寒いです。 冬晴れ、乾燥した北風。 シオン地方の冬の特徴なのですが、風が冷た

記事を読む

甘える子犬

体表腫瘤が完治しました

10月の上旬ごろ、シオンの左の太ももにポツッとしこりのようなものが出来ているのを発見しました。

記事を読む

S-14胎1回目のパピーレクチャー

委託から2週間が経った4月10日 初めてのレクチャーがありました。 今回は母犬のサンゴち

記事を読む

外の景色を見る子犬

子犬の散歩デビュー前には抱っこでお散歩に出かけよう

日本盲導犬協会のパピーウォーカーへの指導では、2回目のワクチン接種が終わって10日程度経ってから、ア

記事を読む

初めてのフロントライン

週末にノミダニ薬のフロントラインを投与するために病院に行ってきました。 フロントラインは、病院

記事を読む

朝の日課 お見送り

パピーが家にいるときの夫の楽しみは、育てているパピーが玄関でお見送りやお迎えをしてくれること。

記事を読む

家の中の物をイタズラしない子犬

ある日のことです。 ツムギがダンボール箱をかじっているのを発見! 「つむたん、それはかじらないで

記事を読む

グレーティングの隙間から草をむしる子犬

子犬の社会化で初心者が失敗しがちなこと

子犬のときに十分な社会化を行うことで、人にとっての問題行動を減らしたり、人の社会に順応することがで

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑