お散歩の悩みはストレスが原因かも?

公開日: : 第三話 シオン, 犬育て

シオンのお散歩の悩みはいろいろとあります。

なかなか治らないのですが、改善傾向にはあります。

お散歩の問題は、犬がストレスを感じて起こる場合もあるそうです。

そこで、犬が散歩中にストレスを感じるときの行動には、どんなものがあるのかを調べてみました。

  • ひんぱんにマーキングする。
  • 散歩中にウンチを3回以上もする。
  • よく体をブルブルっと振るわせる。
  • 首のあたりをカッカと掻く。
  • 飼い主の後ろにぐるっと回り込む。
  • ジグザグに歩く。
  • 落ち着きなく匂いをかぐ。
  • やたら拾い食いをする。
  • マウンティングする。
  • 飼い主に飛びつく。
  • リードを噛む。
  • 円を描くように走り回る。
  • 常同行動。
  • 突進(ダッシュ)する。

いろいろとあるんですね。

青字の部分がシオンがやっちゃうことです。

CIMG1789

その他にもシオンには

どんどん早足になる。

というのもあり、これも何かに興味があってそっちへ行きたいという場合もありますが、セカセカと余裕が無い感じで早足で歩くときもあります。

セカセカ早足も、不安だったり落ち着かなかったり、一種のストレスだと思うんですよね。

では、どうしてお散歩にストレスを感じるのでしょう?

シオンはお散歩があまり好きじゃないように見えます。

不安が強いです。

知らないにおい、車、バイク、自転車、飛行機、鳥や猫、突然家の玄関が開いたり、雨戸やシャッターを開ける音、etc・・・。

ありとあらゆる日常のものが刺激になり、青字の行動に出てしまうんですよね。

におい嗅ぎや拾い食いも

これ、なんだろう?

という興味でするときと、ストレスでするときは明らかに違います。

ストレスの場合は「やたらに」という形容がしっくりきます。

全く余裕が感じられませんし、表情もイライラした感じになっています。

ちっとも楽しそうじゃない・・・。

慣れない場所に行くと、しばらくせわしなくクンクンしながら歩きます。

ここはどこだ?

と不安なんだと思うんですよね・・・。

CIMG1940

ストレスが原因であるのならば、ストレスをかけないようにするのが一番なのでしょう。

そうは言っても、外に出ればいろいろと刺激があります。

ストレスがゼロという訳にはいきませんよね。

やはり慣れてもらうしかないので、今のところなるべく静かな住宅街を、あまりコースを変えずに散歩しています。

時間はかかっていますが最近だいぶ慣れてきたようで、お散歩が楽しそうになってきました。

まだ、シオンにとって大きすぎる刺激に出会うと物を拾ったりしますが、落ち着くのも早くなってきましたし、歩き方にもだいぶ落ち着きがでてきました。

シオンの場合は、早足散歩になると興奮が上がりやすく、些細な刺激に反応してしまうので、ゆったり歩くのが目標です。

早足になった時はリードを固定して止めますが、ガツンと止めてしまうとそれでまたイライラしちゃうので、ガツンと止めないように気を付けています。

シオンの場合、リードの使い方も少し工夫が必要です。

見かけによらず、デリケートなんですよね・・・。

もう少し時間がかかりそうですが、根気よくですね。

お散歩は短くても

楽しかった~♪

と思える経験を積んでいけば、きっと「普通の散歩」が出来るようになると思います。

それでも、以前は

お散歩に行くよ。

と言っても外に行きたがりませんでしたが、最近はいそいそと出ていくようになったので、だいぶ進歩ですよね。

CIMG1922

他にもこんなこいるかな?

お散歩が楽しくて、人にとっては好ましくないことをやってしまう仔もいると思います。

しかし

お散歩が楽しいからというわけでもなさそうだな~。

と思う時はもしかしたら、お散歩の悩みはストレスが原因かもしれないですね。

改善傾向にあるので、シオンが心からお散歩を楽しめる日がくるのを、ゆっくり待つことにします。

スポンサードリンク
PREV
掃除機にじゃれつく子犬|最終ステージまであと一歩?
NEXT
子犬が不安を感じているときの表現それぞれ

くるみ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. くるみ より:

    うちも、ストレスなのかな?

    思い当たるとこばかり…確かに、お山では、普段の散歩より言うこと聞くな〜

    好きに走れたりするからかな?

    まだまだ、飼い主が勉強ですね

    • gd.vol より:

      くるみさん
      必ずしもストレスから、一覧に上げた行動をとるとも限らないのでしょうが、可能性はあるかもしれません。
      チョコちゃんはお山に行くのが大好きなようなので、たくさん行けるといいですね。

      くるみさんは上から目線ではなく、チョコちゃんと対話をするように接していらっしゃるので、私も見習っています。

      わんこは大人になっても日々成長変化しているので、ずっと勉強かもしれませんね。

  2. miko より:

    これは私調べなので大いに語弊があるんですが。。。
    男の子って繊細な子が多いような気がしてます。
    刺激に対して慎重だったり、気にしすぎて受け入れられなかったり。。。があるような気がします。
    女の子は割と嫌だと主張も激しいですが、嫌だ嫌だと言ってるだけのとこが多いような。。。
    (我が家に来た犬だけかもしれませんね^^;)
    ライリーは地面へ下ろした時、感触にこだわりがあったようで
    お散歩拒否がありました。リードを持つと座り込んで動かなくなったりもしました^^;
    今ではいろんな場所へ出かけるのは大丈夫になりましたが、
    グレーチングだったり鉄板があると拒否をしてきます。
    すぐ解決するような裏技があればな〜って思うんですけど
    こればっかりは時間が解決の鍵ですね〜。
    シオンくんの見上げてる写真とっても楽しそうで可愛いです。

    • gd.vol より:

      mikoさん
      うちには繊細な仔ばかり来るよ~(汗)

      シオンはやんちゃで好奇心や探究心が強く、人間の男の子~!という感じの仔です。
      オレ様のくせに気が小さいあたりも、人間の男の子~!という感じ(笑)
      (人間の)女の子は可愛く振る舞っていても、意外とふてぶてしいですからね。
      一般的に女性はか弱そうに見えても逞しく、男性は去勢を張っていても繊細みたいなイメージがありますね。

      犬も同じなのかな~?

関連記事

パピーウォーカーの一番長い日 委託修了式

3月12日、シオンたちS‐14胎がパピーウォーカーのおうちを卒業して、訓練センターに入学する日です。

記事を読む

犬との信頼関係を築くには犬の意思を尊重してあげる

犬と仲良く暮らすためには「信頼関係」が大切って言いますよね? しつけ本などにも書いてあります

記事を読む

生後2か月の子犬の接し方 冒険と甘えとしつけ

シオンがわが家に来て約1か月。 家での生活にも大分慣れてきました。 毎日冒険 子犬がおうちに慣れて

記事を読む

子犬のトイレトレーニング

犬がトイレを失敗する原因と対策

子犬を迎えたときから始まるトイレトレーニングですが、なかなかうまくいかないことも、できていたのに最近

記事を読む

クレートに入る子犬

生後3か月齢の子犬に落ち着きがでてきた

家庭の事情によりシオンを約2週間、ステイウォーカーさんのおうちで預かっていただいていました。 5月

記事を読む

抱っこされる子犬

犬に信頼されるには|分かりやすく一貫した態度で接しよう

あなたは、愛犬に信頼されていますか? この仔、本当に自分のことを信頼してくれているのかな? と思う

記事を読む

散歩する犬

どうしよう!お散歩中に突然犬が逃走!犬が逃げたときの対処と予防法

犬とのお散歩は楽しいものですが、思わぬことが起きたりします。 友人の愛犬が、お散歩中に突然逃走して

記事を読む

人から離れられない子犬に家はくつろげる場所だと教えよう

シオンが家に来て3週間ちょっと。 生活にはだんだん慣れてきたと思いますが、シオンはとっても寂しがり

記事を読む

散歩する犬

犬が幸せな雨の日の過ごし方|退屈だなんて感じない!

梅雨に入りましたね。 雨が続く季節も愛犬と楽しく過ごしていきたいですね。 雨の日は退屈?どう過ご

記事を読む

座る犬

犬に信頼されるには|母親のコミュニケーションをマネしよう

前回の記事では、犬に信頼される飼い主さんになるためには、信号機みたいに分かりやすくて一貫した態度で

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑