掃除機にじゃれつく子犬|最終ステージまであと一歩?

公開日: : 第三話 シオン, 社会化

初めて掃除機を体験した時のパピーの様子はさまざまのようです。

シオンは、最初は爆音にびっくりしたものの、興味津々。

どうも掃除機を大きなおもちゃだと思っているようで、じゃれつきたがって大迷惑です。

対策として、最初はシオンをケージに入れて掃除機をかけていたのですが、お部屋でフリーでも掃除機に反応しなくなるといいなと思って、段階的に練習してみました。

指示に従うことを教える

さて、もうすぐ生後7か月。

シオンはどのくらいお兄さんになったのでしょうか?

シオン~♪

掃除機かけるよ。

Sit

CIMG2186

掃除機をかけている間、いいこに座って待っていてくれます。

ちょっと前まで

Wait

と言い続けないと、隙あらば掃除機に突進してじゃれつこうとしていたのですが、一応掃除機で遊んではいけないという認識になったのかな?

そして、掃除機をかけながら廊下の方に移動。

ん?

何か気配を感じる?

振り向くとシオンが~!!

トコトコとついてきたみたいです。

あっ!!

と言ったら

ささっと座り

ピタッ!!

と動きを止めました。

CIMG2187

シオン~。

だるまさんが転んだゲームじゃないんだからさ~!!

でも

だってだって

と言わずに

あっ!!

だけで理解して座ったところがちょっと進歩か…。

掃除機はおもちゃではなく、自分には関係ないもの。

静かに座っていればいいんだね。

ということは理解してきたみたいですね。

あとは、理解が行動につながればいいですね。

さあてと…。

入所までに

シオン

掃除機に反応しなくなりました~♪

という記事をかけるでしょうか?

悪ガキがどんな好青年に変貌するのか

ママは楽しみだぞ~!

まとめのようなもの

生活のルールを覚えてもらうためには

今はこうしていてね。

ということをコマンドで伝えます。

今の段階では、解除の指示が出るまでコマンドに従うのが目標ですね。

理解できてくると、何も言わなくても「自分はどうしているべきか」判断して行動できるようになります。

最終的には

指示に従う。

から

自分の頭で考える。

になってほしいですが、入所までにどこまで心が成長するかな。

スポンサードリンク
PREV
お友達かな? ヤモリと対面
NEXT
お散歩の悩みはストレスが原因かも?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    いや〜、シオンくんたら可愛いわ〜♡
    振り返るとぴたっと動きを止めるなんて〜!
    掃除機掛けしながら、ワンコと「だるまさんが転んだ」ができるなんて、楽しくなっちゃいますね(笑)
    もうここまで来たら、そのうち自然と掃除機も気にならなくなっちゃうでしょうね。
    こんな反応を示してくれる今が、一番可愛い時のような気もします。

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      入所までこのまま行きそうな気もしますが、このくらいなら邪魔にならないので許せます。
      掃除機?
      別にぃ。
      を見られないと思いますが、可愛い時期を見られて幸せですね。

関連記事

眠くなると甘噛みカプ~!寝ぐずりする子犬

子犬も眠くなるとコテッと寝てくれる仔ばかりじゃないんですね? シオンは眠くなると、いきなり人の手を

記事を読む

子犬の初雪体験

11月24日、シオン地方に初雪が降りました。 首都圏で11月に降雪を観測するのは54年ぶりのこ

記事を読む

飼い主を見上げる子犬

子犬1歳現在のリーダーウォークの状況と散歩中のカムの練習

犬が飼い主から付かず離れず寄添って歩くことを「リーダーウォーク」と言います。 リードは張らず、軽く

記事を読む

パピーウォーカーをやって良かったことのひとつは褒める経験を積めること

今年のシオン地方は、暖かく穏やかな年末年始になりました。 暖かな時間にお散歩に行ってみました。

記事を読む

散歩嫌いな子犬が散歩好きになる工夫

犬はみんなお散歩が好きだと思っていましたが、どうやらシオンはあまりお散歩は好きではないみたいです。

記事を読む

クレートに入る子犬

生後3か月齢の子犬に落ち着きがでてきた

家庭の事情によりシオンを約2週間、ステイウォーカーさんのおうちで預かっていただいていました。 5月

記事を読む

パパさんの幸せな日々が復活 甘えん坊の抱っこ犬が戻ってきたよ

生後5か月を過ぎてもパパさんへの甘噛みがやめられなかったシオン。 訓練士さんのご指導で、噛んだ

記事を読む

踏切で電車が通り過ぎるのを待つ子犬

盲導犬パピーの社会化トレーニングいろいろ

協会からは、お預かりパピーにいろいろなことを経験させるようにご指導をいただいています。 人と一緒に

記事を読む

伏せる子犬

子犬の甘噛み・マウンティング・飛びつきの初期対応は皆同じ

家に迎えられた頃の子犬は、当然ですが人との生活のマナーを知りませんよね。 小さくても子犬にも「嬉し

記事を読む

ママったらさ、ぼくを抱き枕にしていてずうずうしくない? いいの。 だって

記事を読む

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑