掃除機にじゃれつく子犬|最終ステージまであと一歩?

公開日: : 第三話 シオン, 社会化

初めて掃除機を体験した時のパピーの様子はさまざまのようです。

シオンは、最初は爆音にびっくりしたものの、興味津々。

どうも掃除機を大きなおもちゃだと思っているようで、じゃれつきたがって大迷惑です。

対策として、最初はシオンをケージに入れて掃除機をかけていたのですが、お部屋でフリーでも掃除機に反応しなくなるといいなと思って、段階的に練習してみました。

指示に従うことを教える

さて、もうすぐ生後7か月。

シオンはどのくらいお兄さんになったのでしょうか?

シオン~♪

掃除機かけるよ。

Sit

CIMG2186

掃除機をかけている間、いいこに座って待っていてくれます。

ちょっと前まで

Wait

と言い続けないと、隙あらば掃除機に突進してじゃれつこうとしていたのですが、一応掃除機で遊んではいけないという認識になったのかな?

そして、掃除機をかけながら廊下の方に移動。

ん?

何か気配を感じる?

振り向くとシオンが~!!

トコトコとついてきたみたいです。

あっ!!

と言ったら

ささっと座り

ピタッ!!

と動きを止めました。

CIMG2187

シオン~。

だるまさんが転んだゲームじゃないんだからさ~!!

でも

だってだって

と言わずに

あっ!!

だけで理解して座ったところがちょっと進歩か…。

掃除機はおもちゃではなく、自分には関係ないもの。

静かに座っていればいいんだね。

ということは理解してきたみたいですね。

あとは、理解が行動につながればいいですね。

さあてと…。

入所までに

シオン

掃除機に反応しなくなりました~♪

という記事をかけるでしょうか?

悪ガキがどんな好青年に変貌するのか

ママは楽しみだぞ~!

まとめのようなもの

生活のルールを覚えてもらうためには

今はこうしていてね。

ということをコマンドで伝えます。

今の段階では、解除の指示が出るまでコマンドに従うのが目標ですね。

理解できてくると、何も言わなくても「自分はどうしているべきか」判断して行動できるようになります。

最終的には

指示に従う。

から

自分の頭で考える。

になってほしいですが、入所までにどこまで心が成長するかな。

スポンサードリンク
PREV
お友達かな? ヤモリと対面
NEXT
お散歩の悩みはストレスが原因かも?

ケインママ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    いや〜、シオンくんたら可愛いわ〜♡
    振り返るとぴたっと動きを止めるなんて〜!
    掃除機掛けしながら、ワンコと「だるまさんが転んだ」ができるなんて、楽しくなっちゃいますね(笑)
    もうここまで来たら、そのうち自然と掃除機も気にならなくなっちゃうでしょうね。
    こんな反応を示してくれる今が、一番可愛い時のような気もします。

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      入所までこのまま行きそうな気もしますが、このくらいなら邪魔にならないので許せます。
      掃除機?
      別にぃ。
      を見られないと思いますが、可愛い時期を見られて幸せですね。

関連記事

ショッピングモールを上手に歩けましたが・・・

シオンを連れてショッピングモールに行きました。 そろそろ年末なのでお客さんで賑わっていました。

記事を読む

ごはんタイムにできる子犬のしつけ

毎日のごはんはわんこの楽しみですね。 ごはんは毎日のことなので、その都度犬にいろいろなしつけをする

記事を読む

犬は優しく撫でてもらうのが好き 子供との触れ合い

公園に河津桜の花を見に行った私達ですが、公園にはたくさんの人が訪れていました。 家族連れもたく

記事を読む

犬は喜び♪雪だ~ その2

2014年2月 前回の大雪から1週間後。 イズモ地方にまた雪が降りました。 こんな

記事を読む

子犬の社会化~ コンサートイベント~

「社会化」というのは犬が自分の生活する環境に順応するということで、現れるものにいちいちびっくりしない

記事を読む

飼い主を見上げる子犬

子犬1歳現在のリーダーウォークの状況と散歩中のカムの練習

犬が飼い主から付かず離れず寄添って歩くことを「リーダーウォーク」と言います。 リードは張らず、軽く

記事を読む

子犬の社会化 蓼科一泊旅行

7月4日と5日、蓼科(長野県)にツムギを連れて一泊旅行に行ってきました。 蓼科は落ち着いた場所

記事を読む

甘噛みをしなくなったら安心して甘えられるようになったね

10月は朝晩は涼しくても、日中は夏のような日もありましたが、11月に入ってからめっきり寒さを感じるよ

記事を読む

室内の涼しい場所を探し求めてさまよう夏の犬

本日の室温33℃ シオぴ~地方の夏は気温も湿度も高く、熱い空気が肌にまとわりつくような鬱陶しさ

記事を読む

パパさんの幸せな日々が復活 お散歩も落ち着いてきたよ

生後5か月を過ぎてもパパにだけカミカミしていたシオンですが、ようやく噛まなくなりました。 悩み

記事を読む

銅像
魚と妖怪の街境港|犬連れ水木しげるロード散策

ウェルシーだよ♪ 鳥取県境港市にある「水木しげるロード」をお散歩して

美保関灯台からの景色
犬連れ美保関散策|美保神社・青石畳通り・美保関灯台

ウェルシーだよ♪ 島根県松江市にある美保関を散策したよ。 江戸時代か

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑