生後8か月のシオンへ

公開日: : 第三話 シオン

暑かったり涼しかったり寒暖の差が大きい今日この頃ですが、ふと薫るこの香りは・・・。

秋ですね。

a0960_003786

民家のお庭の紫苑も薄紫色の花を咲かせていました。

春の委託のパピーなのに、秋の花の名前をつけてしまったわが家です。

CIMG2820

10月1日でシオンは生後8か月齢になりました。

体重は23.6㎏になりました。

フードも無事に成犬用に切り替えられました。

初めて2回食になった日は、寝ているうちに昼ごはんの時間が過ぎ、いつの間に午後になり、目覚めて遊んで、散歩して眠くなって寝て、起きて夕ごはんという、お間抜けな状況で過ぎ去りました。

その後も昼ごはんに執着はなく、お蔭で私も歴代パピーのときのように

お昼ごはん、まだですか?

とじっと見つめてくる痛い視線にあわずに済みました。

CIMG2633

一般的には、今が一番難しい時期なのだと思いますが、何しろ今までが今までなので、ここのところシオンはめっきりおとなびたと感じてしまいます。

再三ブログに書いているように、些細な刺激に過剰に反応する傾向があり、その反応というのが、飛びついて人の手や服を噛む、リードを噛む、手当たり次第物を拾うなど、人にとっては厳しい表現方法でした。

しかし、だいぶ自分をコントロールできるようになってきたと感じますし、今まで反応していたことに反応しなくなってきたりと、許容範囲も広がってきたように感じます。

なかなかゼロにはならないのですが、家庭犬として辛くない程度には成長してきました。

もう一息かな?

引き続きシオンの様子を見ながら、様々な刺激に少しずつ慣らしていこうと思います。

CIMG2780

暑そうですね。

お散歩もまだまだマイペースなのですが、楽しんで歩ける時間が増えてきました。

やはり神経質な部分があるので、音やにおいなど周囲の状況に気を配って歩きますね。

そんな中、人を気にしてくれる時間も増えているので、ゆっくり人と一緒に歩く楽しさを伝えていきたいです。

CIMG2794

シオンは遊ぶのが大好きで、集中力があります。

褒めるととても喜んでくれるので、遊んで褒めて遊んで褒めて疲れて寝る。

という感じで、心を満たしてあげるといい循環になるような気がします。

パピーとは思えないような落ち着き方を見せることもあるので、ここは潜在能力かもしれませんね。

必要な時はいつも落ち着いていられるようになれば、最高なんですけどね(高望み 笑)

排泄の失敗がほとんどないのも、Goodです。

天使と悪魔が同居するようなシオンですが、だいぶ天使の日が増えてきました。

入所までに

ちょ~♪天使♪

になってくれないかな?

関連記事→生後7か月のシオンへ

スポンサードリンク
PREV
未来に乾杯 育てたパピーがキャリアチェンジになり譲渡先が決まりました
NEXT
国営武蔵丘陵森林公園 コキアの紅葉が始まったよ

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. miko より:

    シオンくん8か月おめでとうございます。
    ライリーより1kg以上大きいですね〜。体格もしっかりしててさすがオスって感じですね。
    ライリーたちの成犬用フードへの切り替えが6か月の頃でした。
    想像してたよりはスムーズな移行ができたな〜って記憶してます。
    シオンくんと同じで遊ぶのが超〜大好きなライリーたち。
    兄妹みんな遊びの集中力高めです。遺伝かな?

    シオンくんの散歩姿も可愛いですね〜。
    シオンくんは美犬さんだから表情が柔らかいとより際立ちますね〜^^
    素敵です!

    • gd.vol より:

      mikoさん
      ライリー君も筋肉質になり、男の子っぽくなりましたよね。
      お顔は優しく可愛いいライリー君。
      いいこに成長してきましたね♪

      R胎は集中力が高いんですね。
      遊ぶのが好きな仔は、楽しいですね。

      シオンもようやく穏やかな表情が増えてきました。
      委託の時、子犬棟の訓練士さんに「イケメン」と言って頂いていたのに、しょぼ顔やイライラ顔の日が多かったです。
      これから、ライリー君みたいな美犬になっていかなくちゃね。

  2. ウィンダムママ より:

    ご無沙汰してます。
    シオン君、お兄ちゃんになって!!ママさんの声かけで落ちつけるとこ、さすがです!!

    我が家のヴィヴィアン姫、可愛い~って近寄ってこられるとパニック状態になってしまいます。知り合いなら、ヴィヴィから近寄らせてもらってますが、突然触られたりすると大変。声かけで落ちついていけるように・・・が目標です。
    っといっても、まだ5カ月。

    少しずつお姉さんになっていってくれれば・・・。

    あと、噛んで気持ちを伝えてくるのも、お姉さんになればきっときっとやめることができると信じて、あらゆる方法を試しています。
    シオンお兄ちゃん、今度秘訣をおしえてね。

    • gd.vol より:

      ウィンダムママさん
      シオンもお兄さんになってきましたね。
      成長を感じられると嬉しいです。

      この仔達、みんな自分が一番可愛いと思っているので
      可愛い~。
      なんて言われた日には、テンションアゲアゲで大変なことになりますよね。
      パニック状態ということは
      逆に、いきなり触らないでよ!!
      という感じもあるのかな?

      カミカミも一発で直るような都合のいい方法は無く、根気よくですよね。
      家族全員が同じ対応を心がけ、噛まないでねと伝えながら心の成長を待つ・・・かな?

      シオンの後を追いかけて成長しているヴィヴィちゃん。
      これからの成長が楽しみですね。

  3. サナ父ちゃん より:

    シオン、Good~♪

    これからもっと、人とのコミュニケーションが取れて、考えて行動をしてくれそうですね。

    人に誉められると嬉しいから。
    人の笑顔見ると、楽しいから。

    多くはない残り時間、悔いなく楽しんでくださいねっ♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      どう扱ったらいいのか、なかなか悩みが大きい犬育てでした。
      表現方法が過激なだけで、根本にあるところはツムギと同じかな?
      と思ったら、なんとなく気が楽になって
      そうだ!
      つむたんに教えてもらったように接していこう~♪
      と思いました。

      いいこになったな。
      と思うと帰っちゃうのがパピーウォーカーの定めなのですが
      いいこになったな。
      と安心して送り出したいです。

関連記事

あっぱれな猫のお話

私達が住んでいる住宅地は猫が多いです。 飼い猫なのか、野良猫なのか、半野良なのか・・・。

記事を読む

甘える子犬

体表腫瘤 愛犬の身体をどこでも触れますか?

10月の上旬ごろ、シオンの左後ろ足の太ももの部分に、プツッとしこりのようなものが出来ているのを発見し

記事を読む

パパさんの幸せな日々が復活 お散歩も落ち着いてきたよ

生後5か月を過ぎてもパパにだけカミカミしていたシオンですが、ようやく噛まなくなりました。 悩み

記事を読む

伏せる子犬

子犬の甘噛みは叱っていいの?いけないの?

先日の1回目のパピーレクチャーの座談会の中で、甘噛みについての悩みが話題になりました。 子犬の甘噛

記事を読む

他の動物に反応する犬 ここまで成長しました

小さい頃のシオンは、犬でも猫でも鳥でも、もちろん風に舞う葉っぱやゴミでも、動くものに対して条件反射の

記事を読む

子犬の初雪体験

11月24日、シオン地方に初雪が降りました。 首都圏で11月に降雪を観測するのは54年ぶりのこ

記事を読む

留守番は苦手なの!

朝から用事があり、あまりシオンの相手をしてあげられませんでした。 その上に出かけなければなりません

記事を読む

犬に「放せ」を教えよう!おもちゃのアウト・オッケーの教え方2つのコツ

日本盲導犬協会では、パピーを迎えたら おもちゃを使ってたくさん遊んであげてくださいね。 とお願い

記事を読む

人とコミュニケーションが取れる犬になってきた

わんことコミュニケーションが取れるようになってくると、犬との暮らしが楽しくなりますね。 人の言葉を

記事を読む

生後7か月のシオンへ

9月1日でシオンは生後7か月になりました。 体重は22㎏ 家に来た頃のシオンは、動きが活発でやん

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑