ショッピングモール初体験

公開日: : 第三話 シオン, 社会化

シオンを連れてショッピングモールに行ってみました。

シオンは車酔いはしませんが、最初の頃は揺れるのが不安でぴーぴー言っていました。

でも、もうクレートに入って車に乗るのも慣れたようです。

ここは

  • お店の外のエリアは、犬連れOK
  • コンクリートなので、3回目のワクチンの前でも連れて行ける

という場所です。

賑やかで、階段やエレベーターやエスカレーターもあり、人も犬も大勢いるので社会化にちょうどよく、今までのパピーたちも成長の様子を見ながら2~3回連れてきています。

今回は初めてなので、比較的すいている時間帯を狙って行ってみました。

CIMG0812

探検開始~♪

CIMG0813

いいこに歩いていますが、ちょっと緊張しているかな?

CIMG0826

可愛い~♪

となでなでしてくれた人に

ぴょん!

子犬はあっという間に大きくなってしまうので、パピーと言っても生後半年も経てば、見た目はほとんど成犬と変わらないような大きさになってしまいます。

こんなに小さなラブラドールに出会える機会は少ないためなのか、シオンは大人気でした。

多くの人に可愛い可愛いと言われ、触れ合っていただきました。

イズモもここのショッピングモールでは、たくさんの人に触れ合ってもらいましたが、ツムギは真っ黒だったためか、遠巻きに可愛いと言ってくれる人はいても、あまり寄って来てくれる人はいませんでした。

わが家では、イエローラブの方が人が寄って来てくれる傾向にあります。

みなさんはいかがでしょう?

つむたんだって可愛かったのにぃ!

関連記事 ツムギ→子犬の社会化 ショッピングモールを体験

シオンは人に飛びついても、まだこちらの声が聞こえてくれることが多く、座らせたり呼んだりできる場面も多かったです。

ツムギさんに比べれば、人への興奮の上がりは穏やかなように感じます。

今後どうなっていくか経過観察ですね~。

CIMG0816

たくさん歩いたので休憩です。

パパ~!

暑いよぉ。

CIMG0821

お水をたくさん飲みました。

CIMG0825

お店の中は犬を連れて行けないので、お買い物の時は一人がシオンと一緒に店舗の外で待ちます。

Sitと言って座らせると、いいこに待っていました。

知らない場所に緊張したり、不安は感じるようなのですが、慣れるのは早いかもしれませんね。

レクチャーのおさらいで、階段の昇り降りも練習してみました。

CIMG0829

昇りはトットコ行くのですが、下りは慎重ですね~。

そしてなぜか壁際に寄ります。

基本的に右側通行なので、人を避けると右に寄ってしまいます。

まあ、いいか。

だんだん成長していけば人の左について歩き、対向の人とすれ違えるようになるでしょう。

のんびりやっていこうね。

水をたくさん飲んだので、駐車場の隅で排泄をさせて帰りました。

ワンはコールで家でも外でも出来るようになってきました。

しかし、外ではコールしなくても、したくなると排泄をしてしまいます。

早めに排泄の機会を与えるように気を配り、失敗を少なくするようにして、少しずつ

ワンツーコール=排泄

コールが無い時は排泄の時間じゃないよ。

ということも覚えてもらうようにしていきましょう。

CIMG0838

ママ~

たくさん歩いて疲れたけど楽しかったよ。

シオン

お外は楽しいところだよ。

これからいろんなところに一緒に行こうね。

スポンサードリンク
PREV
いたずらっ子のわけは不安で落ち着かないから
NEXT
生後3か月齢 トイレトレーニングの進捗状況

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. オプト♪のPWです より:

    シオンくん『色々デビュー♪』楽しそうですね〜*˙︶˙*

    順調なのは やはりママさんの観察力とシオンくんに寄り添う気持ちが大きく影響しているからだと思います✲*゚

    素晴らしいです°*.(✩˙︶˙✩).*°

    黒ラブって損?……
    わかります*わかります*Ü*

    あ〜んなに可愛い〜仔達なのに*逢う人の第一声がほぼ デカッ!でしたもの…(๑•̀ •́)و✧

    でも*密かな黒ラブファンは 熱烈な方が多いのも楽しい思い出にあります(♡˙ᵕ˙♡)

    もちろん*私も熱烈なファンのひとりですよ〜

    久しぶりにブログの中のつむたんに会ってきました*やっぱり可愛い〜わぁ♡*°

    シオンくん♪ ママさんとパパにとって初めての男の仔☆ということころが また新たな冒険があって これからも楽しみがいっぱいですね(*˘︶˘人)

    • gd.vol より:

      オプト♪のPWさん
      外に出ると何か拾ったり、人や興味のあるものに寄って行ったりで、まだまだ大変です。
      いろいろなものを見たり、聞いたりしてシオンのお勉強になったかな?

      黒ラブ、あまり一般受けはしないみたいですね?
      でも、黒ラブが好きな人は熱烈ですね。

      初めての男の仔、シオン。
      うちに来るパピーはみんなパパっ仔になります。
      シオンもパパっ仔ですが、シオンが一番ママのお膝にも来てくれます。
      男の仔だから?
      関係ない?

  2. ケインママ より:

    シオンくん、いつの間にか車での移動も大丈夫になりましたね〜
    ショッピングモールに行くのも、いい社会化体験になりますね。
    なによりたくさんの人に可愛がってもらえるのが、パピーにとってはうれしい体験です。
    笑顔のシオンくん、パパママとお出かけは楽しかったね〜♪

    黒ラブちゃんもすごい可愛いのにね〜
    特にパピーの黒ラブちゃんは最強の可愛さだと思うわ。

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      不安でピーピー言うのはあっても車酔いしなかったので楽でした。
      こういうところも個体差が結構ありますね。

      ちびっこラブはそれだけで可愛いようで、大人気でした。
      黒ラブ、可愛いのに損ですよね~。
      うん
      わかる人にはわかるんだな(^^)v

  3. サナ父ちゃん より:

    黒ラブの女の仔の可愛らしさは最強です!

    でも、どの仔もカワイイですよね(笑)。

    シオぴ~、慣れるの早いですね。
    ニガテなのが今のところ、あんまなさそうですし。

    上手く接して褒めるトコ褒めてあげると伸びそうですし、わざとシオぴ~が悪さした時とかは、がっつりシカトしたら効果ありそうですね♪

    「ぴ~」

    って、泣きながらごめんなさいしに来るかも(笑)。

    暑い季節になったら暫く抱っこお預けでしょうから、今のうちいっぱい抱っこして癒されてくださいねっ♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      黒ラブの女の子可愛さ最強ですよね~。
      でも、やっぱりみんな可愛いですね。

      あ・・・そう言えばシオぴ~
      すっごく苦手!というものは、今のところ無いかも!

      動くものに興味が強いですね。
      落ち葉でもゴミでもなんでも、動くものが目に入ると考えるより先に身体が動いています。
      あ!なんか動いた!
      ダ~ッシュ!
      みたいな・・・。

      あと、ちょっと面白くないとカプ~ッて口が出るんだな。
      これも
      むかつく!
      カプッ!
      みたいな感じで、ほとんど反射的に噛んでいる感じ。
      考えるより先に身体が動いていますね。
      月齢が上がれば、考える頭になるのでしょうか?

      褒めるところはたくさん褒めて、好ましくない行動の時はがっつりシカトしてみますね。

      そうだった!
      暑くなるとだんだん膝に来なくなりますよね。
      今のうちにたくさん抱っこしておきますね。

関連記事

飛びつきとお出迎え

パパが帰宅すると玄関へお出迎え。 これもわが家のパピーたちの日課です。 小さい頃は

記事を読む

掃除機に吠える・じゃれつく子犬の対策

シオンは初めから掃除機を怖がらなかったので助かりました。 しかし、2~3日後には掃除機が面白い大き

記事を読む

座る子犬

新しい環境で落ち着けない子犬には楽しみながら社会化を!

盲導犬はユーザーさんと一緒にいろいろなところに出かけるので、パピーを連れていろいろな場所を体験させ、

記事を読む

掃除機にじゃれつく子犬|最終ステージまであと一歩?

初めて掃除機を体験した時のパピーの様子はさまざまのようです。 シオンは、最初は爆音にびっくりしたも

記事を読む

主従関係は間違い?犬は損得で動いている!

一般的に 犬とは主従関係を築かなくてはいけない。 上下関係をはっきりさせないといけない。 と言わ

記事を読む

グレーティングの隙間から草をむしる子犬

子犬の社会化で初心者が失敗しがちなこと

子犬のときに十分な社会化を行うことで、人にとっての問題行動を減らしたり、人の社会に順応することがで

記事を読む

エレベーターを待つ子犬

犬は鏡に映る自分を自分だと認識できるの?

鏡に映る自分を自分だと認識できることを「鏡像認知」と言います。 人は2歳くらいでこの能力が備わると

記事を読む

ブラッシング中に眠る子犬

犬がブラッシングを嫌がるのなら気持ちいい時間だと思わせよう

わんこのお手入れでブラッシングは大切ですが、ブラッシングが好きな仔も苦手な仔もいますね。 苦手な仔

記事を読む

洗濯かごに入れられる子犬

好奇心いっぱいの子犬のいたずら対策

やんちゃでいたずらっ子の盲導犬候補パピー。 シオン 君のいたずら好きはお姉ちゃん(イズモ)以上だ

記事を読む

子犬の社会化 川遊び満喫

酷暑が続くつむたん地方です。 お買い物に行ったスーパーの駐車場で、車の温度計で外気温を見ると!

記事を読む

睡蓮
愛犬への最初のプレゼントは「名前」最後のプレゼントは?

犬の寿命は、近年では14~15年くらいが平均でしょうか? ラブラドー

伏せる犬
犬をノーリードにすると思わぬ事故になるかも再び

ウェルシーだよ。 パパとママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日、ち

散歩する犬
夏が来る!夏の犬の健康管理で気を付けたいこと

関東はまだ梅雨入り前ですが、気温や湿度が高い日が増えてきました。 そ

おもちゃを齧る犬
ラブラドールレトリバー13歳!元気の秘密は?

*記事には広告が含まれています。 最近、盲導犬繁殖犬を引退した大先輩

諏訪湖
諏訪湖一周約16㎞を犬と一緒に歩いてみたよ

ウェルシーだよ♪ 諏訪湖は、長野県のほぼ中央に位置する周囲約16㎞の

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑