2016 キャンドルナイト 富士ハーネス

12月17日、18日に富士ハーネスで開催された「キャンドルナイト」に行ってきました。

1時過ぎに富士ハーネスに到着するという予定で、富士ハーネス近くにあるわんこOKのお店「えいちの村」でランチにしました。

家庭のお惣菜のような温かみのある食事で、野菜を多く使っているのがお気に入りです。

CIMG4123

食事をいただいていると、繁殖犬ウィング家が入ってきました。

あれ?

ウィングさんは?

車の中に置いてきました。

ということで、ウィング君をなでなでできませんでしたが、シオンはウィング家のみなさんにたくさん可愛がっていただきました。

ちょっと興奮してしまってウィングパパさんに歯を当ててしまいました。

そんなシオンに、ウィングパパさんも「NO」と言ってくだいました。

協会わんこはしつけの基準が同じなので、自分が預かっている犬ではなくても同じ基準で褒めたり叱ったりしていただけるので、本当にありがたいです。

周りの方に助けていただきながら、パピーを育てていることを改めて感じました。

そして、奥の方のテーブルには、なんと仙台委託のアミちゃんがいました!

カメラ目線だったアミちゃん、ちょっと目をそらしてしまいましたが、美人さんですね。

CIMG4125

初めまして~。

そしてオプト君ー家もやってきました。

可愛いオプト君、窓際のお日様がちょっと暑そうですね。

CIMG4128

待ち合わせた訳でもないのに、早くも同窓会気分で盛り上がります。

いよいよ富士ハーネスへ~!

CIMG4129

富士ハーネスに到着すると、仙台委託のライリー家に会えました。

CIMG4133

こんにちは。

人同士は「初めまして」なのですが、わんこ同士は「初めまして」ではありません。

ライリー君とシオンは生まれが4日くらいしか違わず、ここ富士ハーネスで産まれ一緒に成長しました。

どの仔がライリー君で、どの仔がシオンだかわかりませんが、きっと一緒に追いかけっこなどをして遊んだはずです。

CIMG0291

お互いにすぐに思い出したのでしょうか?

あそぼ、あそぼ

わ~い!

となりました。

CIMG4136

少しはしゃいでしまいましたが

お終いね。

CIMG4138

そして、富士山をバックに仲良く写真を撮りました。

CIMG4144

別々の訓練センターに委託になった幼馴染(実はこの二頭、叔父甥の関係でもあります)が再会できるなんて、なかなか無いことですよね。

いい記念になりました。

ライリー家のみなさん、ありがとうございました。

ラウンジに行くと

ジョナサン君

CIMG4152

1頭目パピーイズモの母犬アリスちゃん

CIMG4156

写真を撮り忘れてしまいましたがヴィヴィアンちゃんにも会えました。

そして、大将?

繁殖犬ケイン君登場!

おぅ!

シオン、久し振りじゃないか~!!

大きくなったな~。

くんくんくん

CIMG4181

ケ、ケイン兄貴

ちわっす。

待って待って、そんなに大歓迎されたらぼくご挨拶できないよ~。

シオンがひいてる(笑)

盲導犬サナ号のパピーウォーカーさんにもお会いできました。

シオンを可愛がってくださり、ありがとうございました。

そして

ラウンジでハーモニカの演奏やコンサートを聴いて、その後訓練士さんによる訓練犬の実演を見ました。

入場前

CIMG4182

訓練士さんに集中して指示を待っています。

CIMG4187

みんなでフリーランをした後、訓練士さんに呼ばれてSitの指示を出されました。

さあ、みんな上手に座れるかな?

CIMG4226

もちろん訓練の全てではないのですが、訓練の一部や雰囲気を見られるのはパピーウォーカーとしてはとても楽しみです。

そして、犬たちが生き生きと楽しそうに動いているのを見て安心します。

犬たちが辛そうだったり、しょんぼりしていたら、このボランティアを続けるのは辛くなりますからね。

だんだん夕が暮れてきました。

キャンドルの点灯です。

CIMG4249

今年、富士ハーネスは10周年を迎えました。

CIMG4251

今年活動している盲導犬の数「966本」のキャンドルに灯がともされます。

CIMG4257

盲導犬の数は1000頭を切っているのですね。

盲導犬を待っている人に、1日でも早く盲導犬が届くといいですね。

この日、シオン家は河口湖に一泊しました。

CIMG4263

ぼく、お腹すいた~ !

お部屋でごはんを食べて

CIMG4268

お水もゴクゴク飲みました。

CIMG4272

3回目のお泊りになるので、少し慣れたのか?

それとも、たくさんの人や犬と触れ合って疲れたのか、シオンはケージに入れるとすぐに伏せて寝るモードになりました。

協会で一週間のお泊り訓練も体験して、自分の家以外の場所への受け入れも早くなったのかもしれませんね。

少しずつ成長しているシオンです。

CIMG4283

翌日は、PR犬アッサムの卒業式に参加します。

スポンサードリンク
PREV
わんこの渦巻き
NEXT
盲導犬PR犬アッサムの卒業式に行ってきました

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ケインママ より:

    あらあら、ランチタイムに協会っこ大集合でしたね〜♪
    私も早く行けたら「えいちの村」でご一緒したかったわ〜
    富士ハーネスでもたくさんの出会いがありましたね。
    あちらではケインの態度がでかくてごめんねぇ、シオンくん。
    ちょっと兄貴風吹かせちゃったかな?笑
    わが家は土曜日の日帰りだったので、翌日の記事も楽しみです♪

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      ランチタイムから早くも盛り上がりました(笑)

      わんこ・・・オス犬は特に?
      縦社会なんですかね?
      ガキのくせに生意気なシオンに、しっかり兄貴風を吹かせるケイン君が面白かったです。
      ガキならガキらしくしていれば、また違うのでしょうかね?

  2. miko より:

    土曜日はお会いできて本当にうれしかったです^^
    シオンくんとライリー似てましたね〜。
    仕草も表情もぴ〜と言うところも^^
    さすが血筋って感じでしたね。
    普段はお写真でしか見れないシオンくんでしたが
    触れ合えたシオンくんは可愛かったですね〜。
    そしてシオンくんは笑顔が多くって見つめられるたび
    キュンキュンしてました。

    お会いできて本当にありがとうございました^^

    • gd.vol より:

      mikoさん
      お会いできて嬉しかったです。
      シオンとライリー君、似ているところもありましたが、ライリー君の落ち着きぶりにびっくりしました。
      シオンは兄弟姉妹の中でも1番こどもっぽい感じなので・・・まあ・・・伸びしろがあると思うことにしました(笑)

      ライリー君は写真で見てもかっこいいわんこですが、実物はもっとかっこよかったです。
      入所までにはもうお会いできないかもしれませんが、またブログで可愛いライリー君をたくさん見せていただきますね。

  3. ウィングパパ(本文中でそう呼ばれたもので…) より:

    実はウィングを連れて外のテラス席で食事しようかと思ったのですが、やはり寒かったのとウィングが落ち着かないので車でお留守番にしました
    パパさんとママさんがお食事中に大人しく待っていたシオンなのに、僕がシオンに会えたことでうれしくなってしまいシオンを甘嚙みが発生するほど興奮させてしまいました
    ついウィングに言うのと同じに『NO』と言ってしまいましたが、そのあとGOODで褒めるためのSitをちゃんとやってくれたので、興奮してもすぐに落ち着くことが出来るように成長しているんだなと感じました

    えいちの村では車の中のままで、富士ハーネスではウィングとすれ違うだけになってしまいまして、なでなでしていただけるタイミングがなくて申し訳ありませんでした
    次の機会がありましたら是非ともウィングをなでなでしてあげてください
    なでなでくらいだと『もっともっと』と吠えますので徹底的にかまってやってください
    (要求吠えは協会のワンコとしてはダメなんですけど・・・orz)

    • gd.vol より:

      ウィングパパさん
      シオンを可愛がってくださり、ありがとうございました。
      身体は大きくなってきても、まだまだおこちゃまで、興奮すると口が出ます。
      上手なタイミングで叱っていただき、そして褒めていただき、ありがとうございました。

      次回お会いできたときには、ぜひウィング君をいっぱいなでなでさせてくださいねっ♪
      またお会いできるのを楽しみにしています。

  4. ウィンダムママ より:

    キャンドルナイト、お疲れ様でした。
    ゆっくりお話できてよかったです!!
    ヴィヴィアンを育てて、やっと色々なことが理解できて先輩方のお話がすーーっと入ってくるようになった気がします。

    ヴィヴィちゃんも、シオンお兄ちゃんのように落ちつく日がくるんでしょうね。今は出来なくても、時間と経験値がきっかけをつくってくれるから。
    最近、レベルダウンしていて、悶々と悩んでいたので・・・お会いできて、またやる気がでました!

    • gd.vol より:

      ウィンダムママさん
      お疲れ様でした。
      お話がたくさんできて嬉しかったです。
      娘さんたちがすっかりおとなっぽくなっていてびっくりしました。
      いいこに育っていますね!

      パピーも人間の子供とおなじように、時間の経過と共に成長するのですが、後退するようなときもありますし、また別の悩みが出てくることもありますね。

      でも、その仔のペースで絶対に成長していくはずなので、ゆっくりと・・・。
      一緒に犬育てを楽しんでいきましょうね。

      またお会いしましょう~♪

  5. サナ父ちゃん より:

    先日はありがとうございました。
    シオン君、大人っぽくなりましたね~♪
    お会いできるのが最後かも知れないので、シオン君なでなで出来て良かったです。

    頑張れ、シオン!

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      お会いできて嬉しかったです。
      シオンを可愛がってくださりありがとうございました。
      愛想の無い男ですみません。

      それがキャリアチェンジの理由になりましたがツムギの
      「わ~~い!ツムギだよ~~~!!」
      やっぱり可愛かったですよね。

      シオンもだいぶ心が成長してきたと感じているので、残された時間を楽しんで過ごしていきますね。

      シオンは犬なので、頑張らなくていいです。
      訓練が楽しければ自然に盲導犬の道を選ぶのでしょうし、なんか違うな~と思えば幸せな家庭犬の道を選ぶでしょう。
      それだけのことです♪

関連記事

人も犬も心地よいあおむけ抱っこ

訓練士さんからは、パピーにあおむけ抱っこの練習をするようにとお願いされています。 仰向け抱っこの必要

記事を読む

2017 ボランティア懇親会

神奈川訓練センターで開催されたボランティア懇親会に参加しました。 協会職員さんと、ボランティアのみ

記事を読む

他の動物に反応する犬 ここまで成長しました

小さい頃のシオンは、犬でも猫でも鳥でも、もちろん風に舞う葉っぱやゴミでも、動くものに対して条件反射の

記事を読む

秋冬の風物詩 ひなたぼっこする犬

朝のお散歩から帰ってきたシオン。 窓際に行ったと思ったら、どっかり座り込みました。 足を

記事を読む

遊んだりのんびりしたり 子犬の散歩

梅雨の中休み と言っても晴れると30℃越えになります。 暑くて外へ行く気もしませんが、午

記事を読む

楽しそうに人を見上げる子犬

子犬は褒められて伸びる!褒めて~と言っているのを見逃さないように

シオンはお散歩が大変な仔でしたが、生後8か月を過ぎてきて、だんだん人と一緒に楽しく歩けることが多くな

記事を読む

足を投げ出して座る犬

お日様最強 飼い主より日向ぼっこが好き?

1月も半ばになり、いよいよ冬将軍も力を増してきましたね。 日本海側や北海道では雪が降っていると

記事を読む

CC犬イズモ

盲導犬キャリアチェンジ犬を迎えるには?条件と申請から譲渡まで

盲導犬の候補犬として生まれてきても、実際に盲導犬になるのは全体の3~4割と言われます。 盲導犬にな

記事を読む

雨の日はおうちでまったりする犬

台風の影響で雨模様のシオン地方です。 雨がやんでいる隙に、パパとささっと朝のお散歩に行きました。

記事を読む

クレートに入る犬

子犬の夜鳴きがひどすぎて眠れない!

子犬が家にやってくると、最初は大抵夜鳴きしますよね? 子犬の夜鳴きの理由は、体調が悪いこともありま

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑