子犬たちのランチタイム

公開日: : コマンドに従う

日本盲導犬協会のスタッフブログに「子犬たちのランチタイム」という記事がUPされていたのでご紹介します。

イズモは来たばかりの頃、腹時計がポ~ンとなった頃にハウスに入れられるとごはんだと思って、ごはんごはんと吠えていました。

訓練士さんが家庭訪問に来てくださった時に、吠えている間はフードを与えず吠えるのをやめたらフードを与えるように指導してくださりました。

一発で吠えなくなりましたし、Sitを覚えるのもとても早かったように記憶しています。

記事を読んで、子犬たちがパピーウォーカーの家庭に行って、人と一緒に生活するためのルールをスムーズに覚えていけるように、委託前からスタッフの皆さんが心掛けてくださっているんだなあと思いました。

子犬を家庭に迎えるにあたって、大変ありがたいことだと感じます。

日本盲導犬協会のスタッフブログはコチラ→子犬たちのランチタイム

委託前の子犬たち、とっても可愛いです!

スポンサードリンク
PREV
寄付と税金と・・・
NEXT
年末年始のお客様

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. インディーPW より:

    1. 無題
    委託前にこの様な事をしているなんて知りませんでした。ありがたいです。

    リーベは食べる前に(エサを前にして)30秒程ウェイトができるようになりました。

    食べるスピードが歴代のパピーと比べるとゆっくりなんです。噛んでいます。

    イアル・インディーは飲んでいましたからね(・・;)
    http://ameblo.jp/ichandog/

  2. gd.vol より:

    2. Re:無題
    インディーPWさん
    ねっ!
    私は何の躾けもされていない、まっさらな仔を預かるのだと思っていました。
    いろいろと発信していただくと、スタッフの皆さんが
    犬を大切にしてくださっていることが理解出来て
    ボランティアをしていても気持ちが引き締まりますね。

    盲導犬や、盲導犬の育成についても広くいろいろな人に理解していただけるといいですね。
    私は育てているパピーを「可哀想」と言われたことがかなりショックなんです。。。

    リーベちゃんはゆっくり食べる派なんですね。
    イアル君、インディーは丸飲みですか!
    イズモはカリカリ噛んでいました。
    でも、食べるのは早かったです(1頭目なので比較はできませんが)
    その仔によって食べ方も違っていて面白いですね。

    リーベちゃん、30秒Waitが出来るんですね!
    早くも賢さが伺えますね。
    成長が楽しみです。
    http://ameblo.jp/wan0824/

  3. スピカ より:

    3. たまりません・・・(*^_^*)
    ああ~なんてかわいいのでしょう!

    ごはんの時、ぴょんぴょん跳ねているの子は後回し・・・

    うちのランロキのことじゃないか!(^_^;)
    ごはんの時にいまだに跳ねます。スワレで跳ねて着地がスワレです・・・あぁ

    パピーウォーカーのお家に来る前に、こんな小さいうちからちゃんと教えてもらって、覚えてくるのですね~すごい。
    吠えなくてももらえる。座るとよいことがある。
    こんなふうに、訓練士さんに「~するといいことがある」と、しつけをする上で大切なベース部分を教えてもらうことは、預かるお家でも助かりますね。
    小さい子犬のうちから、幸せな子たちですね!
    http://ameblo.jp/witch-of-the-east/

  4. gd.vol より:

    4. Re:たまりません・・・(*^_^*)
    スピカさん
    ごはんは一番の楽しみですものね。
    スワレで跳ねても、座って着地出来ればGoodじゃないですか!!
    可愛いなあ。想像しちゃいます。

    躾のベースの部分は委託の前にもやっているのですね。
    なので私達もなんとかイズモを育て上げられたのでしょう。
    有難いことです。

    http://ameblo.jp/wan0824/

  5. ケインママ より:

    5. 無題
    ケイン仔の面会に行った時のことを思い出します。
    パピーたちは職員さんが食器を持ってくる気配を察すると、一斉に集まってきて大騒ぎでしたね。
    中にはジャンプして柵を越えてしまう仔もいたりして、それはそれは賑やかでした~
    年明けにまたあの姿が見れるかと思うと、待ち遠しいです♪

    http://cane312.blog.fc2.com

  6. gd.vol より:

    6. Re:無題
    ケインママさん
    微笑ましいですよね。
    委託前のふわふわの子犬を見られるのは繁殖ボランティアさんの特権ですね。
    ブログを楽しみにしていますね。
    http://ameblo.jp/wan0824/

関連記事

子犬のしつけ待て「Wait」いつからどう教える?

犬のしつけの中で「コマンドに従う」ものがいくつかあります。 Sit(お座り)Down(伏せ)Wai

記事を読む

フードを食べる子犬

【動画】子犬のお座りの教え方のコツ

ウェルシーは昨年(2019年)12月15日に初めての出産をしました。 子犬たちは順調に離乳食も進み

記事を読む

ごはんタイムにできる子犬のしつけ

毎日のごはんはわんこの楽しみですね。 ごはんは毎日のことなので、その都度犬にいろいろなしつけをする

記事を読む

犬にごはんをあげる前に「待て」は必要か?「待て」の役割とは?

犬の基本的なしつけで「待て」がありますね。 私は個人的には、ごはんに限らず「待て」は必要だと思って

記事を読む

伏せて休む子犬

子犬のしつけ呼び戻し「Come」いつからどう教える?

犬のしつけの中で「コマンドに従う」ものがいくつかあります。 Sit(お座り)Down(伏せ)Wai

記事を読む

お手する子犬

犬への指示は大きな声ではっきり伝える?犬に指示を出すときのちょっとしたコツ

犬との暮らしの中で、指示(コマンド)に従うことを教えたり、褒めたり叱ったりする場面があると思います。

記事を読む

犬への指示語は日本語?英語?結論はこうだ!

愛犬に指示を出す時は日本語ですか? それとも英語ですか? 犬にとってはどちらが良いのでしょう?

記事を読む

子犬のしつけ伏せ「Down」いつからどう教える?

犬のしつけの中で「コマンドに従う」ものがいくつかあります。 Sit(お座り)Down(伏せ)Wai

記事を読む

散歩する犬

犬へのコマンドは命令というよりコミュニケーションになっている

パピーウォーカーは子犬を委託されると、子犬に少しずつ「Sit」「Wait」などのコマンドに従うことを

記事を読む

子犬のしつけお座り(Sit)いつからどう教える?

犬のしつけの中で「コマンドに従う」ものがいくつかあります。 Sit(お座り)Down(伏せ)Wai

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑