お散歩デビューから4日目!子犬に外の楽しさを知ってもらおう

公開日: : 第四話 ウェルシー, 散歩

お散歩デビューから4日目

6月27日のウェルシーの様子です。

道路に降ろすとまずくんくん。

毎日変わり映え無いと思うけどな~。

確認しないと気が済まないらしいです。

道路のにおいを嗅ぐ子犬

外は楽しい!冒険だ!

お散歩デビューから4日経ったウェルシーのお散歩は冒険みたいです。

1.拾い食い

デビューから間もない頃はずっと下ばかり向いて歩いていました。

最近、少し前を見て歩ける時間もでてきました。

散歩する子犬

もちろん、下を向いている時間も長く、小石はしょっちゅう拾っています。

今のところ、頃合いを見てOUTと言いながら口に手を入れると出してくれたり、飽きて自分で落としていったりします。

草むしりも大好きです。

草をむしる子犬

庭の草むしりをお願いしたいわ(笑)

まだ未知の世界を冒険しているという感じで、ウェルシーはお散歩だとは思っていないかもしれませんね。

それでも、リードが着いていることには慣れてきたみたいです。

2.いろいろなものに興味がある

人が通ると寄って行きたがります。

猫やカラスにも寄って行きたがります。

住宅街ですが、たまに車も通ります。

不思議そうに見ています。

3.マイペース

トコトコ歩いていたかと思うと、突然座り込んでしまったり

道路に伏せる子犬

道路のにおいを嗅いでいて、驚いたようにぴょんこぴょんこ走り出すこともあります。

においの世界に生きていない私には、ウェルシーが何に驚くのかさっぱりわかりません。

こんなときは、リードに少しテンションをかけて早足になりすぎないようにしながら、ぴょんこぴょんこに付き合ってあげています。

人に意識が向く時を褒めよう

たまにはママが一緒にいることを思い出すみたいで、ちょっと見てくれたりします。

飼い主に意識を向ける子犬

名前を呼ぶと見上げてくれる時もありますが、まだ歩くだけで精いっぱいなようで、ママの声は耳に入らないことが多いです。

でも、名前を呼んでそばに来てくれた時に顔や肩をポンポンしたり、ちょっと撫でてあげると嬉しそうに見えます。

こちらは11か月齢のシオンです。

人の横に来る子犬

本当は左側につけないといけないのですが、お散歩が大変だったシオンは入所までに「左」を徹底できませんでした。

でも、名前を呼ぶとこんな風にそばに来てくれるのは、本当に可愛かったです。

こんな日が来ることを楽しみにしながら、ウェルシーにも人と一緒に歩く楽しさをたくさん伝えてあげたいです。

ケージで眠る子犬

ウェルシーの冒険は始まったばかり。

まずは「外は楽しい」ということをたくさん知ってもらいたいと思っています。

おうちに帰ったらバタンキュー。

15分くらいしか歩いていないけど、疲れるのね♪

まとめのようなもの

ウェルシーは極端に外を怖がることはありませんが、まだまだ冒険のような感じで、楽しさもありつつ不安やびっくりすることもあるという感じです。

外は楽しいね。

と思ってもらうのが今の目標です。

少しずつ人に気持ちが向くことが出てきているので、人に意識が向いた時を褒めるようにして、次は

人と一緒に歩くのは楽しいね♪

と思ってもらえるように心がけていきます。

スポンサードリンク
PREV
お行儀よく寝る犬
NEXT
子犬のお手入れは赤ちゃんをあやすように優しくね

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    今日もかわいいですね~♪
    外の世界を知ってまだ間もないですし、気長に…ですね♪

    とは言え、拾い食いは全力で阻止しないと(汗)
    そうすると、つい、誉めるの疎かになっちゃう(汗)

    ここも正念場ですよね…

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      まだまだ全くお散歩らしくなりません。
      目につくもの、何でも拾います。
      1か月くらい経てば少しはお散歩らしくなるでしょうか?
      気長に頑張ります。

  2. ツムギ母 より:

    ツムギも私達には分からない匂いの世界に生きています。こんな時、言葉が通じたらな〜と思います。何の匂いがしているのでしょうね〜。
    突然の座り込み…何ででしょう?疲れた?一休み? (^^)
    始まったばかりのお散歩。ウェルシーちゃんには新しい世界の連続ですね。今は必死過ぎて、たまにママの事を忘れちゃうけど、徐々に慣れて『お散歩最高!』になりますように☆
    アイコンタクトしてくれると嬉しいですよね(^^)

    • gd.vol より:

      ツムギ母さん
      人は主に視覚ですが、犬は嗅覚ですものね。
      同じ場所にいても違う景色を感じているかもしれませんね。

      座り込んだり、走りだしたり、まだまだお散歩になっていません。
      まっすぐ歩いてくれませんしね。
      楽しみながらゆっくりやっていきますね。

関連記事

聴導犬に向いているかも?

ある日、自分のマットでくつろいでいたウェルシーが突然立ち上がり、部屋の扉の前に立ちました。 閉

記事を読む

生後6か月のウェルシーへ

10月14日で、ウェルシーは生後6か月になりました。 体重は 19.8㎏

記事を読む

換毛期を乗り切る3つの対策

3月に入った頃からウェルシーの抜け毛が増えてきました。 ここのところ急に暖かくなり、ちょっとブ

記事を読む

子犬の社会化 いろいろな足裏感触に慣れていこうね

ウェルシーとお散歩に行きました。 最近、拾い食いがだいぶ減ってきました。 なかなかゼロと

記事を読む

シャンプーされる子犬

シャンプー後に暴れる犬 苦手なタオルドライを克服

ウェルシーを洗濯…じゃなくてシャンプーしました。 シャンプーの頻度は、概ね月に一度にしています。

記事を読む

見上げる犬

犬の散歩の適切な時間やコースは犬に任せてみよう

犬にとってちょうど良いお散歩の距離や時間はどのくらいかなあ? と思うことはありませんか? 訓練士さ

記事を読む

床に寝る子犬

病院初体験 2回目のワクチン接種

6月18日、委託から2週間と1日経ったこの日、2回目のワクチン接種のため動物病院に行ってきました。

記事を読む

散歩する犬

実は快適だった!犬がご機嫌になる!犬を自由に歩かせる散歩

ラブラドールレトリバーは大型犬なので、ウェルシーは平均すると毎日1時間くらいの散歩を1日2回してい

記事を読む

仲良くなる子犬同士

4頭目パピーを育てる私がパピーウォーカーの原点に改めて気づいた日

11月5日のBSジャパンで、盲動犬ユーザーとエナ号を取材した番組 「運命の日ニッポンの挑戦者たち 

記事を読む

犬が疲れた心を癒してくれる理由

夜寝るまでのくつろぎタイム。 人ものんびりしたり、お茶を飲んだりしてくつろぎます。 パパ

記事を読む

抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑