おもちゃへの所有欲が出てきたのかな?

ウェルシーは委託当初から遊ぶのが大好きでした。

おもちゃを動かすとすぐに乗ってくれます。

おもちゃを使って人と一緒に遊ぶ

協会からは、犬に一人遊びをさせず、おもちゃを使って

人と一緒に遊ぶことが楽しい

と教えてください。

とお願いされています。

これは、やがて訓練をしていく作業犬ならではであって

人と一緒に何かをすることが楽しいこと

という気持ちを育てていくのが目的なのでしょうね。

ウェルシーは「OK」と言ったらおもちゃを咥えて人と一緒に遊び「OUT」と言ったらおもちゃを離すという「アウト・オッケー」のルールもすぐに覚えてくれました。

CIMG5669

まだ3か月にならないうちから、おもちゃの持って来いも上手にしてくれました。

CIMG5861

CIMG5876

CIMG5872

ウェルシーは生まれつき

人と一緒に遊ぶのが楽しい♪

と感じる資質を持っているのかなあ~。

いいことだ~!!

と思っていました。

今はおもちゃを独り占めしたい?

しかし

ただ単に無邪気だっただけ!

持って来いは

  • 子犬の本能として動くものを追いかけたくなるだけ。
  • レトリバーの本能(?)として、ついつい持ってきてしまうだけ。

だったことがわかりました。

最近は、持って来いを2~3回もすると持って来なくなり、一人でカミカミしようとします。

持ってきてよ。

などと強要すると、ケージの中におもちゃを持ち逃げするというワザを編み出しました。

CIMG6428

ケージ内は犬のパーソナルスペースなので、私達は犬がケージ内にいるときは触ったりしませんし、ケージ内に侵入することもしません。

ウェルシーはそれをちゃんと解っている・・・。

ウェルちぃ

それ、ズルくないですか?

ウェルシーは少し遊ぶと

CIMG6429

とってもいいよ。

とでも言うように、入り口におもちゃを差し出すように咥えたりします。

ここで、おもちゃを持って「OUT」と言うとあっさり離してくれます。

そして「Come」と言ってケージの外へ誘い出して、また引っ張りっこや持って来いで遊びます。

それも心の成長?

一人でおもちゃをカミカミしたい要求もありつつ、遊びの新しいヴァージョンとして楽しんでいるのかもしれませんね。

これも成長の一つかもしれませんね。

今後、おもちゃに対して所有欲が強くなるのかどうか?

様子を見ていきます。

スポンサードリンク
PREV
犬が夏を快適に過ごせるクールベストとアルミプレート
NEXT
お留守番が苦手な子犬!寂しいから吠えちゃう!!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. gd.vol より:

    すずさん
    コメントは非公開にさせていただきました。
    OK★承知いたしました★

  2. ケインママ より:

    ケインも一緒に遊んでいても、疲れてきたり、飽きてくると、一人でおもちゃを抱えてカミカミすることありますね。
    そんな時は人の方が場所を移動してみたり、違うおもちゃを交互に使ったり、ちょっと目先を変えると、またノリノリになってくれます。
    ケインが単純なだけかもしれませんが(笑)
    ウェルシーちゃん、ケージにおもちゃを持ち込んだりして、なかなか考えてますね〜
    可愛いウェルシーちゃんとの頭脳戦、楽しんでくださいね♪

    • gd.vol より:

      ケインママさん
      そうですね~。
      少し目先を変えて変化をつけてあげるといいですよね。
      だんだん頭も働くようになってきて、単純なだけではつまらないのかもしれませんね。

  3. ツムギ母 より:

    ウェルシーちゃん、ちゃんと頭を使ってますね〜(^^) おもちゃをHouseに咥えて入るだなんて(^^)
    『アウト・オッケー』のルールを覚えてくれてる…成長してますね(^^)
    『取ってもいいよ』の写真が『でも独り占めしたいのになぁ〜』に見えます…(^^)

    • gd.vol より:

      ツムギ母さん
      頭を使っていますよね。
      そして、所有欲が出ている感じですよね。
      ひとりでカミカミも楽しいけど、人と遊ぶ方がもっと楽しいな♪
      というように持って行きたいですね~。

関連記事

隙間に入る子犬

生後4か月のウェルシーへ

8月14日で、ウェルシーは生後4か月になりました。 体重は 12.4㎏ 委託されてから

記事を読む

顔をマッサージされる子犬

寝ぐずり噛み対策 お顔マッサージ

委託から6日目の6月8日、家庭訪問でした。 訓練士さんにウェルシーの様子を見ていただいて、現在の様

記事を読む

3回目のワクチン接種 耳のトラブルも気を付けてね

7月16日に3回目のワクチン接種のために動物病院に行ってきました。 本格的なお散歩がはじまるよ

記事を読む

足元ダウンする犬

W-15胎 8回目のパピーレクチャー

2月18日 W-15胎、10か月齢のパピーレクチャーでした。 この日は空気が冷たかったの

記事を読む

伸びにも性格が出る?

わが家は現在4頭目のパピーをお預かり中です。 パピーたちは性格もそれぞれですが、しぐさもそれぞれで

記事を読む

お散歩の引っ張り改善にはリーダーウォークが有効

犬がガンガン引っ張って、お散歩が大変ということはありませんか? ウェルシーも大きくなってきたので、

記事を読む

枝をくわえる子犬

拾い食い対策で犬に出すコマンドは「NO」ではなく「OUT」

最近のウェルシーは、普段のお散歩での拾い食いは減ってきました。 お散歩コースはいくつかありますが、

記事を読む

楽しそうに歩く子犬

刺激に敏感で怖がりな子犬の散歩トレーニング

わが家の周辺は住宅街なので、わりと静かな環境です。 パピー達のお散歩コースは 住宅街コース

記事を読む

カメラ目線の犬

入所から10日 前向き 今を生きる犬

ウェルシーが入所して10日経った5月23日、富士ハーネスの訓練士さんからウェルシーの近況を知らせる電

記事を読む

ゆっくり川辺を歩く子犬

川遊び初体験|慎重な子犬が泳ぐまでの心の動きを観察してみた

3回目のワクチンが終わり1週間程度経つと、お散歩が全面解禁になります。 ウェルシーは、約生後3か月

記事を読む

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑