犬の散歩らしくなってきた 生後4か月のある日の散歩

公開日: : 第四話 ウェルシー, 散歩

お散歩デビューしたばかりのウェルシーは、ぴょんこぴょんこして子犬らしくて可愛かったです。

それからしばらくの間は、お散歩と言いつつ毎日探検という感じでした。

ある日のお散歩

最近、ようやくまっすぐ歩けるようになり、犬の散歩らしくなってきました。

ウェルシーはお散歩が好きなので助かります。

では、出発~♪

リードは少したるませるようにして歩きます。

CIMG7542

最近のウェルシーは、少し人を意識できるようになり、チラ見をします。

CIMG7543

笑顔で見上げてくれると可愛いのですが、これからそうなるのでしょうか?

それとも、チラ見はウェルシーの個性なのでしょうか?

そして、よそ見もします。

キョロキョロ。

周りに気を配っているのか?

面白そうなものを探しているのか?

CIMG7552

くんくんもします。

CIMG7548

今は、ウェルシーが下を向くと少しリードが張れるくらいに、リードを短めに持っています。

左手に軽くリードの張りを感じたら

パクリンチョ注意報だぞ!

と思って、ウェルシーの視線に気を配るようにしています。

拾いそうなものは、なるべく回避。

見つけてしまったら、訓練士さんにご指導いただいたように

OUTだよね~。

なんて言っています。

パクっとされちゃうこともありますが、リードを短く持っているお蔭で、チョンと引き上げて拾われないことが多いです。

Goodだね~♪

と言っていますが、今のところウェルシーは

Goodじゃねーよ!

拾いたかったのにぃ!!

と思っているかもしれません。

3頭目パピーシオンのように、リードを短く持つとリードがすぐに張れるのでイライラして、お散歩がうまくいかなくなる仔もいるので、この辺はその仔の個性に応じて臨機応変に・・・です。

上手に歩けるようになれば、リードを短く持ってもイライラしなくなりますが、心の成長を待つのも必要です。

あれれ?

座り込みですか!

CIMG7559

こんなときは、行く方向を見て立って待ちます。

やがて歩き出してくれます。

しゃがんで名前を呼ぶと、タタタ~っと来てくれることもあります。

構って欲しい?

突然立ち止まることもあります。

CIMG7565

ウェルシーの視線の先には、井戸端会議中のおばちゃんたちがいました。

ずっと見ていても遊んでくれないと思うよ。

猫や鳥を見つけて立ち止まることもあります。

今は「いろいろ体験中」のウェルシーなので、納得するまで見せてあげています。

ウェルシーは他犬や動物に突進しようとはしないので、そこは楽かもしれません。

おばちゃんに見とれていても仕方ないので

ウェルシー

と声をかけました。

私を見てくれたので

行くよ~♪

と言って歩き出しました。

CIMG7563

減ってきましたが、座り込んだり立ち止まったり、拾い食いや草むしりもまだまだします。

こういった課題はありますが、家の周りのお散歩はだいぶ犬の散歩らしくなってきました。

少しずつ交通量の多い国道や、駅の周りなどに行ってみようと思います。

スポンサードリンク
PREV
犬の下痢は兆候があったらふやかしフードを与えて様子を見よう
NEXT
犬のしつけに「言い聞かせ」は有効か?

サナ父ちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    お散歩始めてもうすぐ2ヶ月?ぐらいでしたら充分な感じかと♪
    ワンコ達って、ちょっとしたきっかけで劇的に変わりますものね…

    アイコンタクトがいつも出来るようになったら一気に変わりそうですね♪
    もうその時は近いように思います。

    ちなみに、サナと近所の浜辺を散歩している時に、サナと目が合ったら合わせたまま、リードを持ったままサナと一緒に砂浜ダッシュしました。
    サナ、嬉しそうに一緒に走ってくれました。
    こうしてアイコンタクトがとれるようになったことで意志の疎通が図れ、人を意識出来るようになったのかなぁ、と思います。

    一緒にダッシュして人がバテてスピード落ちたら、リード張ることなくサナもスピード落としてくれてました…
    情けない話ですが(笑)。

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      サナちゃん、可愛いですね。
      ウェルシーはまだ自分が「楽しい」と思うことの方が、人よりも優先しています。
      人を気にして、アイコンタクトをしてくるようになると、変わってくるかもしれませんね。
      いつになることやら・・・。
      と思いますが、楽しみにしています♪

関連記事

大きな体で甘えん坊!ラブラドールレトリバーの重さがたまらなく可愛い

ラブラドールレトリバーは、盲導犬に一番多く使われている犬種なので賢いイメージがありますが、この体でも

記事を読む

タイムが咲く庭で日向ぼっこを楽しむ犬

これから5月にかけて、わが家の庭が一番綺麗な季節になります。 小さな庭ですけどね。 パピ

記事を読む

犬のお散歩バッグ 中に何を入れている?

愛犬と一緒にお散歩に行くとき、必要なものをバッグなどに入れていると思います。 どんなバッグを使って

記事を読む

散歩する子犬

散歩デビューから2週間!子犬が外の世界に慣れるのには時間がかかる

ウェルシーがお散歩デビューをしてから約2週間が経とうとしています。 梅雨時なのですが、今のところ1

記事を読む

犬の下痢は兆候があったらふやかしフードを与えて様子を見よう

少し前の話になりますが、8月29日の夜12時近く、ウェルシーはケージの中でツーをしてしまいました。

記事を読む

甘えん坊で焼きもちやきの犬

わが家でお預かりしたパピーたち みんなパパっ仔になるのですが、ウェルシーもパパが大好きです。

記事を読む

梅の花咲く散歩道

シオン地方は梅が咲きはじめました。 シオンを連れて公園にお散歩に行きました。

記事を読む

W-15胎 10回目 最後のパピーレクチャー

4月15日はW-15胎の最後のパピーレクチャーでした。 天気予報では暴風雨の予想だったので、お

記事を読む

おもちゃで遊ぶ子犬

子犬のお留守番トレーニング 一進一退が続く

お留守番の練習ですが、一進一退の状況です。 先日、ウェルシーが起きていても、ケージに入れて「留

記事を読む

音に敏感な犬への対処法

ウェルシーは、音に敏感です。 そうは言っても、掃除機に過剰な反応もしませんでしたし、トイレの水を流

記事を読む

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

プレスティージ
プレスティージエイジングケアをわが家なりに評価してみました

*記事には広告が含まれています。 7月に入りました。 今年は6月から

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑