「 健康管理 」 一覧

犬の肉球は何のためにあるの?役割と構造は?弱点もあるよ

2021/05/03 | 健康管理

犬の肉球って、ぷにぷにしていて可愛くて、ちょっと香ばしかったりして、ついついツンツンしたくなりませんか? 人間には無い、この「肉球」 何のためにあって、どんな構造をしているのでしょう? 知っている

続きを見る

ドッグフードの選び方|正しい知識を身に着けてドッグフードを選ぼう

2021/04/23 | 健康管理

私たちの場合は、盲導犬協会の犬なのでフードは協会から指定されたものを与えています。 家庭犬の皆さんはどんな基準でドッグフードを選んでいますか? ドッグフードの選び方を調べてみました。 ドッグフード

続きを見る

犬の肉球のひび割れの救世主【肉球ぷにぷにジェル】FREAi

*記事には広告が含まれていることがあります。 犬の肉球って、ぷにぷにしていて気持ちいいですよね。 しかし、いつの間に固くなったりひび割れたりしていませんか? 固くなるのは、毎日自分の体重を支えている

続きを見る

犬の体にできものを発見!良性?悪性?様子見していい?

先日、ウェルシーの口の下の辺りにできものを発見しました。 犬の皮膚に何かできてしまうと心配になりますね。 犬の皮膚のできものについて調べてみました。 できものの種類 できものにはいろいろな種類があ

続きを見る

犬にとって適度な運動ってどのくらい?筋肉を鍛えて老化を遅らせたい

2021/03/17 | 健康管理

犬も人も健康な生活のためには「適度な運動をしましょう」と言われますが、「適度」ってどのくらいなのでしょうか? 夫はかかりつけの病院で医師に 犬の散歩くらいでは、運動のうちに入りません! と言われたそ

続きを見る

冬に気を付けたい犬の泌尿器系の病気|予防法とチェックポイント

2021/02/24 | 健康管理

先日、協会スタッフさんとお話しする機会がありました。 冬は膀胱炎になりやすいんですよ。 水を飲む量やおしっこの状態に気を付けてあげてくださいね。 と言っていました。 冬は特に、泌尿器系の病気に注意

続きを見る

ラブラドールがおデブになりやすいのは遺伝子のせいだった!

2021/02/18 | 健康管理

ラブラドールレトリバーの飼い主の皆さん、ラブって食いしん坊だし、太りやすいですよね。 何しろ「歩く胃袋」などと揶揄されますからね。 食べ物をいくらでもおねだりする。 なんていう仔もいませんか? これ

続きを見る

犬がくしゃみを連発する原因と対策!可愛いものから病気が原因のものまで

2021/02/16 | 健康管理

犬がくしゃみをする仕草は、可愛くて笑ってしまいますね。 可愛い犬のくしゃみですが、心配ないものもあれば、病気が原因になっていることもあります。 くしゃみの瞬間が偶然撮れた、生後7か月のウェルシーで

続きを見る

【検証】犬のよだれ焼け(髭焼け)に重曹は効果ある?

毛色が白っぽいわんこの飼い主の皆さん、愛犬の口の周りが茶色っぽく変色していることがありませんか? これはよだれ焼けで、主な原因はよだれです。 シュナウザーなど、口の周りの毛が長い犬種に対しては「髭焼

続きを見る

秋に気をつけたい犬の病気と健康に過ごすための対策

2020/11/03 | 健康管理

11月になりましたね。 朝晩がめっきり冷え込むようになりましたが、お天気がいいと日中は過ごしやすく、愛犬とのお散歩も楽しい季節になってきましたね。 気持ちの良い秋ですが、犬の健康管理に気をつけたい

続きを見る

スポンサードリンク
座る犬
ラブラドールレトリバー8歳|初老の風情を感じています

5月連休も明け初夏の日差しと風を感じます。 少し時間が経ってしまいま

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑