「 健康管理 」 一覧

犬がいても蚊取り線香や蚊取りマットを使って問題ない?

2022/05/26 | 健康管理

暑くなってくると悩まされるのが、天敵「蚊」ですね。 刺されたときの痒さはたまりませんね。 病原菌を媒介しますし、犬にとって怖い「フィラリア」も蚊が媒介します。 小さいくせに、めちゃくちゃ不快なこの

続きを見る

犬がよだれをポタポタ垂らしているけど大丈夫?病気の心配は?

2022/04/22 | 健康管理

ある日、これといった理由も見当たらないのに、ウェルシーがよだれをポタポタ床に落としていました。 犬がよだれを出すことは多い印象ですが、ポタポタと垂らすのは心配ないのでしょうか? 犬がよだれをポタポ

続きを見る

ラブラドールレトリバー5歳|歯の健康が気になるお年頃?犬の歯磨きのやり方

2022年4月14日にウェルシーは5歳の誕生日を迎えました。 W-15胎のみんな、どうしているかなあ? もう一緒に過ごすことも無いけれど、パピーレクチャーの楽しかった時間を思い出します。 写真は委

続きを見る

大型犬にできやすい「肘タコ」予防サポーターを女性用靴下で作ってみた

2021/10/13 | 健康管理

大型犬の飼い主の皆さん、愛犬の肘の部分に「タコ」ができたりしませんか? 肘タコは大型犬に多く、中型犬にもできます。 予防のためには、肘の部分を固い床にできるだけ接地させないことが必要です。 関連記事

続きを見る

大型犬の体重を人用の体重計で測る方法

2021/09/27 | 健康管理

ウェルシーは、日本盲導犬協会の繁殖犬メス犬です。 繁殖犬は子犬を産み育てるのが一番大きな「お仕事」になるので、協会からは健康管理に十分気を配るようにお願いされています。 体重の増減は健康状態の目安

続きを見る

【体験談】犬のよだれ焼け(髭焼け)今年はバッチリ!中性電解水で予防に成功しました

ウェルシーは、暑さでハアハアとパンティングすることが多くなるためか、毎年夏になると口の周りの毛がよだれによって赤く変色していました。 上の写真は2018年の夏、ウェルシーが繁殖犬に認定され、訓練セ

続きを見る

【体験談】犬の膿皮症の原因・症状・治療・完治まで

犬は皮膚トラブルを起こしやすいそうで、「膿皮症」は犬種、体格、性別、年齢を問わず犬には多い皮膚疾患なのだそうです。 ウェルシーが膿皮症と診断されたので、原因や症状、そして完治までの様子をまとめてみま

続きを見る

犬の肉球は何のためにあるの?役割と構造は?弱点もあるよ

2021/05/03 | 健康管理

犬の肉球って、ぷにぷにしていて可愛くて、ちょっと香ばしかったりして、ついついツンツンしたくなりませんか? 人間には無い、この「肉球」 何のためにあって、どんな構造をしているのでしょう? 知っている

続きを見る

ドッグフードの選び方|正しい知識を身に着けてドッグフードを選ぼう

2021/04/23 | 健康管理

私たちの場合は、盲導犬協会の犬なのでフードは協会から指定されたものを与えています。 家庭犬の皆さんはどんな基準でドッグフードを選んでいますか? ドッグフードの選び方を調べてみました。 ドッグフード

続きを見る

犬の肉球のひび割れの救世主【肉球ぷにぷにジェル】FREAi

*記事には広告が含まれていることがあります。 犬の肉球って、ぷにぷにしていて気持ちいいですよね。 しかし、いつの間に固くなったりひび割れたりしていませんか? 固くなるのは、毎日自分の体重を支えている

続きを見る

スポンサードリンク
抱っこされる子犬
明日へ命を繋ぐ!盲導犬繁殖引退犬ウェルシーに孫が生まれました

わが家のお預かり繁殖引退犬ウェルシー、この度孫が生まれ、晴れておばあ

覚えているかな?パピーウォーカー育てたパピーと約10年ぶりの再会

日本盲導犬協会では、育てたパピーが盲導犬にならなかった場合、原則とし

散歩する犬
犬の急性胃腸炎は早急に動物病院へ!原因・症状・治療・完治まで

9月も終盤になりましたが、まだ、日中は30℃近くなる日もあるウェルシ

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑