冬に気を付けたい犬の泌尿器系の病気|予防法とチェックポイント
公開日:
:
健康管理
先日、協会スタッフさんとお話しする機会がありました。
冬は膀胱炎になりやすいんですよ。
水を飲む量やおしっこの状態に気を付けてあげてくださいね。
と言っていました。
冬は特に、泌尿器系の病気に注意が必要なようです。
冬に多発する泌尿器系の病気
冬は尿結石症や膀胱炎など、泌尿器に関する病気が多発する傾向にあるのだそうです。
- なぜ、冬は泌尿器系の病気が多いのか?
- どのように予防していけばいいのか?
調べてみました。
なぜ冬は泌尿器系の病気が多くなるの?
冬は気温が下がり、喉が渇きにくくなるので水を飲む量が減りがちですよね?
水を飲む量が減ることによって、2つのことが起こります。
1.おしっこの量が減る
尿には、泌尿器に侵入した菌などを洗い流す役割があります。
尿の量が減ることにより、菌などを十分に洗い流せなくなり炎症が起こりやすくなります。
2.おしっこが濃くなる
尿が濃くなると、ミネラル分が泌尿器に蓄積しやすく、蓄積すると体内で石のような結晶(結石)になることがあります。
結石が尿道に詰まってしまうと、血尿や頻尿、排尿困難などさまざまな症状が現れます。
【ポイント】
冬は寒いことで、喉が渇きにくく水を飲む量が減り
- 尿の量が減ることで菌などが侵入しやすくなる。
- 尿が濃くなることでミネラル分が結石になりやすい。
ということになります。
泌尿器系の病気を予防しよう
日常のちょっとしたことを改善していくことで、泌尿器系の病気の予防につながります。
1.水をいつでも飲めるように
犬が飲みたいときに水をいつでも飲めるように用意してあげます。
水が冷たいと飲まない仔の場合は、汲み置きにするとかぬるま湯にすると飲んでくれる場合もあります。
ドライフードを食べている仔は、水やぬるま湯を入れて水分を補ってあげます。
2.トイレを我慢させない
わが家は盲導犬協会の犬なので、ウェルシーの排泄パターンに合わせ、1日に4~5回、排尿に誘っています。
パターンから外れて排尿したい場合は
ママ、ちっこ。
と訴えてくるので、そのときも排泄するようにしています。
なので、犬が排尿を我慢することはありません。
家庭犬のみなさんは、犬の居場所とトイレが別のところにあったりしませんか?
例えば
わんこは人と一緒にリビングにいるのに、わんこのトイレは廊下や洗面所にあるなど。
冬は寒いのでリビングの扉を閉めてあり、犬も自分の都合でトイレに行けないのでつい我慢してしまう、ということもあるかもしれません。
おしっこを我慢してしまうと、泌尿器に負担がかかりやすく、病気にもかかりやすくなります。
3.お散歩に行きましょう
寒くなると人もお散歩に出るのがおっくうになったり、寒がりの仔は犬自身もお散歩に出たがらないかもしれませんね。
体を動かすことで呼吸器や筋肉も活性化しますし、喉も乾くので水も飲んでくれます。
寒くてもなるべくお散歩に出かけることが大切です。
4.おしっこをチェック
泌尿器系の病気のほとんどは、排尿の様子や尿のにおい、量・回数、色に症状が現れます。
- 排尿時に、痛そうにしている。
- 生臭いにおいや、強いアンモニア臭がする。
- 普段よりおしっこの量が大幅に増減したり、回数が増えた。
- 薄すぎる、あるいは、濃すぎる色になっている。
などの症状が見られたら、動物病院を受診しましょう。
まとめのようなもの
ウェルシーも冬は水を飲む量が減るので、散歩のときは水飲み休憩を取ったり(飲まないときもありますが)フードに入れるぬるま湯を多めにしたりしています。
1日に飲む量を測りたいときは、ペットボトル(ウェルシーは1リットルのペットボトルを使いました)に水を入れ、犬が飲む水を全てそこから用意します。
減った分が飲んだ分になるので、分かりやすいですよね。
季節ごとに違いはありますが、だいたいどのくらいの水を飲むのかを把握しておくと「いつもと違う感じ」に、早く気付くことができると思います。
おしっこの量や色、におい、濁りなどが無いか、などもチェックするようにしています。
メス犬の場合は、シーズンと膀胱炎を間違えることもありますね。
こちら→メス犬あるある?陰部からの出血は発情出血ではなく膀胱炎でした
は私の体験談です。
また、シーズン中は抵抗力が弱くなるのか、膀胱炎のリスクも普段より高まるそうです。
- 膀胱炎はメス犬
- 結石はオス犬
に多いということですが、どちらも注意してあげたいですね。
飼主さんのちょっとした気遣いで、犬の泌尿器系の病気を予防したり、早めに異変に気付いて対処できたりします。
可愛いわんこと一緒に元気に冬を過ごしていきましょうね♪
関連記事
-
犬の発情出血について知っておいてね 2回目のシーズンが来ました
ウェルシーだよ♪ あたしね、2月15日から2回目のシーズンが始まったよ。 そして、今回は
-
犬の肉球が冷たい時は病気のサイン?冷え性は人だけではない!
雪が降っても大喜びの犬たち。 写真はイズモですが、楽しそうでしたね~。 足が冷たくなりましたけど
-
犬の体にできものを発見!良性?悪性?様子見していい?
先日、ウェルシーの口の下の辺りにできものを発見しました。 犬の皮膚に何かできてしまうと心配になりま
-
犬の下痢の症状と受診のタイミングを調べてみました
4月16日の午後、ウェルシーは下痢(泥状の便)をしてしまいました。 犬は「お腹が痛い」などと話せな
-
犬の歯が折れたり欠けたりしたら抜歯するしかないの?
犬は噛む力も強く、歯も丈夫なイメージがありますが、以外にも折れたり欠けたりしてしまうことは多いのだ
-
犬の死因ワースト3はガン、心臓病、腎不全、健康診断は必要?どんなことをするの?
私たちがパピーウォーカーから繁殖犬ボランティアになって、心掛ける視点が変わったところがあります。
-
子犬の歯の生え変わりの時期は血生臭い
子犬の乳歯って可愛いですが、尖っていて噛まれると痛いですよね。 そんな可愛い乳歯は、いつ頃どのよう
-
犬の口の周りが茶色くなるよだれ焼け(髭焼け)の原因・予防・改善方法
ウェルシーは夏になると、口の周りの毛が赤茶色になります。 訓練士さんには「水焼け」と言われましたが
-
最後のシャンプー 抜け毛も集めてみました
入所の準備が進んでいます。 ワクチン接種も終わって、次は最後のシャンプーです。 ウェルシ
Comment
冬の季節は泌尿器系の病気に注意なのですね!
確かにお部屋でのんびりしてたら、あんまり喉が乾かないかも。
うちのケインはちょっと遊んであげると、水をガブ飲みするので、活動的にしていれば大丈夫そうです。
ウェルシーちゃんも健康に気をつけて元気に冬を過ごそうね♪
ケインママさん
ケイン君は、お出かけもお散歩も好きですし、お水もこまめに飲んでいるようなイメージがあります。
そう言えば、ガブ飲みすることがあると言っていましたね。
ウェルシーは日向ぼっこをしながらよく寝るので、6時間くらいトイレにも行かず、水も飲まない、ということがあります。
なので、排泄のときに
お水飲んでおいで。
と声をかけてみたり、散歩中に飲水を誘ったりしています。
お互いに元気に過ごしていきましょうね♪