逗子の隠れた?名所 犬連れ披露山公園散策

繁殖犬ヒラリちゃんのご家族にお誘いいただいて、逗子(神奈川県)の披露山公園に行ってきました。

ウェルシーのお父さん、ユオン君のご家族も来てくださいました。

披露山公園

披露山公園は、逗子の披露山の山頂にある公園です。

展望台からは、逗子マリーナ、江ノ島、相模湾が見渡せます。

お天気が良ければ富士山も見ることができます。

待ち合わせ

一番最初に到着したウェルシーは、鶏の

コッケコッコー

という声にびっくり!

なんだなんだ?

とソワソワするので、見に行きました。

鳥といえば、スズメやハト、カラスくらいしか見たことが無かったかもしれません。

預かり訓練のときに、ミルクランドで牛やヤギに対してはイケイケだったそうですが、意外にも鶏にビビるウェルシー。

聞き慣れない大きな鳴き声が怖いのかな?

横で一緒に観察して

怖くないよ~。

と言い聞かせました。

公園には、小動物やニホンザルが飼育されていました。

間もなくヒラリちゃん一家と、ユオン君一家も到着しました。

この日の記念に並んで写真を撮りました。

山頂の展望台を目指して出発

まだまだ他の犬と並んでお散歩はできないので、みんなと距離をとります。

おしゃべりしながらゆったりお散歩ができるといいのですけどね。

のんびり歩いて展望台に到着です。

展望台からは相模湾を一望できます。

お天気がいいと富士山も見えるのですが、この日は水蒸気が多かったのか霞んでしまっていて見えませんでした。

その分、風が無く陽だまりになってポカポカと暖かかったです。

ベンチやテーブルもあるので、のんびりおしゃべりが弾みますね。

公園を散策した後、ユオン君とユオンパパさんはご帰宅されました。

昼食

ユオン家のママさんとお姉ちゃんは残り、レストランで昼食にしました。

席に座ると、ヒラリちゃんはすぐに伏せました。

いるのかいないのか分からないほど静かです。

さすがにお姉さんです。

おうちでのしつけもしっかりされているのだろうな~と思いました。

ウェルシーがいいこにできるか心配でしたが、ウェルシーも伏せて落ち着いてくれました。

なぜか私の椅子の下に頭を突っ込み、お尻は出ている状態。

一度匍匐前進してヒラリちゃんにちょっかいをかけようとした以外は、落ち着いて伏せていてくれました。

途中で立ったりもしましたが、まあまあ頑張ってくれたと思います。

ウェルシー、いいお勉強になったね。

頼朝の墓と散策

レストランを出て、少し散策しました。

源頼朝公の墓所に立ち寄りました。

散策中、ユオンのお姉ちゃんにウェルシーのリードを持って歩いてもらいました。

ウェルシーが前に出ようとすると、リードを固定して名前を呼んでくれました。

お姉ちゃんがとても上手にウェルシーをリードしてくれたので、ウェルシーも初めての場所で、初めての人ともわりと落ち着いて歩けました。

もちろん、全く引っ張ったり落ちているものを拾わなかったわけではありませんが、環境が「いつもと違う」ということに敏感な仔なので、安全な場所で家族以外の人と一緒に歩いてもらうのも、ウェルシーにとっていい経験になったと思います。

お姉ちゃん、ありがとうございます。

ヒラリ家へ

散策の後はヒラリちゃんのおうちにお邪魔しました。

ウェルシーはヒラリちゃんに

わ~~い!

と突進して

ウ~!

と叱られました。

日頃、他犬とあまり接触していないためか、ウェルシーは自分が一番強いと勘違いしている気もします。

おとなの犬に無礼な振る舞いをすると叱られるということも、いい経験になったかも?です。

ウェルシーは堪えない奴なので、何度かヒラリちゃんに叱られ、退散しましたが2頭仲良くウェルシーパパやユオン君のお姉ちゃんに遊んでもらいました。

ヒラリちゃんのおかあさんから

ウェルシーちゃん、甘噛みが減りましたね。

お散歩中の拾い食いはまだありますが、落ちている人の食べ物を拾おうとするわけではなく、芝や石なので大丈夫ですよ。

そのうちには興味も無くなって、きっと治りますよ。

これからもたくさん褒めてあげてくださいね。

と温かい言葉をいただきました。

いただいた写真もたくさん掲載させていただきました。

ヒラリ母さん、ありがとうございます。

これからも、ウェルシーの良いところをたくさん褒めてあげようと思いました。

披露山公園

源頼朝の墓

まとめのようなもの

披露山公園は大きな公園ではありませんが、園内には猿やくじゃく・うさぎ・ニワトリなどの小動物もいて、家族連れに人気です。

逗子マリーナ、江ノ島、相模湾などが見渡せる展望の良さもおすすめポイントです。

小動物を見たり、家族以外の人と歩いたり、先輩ママ犬に教育的指導を受けたり、ウェルシーにとっても学びの多い時間になりました。

スポンサードリンク
PREV
犬はやっぱり雪が好き?雪遊びのトラブルに注意
NEXT
散歩で落ち着かない犬の気持ちを考える 引っ張りを改善するには

gd.vol へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. ミコ より:

    遠いところをお出かけ下さって、有難うございました。
    私達も可愛いウェルシーちゃんに元気をもらい、
    一緒に楽しい時間を過ごしました。
    鳥の大きな鳴き声にびっくりしたり、
    レストランで、2時間ぐらいダウンして待つことが出来たり、
    (とてもえらかったです!)
    ユオン君のお姉ちゃんと一緒に歩いてもらったり、
    ヒラリに叱られたり、ウェルシーちゃんは、
    いろいろな経験ができました。
    これからは少女から、大人への入り口に、
    近づいて行くのでしょうね。
    パパママとしては、嬉しいような寂しいような複雑な気持ちでしょうが、
    これからも素直なウェルシーちゃんらしく、成長していきますように。

    • gd.vol より:

      ミコさん
      お世話になり、ありがとうございました。
      人も楽しみましたし、ウェルシーには本当に良い経験になったと思います。
      遊ぶのは得意ですが「待つ」ということが苦手なので、よく頑張ってくれたと思います。
      たくさん歩いたので疲れていたのも良かったのでしょうね。

      ユオン君もずいぶんと大人っぽくなりましたが、ヒラリちゃんはやはり「お姉さん」という感じでしたね。
      ウェルシーもいつか、素敵なお姉さんになりますように。

関連記事

アルカディア広場

小田原フラワーガーデン|犬連れで1年を通して楽しめる植物公園

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーだよ♪ 神奈川県小田原市にある「小田原フラ

記事を読む

犬連れ奥多摩|御岳山周辺散策

ウェルシーだよ♪ トライアル期間中の夏の思い出シリーズはまだ続くよ。 御岳山(みたけさん)に連れ

記事を読む

犬連れ御宿海岸|子犬の初めての海体験

養老渓谷を散策した私達は、その日同じ千葉県の御宿(おんじゅく)に一泊しました。 関連記事→犬連れ紅

記事を読む

ゴールデンウィークin埼玉その1|犬連れ智光山公園

わが家は、ゴールデンウィークは仕事になることが多いので大型連休とはいきませんが、今年はウェルシー

記事を読む

アジリティで遊ぶ犬

国営昭和記念公園ドッグラン|基本情報・料金・必要な書類など

ウェルシーだよ♪ 東京都立川市・昭島市にある昭和記念公園に行ってきたよ。 秋の昭和記念公園は、銀杏

記事を読む

犬連れ軽井沢|新緑の雲場池と旧軽井沢銀座

5月6日、ゴールデンウィークの最終日。 あまりにも暑いので 避暑だ~!! ということで軽井沢(

記事を読む

犬連れ黒山三滝~顔振峠ハイキング

ウェルシーだよ♪ あたしたち、入所前の5月連休に、埼玉県にある黒山三滝に行ったの。 こちら→ゴー

記事を読む

犬連れ佐久平ハイウェイオアシス「パラダ」

ウェルシーだよ♪ 長野方面にお出かけしたよ。 お出かけの途中で、佐久平ハイウェイオアシス「パラダ

記事を読む

犬連れ桜咲く熊谷|星川シンボルロード・中央公園・高城神社

ウェルシーだよ♪ 夏の暑さで全国的にも有名な、埼玉県の熊谷を探検してみたよ。 春は暑くないし、桜の季

記事を読む

ススキの穂

犬連れ箱根|秋風に揺れる仙石原のすすきを楽しもう

ウェルシーだよ♪ 9月の下旬に、箱根に遊びに行ってきたよ。 箱根と言ったら温泉もあるし、関東屈指の

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑