落ち着いていられるってありがたいな

公開日: : 第四話 ウェルシー

2月は1年で1番忙しい。

泣く子も黙る確定申告月間!!

ウェルシーが日向ぼっこして、いいこにしていてくれると

とっても助かる。

ありがとう。

ウェルシー。

ひと段落したらお散歩に行こうね♪

排泄の間隔が短かったり、いたずらっこ全開の時期だったら、2月を乗り切るのは結構厳しいなあ。

自分が相手にしてもらえないときも、落ち着いていられるってありがたいな。

スポンサードリンク
PREV
子犬 もうすぐ生後10か月 少し落ち着きがでてきたかな?
NEXT
補助犬用トイレとワンツーベルト 

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. sato より:

    確かにそうですね~💦今まさにジェニーがそうです!あ~今onetwoだな~とかイタズラしてる~と目が離せません(笑)

    • gd.vol より:

      satoさん
      ジェニーちゃん、まだまだ赤ちゃんですものね。
      そういう時期も1度きりなのでとっても可愛いですよね。
      目を離さず、いつも気にかけてあげる必要がある時期なので、人の方も余裕のある時期に、目が離せない時期を過ごせるといいですよね。
      可愛い時期を楽しんでくださいね。

  2. サナ父ちゃん より:

    ウェルシーちゃん、good~♪ですね♪
    こりゃ申告終わったらいっぱい抱っこしてあげないと(笑)

    私も今年は申告しないといけないので明日税務署行って用紙もらってきます(笑)

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      ウェルシーのお蔭で助かります。
      わが家は年中行事ですが、会社員の方はあまり縁がないかもですね?
      ひと手間ですが頑張ってくださいね。

関連記事

フードを食べる子犬

座ってごはんを食べる子犬

ウェルシーは委託3日目くらいで名前に反応するようになりました。 しかし「ごはん」という言葉をまだ覚

記事を読む

シャンプーされる子犬

シャンプー後に暴れる犬 苦手なタオルドライを克服

ウェルシーを洗濯…じゃなくてシャンプーしました。 シャンプーの頻度は、概ね月に一度にしています。

記事を読む

落ち着いた犬に育てたい!コツってあるの?

ただいま~。 と帰ってきて犬が お帰り~!お帰り~!! と尻尾をブンブン振って、嬉しくてぴょん

記事を読む

散歩する子犬

苦手な階段の昇降を克服

イケイケタイプのウェルシーですが、階段の昇降が苦手でした。 階段の練習のやり方と現在の様子を見ていき

記事を読む

犬もでんぐり返りをする!?

朝のお散歩も終わって、ごはんも食べ終わって、パパが仕事に行く前のひととき。 ウェルシーはパパの

記事を読む

ボールの持ってこい遊びにもマイブームがあるらしい?

お昼寝から目覚めたウェルシーに寝起きの排泄をさせると ねえねえママちゃん、遊びましょう。 と誘っ

記事を読む

カートに乗せられた子犬

パピー委託式|ご縁って本当に不思議そして素敵

6月3日、わが家にとって4頭目になるパピーをお預かりしました。 お別れは寂しく、新しい出会いには、

記事を読む

犬が損得で動いている!と露骨に感じるとき アイコンタクト編

シオンをパピーウォーキングしているときに、自分にとって得だと思うといそいそと行動するのに、自分にとっ

記事を読む

日向ぼっこ 顔が暖かいのが好きなの?

今週はお天気がいまいちの予報が出ているウェルシー地方ですが、今日はお日様が出てくれました。 し

記事を読む

カメラ目線の犬

入所から10日 前向き 今を生きる犬

ウェルシーが入所して10日経った5月23日、富士ハーネスの訓練士さんからウェルシーの近況を知らせる電

記事を読む

諏訪湖
諏訪湖一周約16㎞を犬と一緒に歩いてみたよ

ウェルシーだよ♪ 諏訪湖は、長野県のほぼ中央に位置する周囲約16㎞の

諏訪湖を臨む
犬連れ立石公園|諏訪湖を一望できる美しい風景

ウェルシーだよ♪ 長野県諏訪市にある立石公園に連れて行ってもらったよ

座る犬
ラブラドールレトリバー8歳|初老の風情を感じています

5月連休も明け初夏の日差しと風を感じます。 少し時間が経ってしまいま

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑