犬の抜け毛が多い「換毛期」の時期はいつからいつまで?
公開日:
:
繁殖犬~引退後のウェルシー, 健康管理
ウェルシーだよ♪
あたしをブラッシングしていたママが言った。
ねえ、ウェルシー
最近、抜け毛にアンダーコートが混ざってきたね。
もう、衣替え?
早くないかい?
犬の換毛期とは
犬にはシングルコートとダブルコートの犬種があるよ。
あたしたち、ラブラドールレトリバーはダブルコートだよ。
換毛期というのは、ダブルコートの犬種にだけあるよ。
被毛というのは
- 成長期(毛を作って伸ばす)
- 退行期(毛の成長が止まっている)
- 休止期(毛が抜ける)
これを繰り返しているので、シングルコートの犬種も含めて1年中ある程度は抜けるんだよ。
確かにママの髪の毛も1年中抜けているわね。
通常「換毛期」というのは、1年に2回、暑さ寒さに備えてめっちゃ抜け替わる時期を言うよ。
地域差や個体差はあるけれどだいたいこんな感じだよ。
春~夏の換毛期
概ね4月から6月頃
ふわふわのアンダーコートが、た~っぷり抜けるよ。
写真は、入所前5月頃のあたしの抜け毛だよ。
インナーダウンを脱いで、薄手の上着になるイメージだね。
秋~冬の換毛期
概ね10月~12月
まっすぐで硬めのトップコートが、た~っぷり抜けるよ。
夏の間に働いたトップコートが生え変わって、アンダーコートの量がど~んと増えるよ。
トップコートが生えている毛穴から、何本ものアンダーコートが生えるんだって。
寒さに備えて、厚めにインナーダウンを着るイメージかな?
犬の抜け毛で季節を感じる
ウェルシー地方は、冬は寒いけど晴れる日が続くよ。
例年2月に入ってくると、晴れの日が続いてたまに雨も降るようになるよ。
気温が下がると雪になるけどね。
朝晩は冷え込んでも、昼間は日差しが強くなってきて、窓辺はポカポカ~♪
梅の花だよりも聞こえて来るよ。
こうなってくると、だんだん三寒四温の陽気になって、寒い寒いと言いながらも季節は移っていくんだなあ、って思うよ。
春らしく暖かくなるのは4月頃からだけど、少しずつ春の兆しが感じられるようになるのが2月頃かな?
なので、あたしの被毛も、本格的にごっそり抜けるのは4月頃からだけど、少しずつ春の兆しを感じてアンダーコートも抜け始めるんだね。
そして
そんなあたしを見て、ママも春が近いと感じる(笑)
みなさんの地域はどうかな?
注意点もあるよ
犬の換毛は、気温の変化や日照時間を感じて始まるんだって。
最近は室内で暮らすわんこが多いでしょ?
- いつも快適な室温。
- 夜遅い時間まで明かりがついている。
そういう環境だと、換毛のサイクルがうまくいかなくて、1年中ダラダラ抜けている状態になるんだって。
犬は被毛によって体温の調節をする動物。
あまりにも人工的な環境に置いてしまうと、被毛によって体温を調節することができなくなってしまうから気をつけてあげてね。
だからってママちゃん。
室温7℃にあたしを放置するのは、虐待じゃないんですか~!!
さむっ!!
ラブラドール・レトリバーは寒さに強いとされるけど、寒いのが好きなわけじゃないよ~。
ウェルシー。
外はもっと寒いよ。
室温23℃からいきなり外へ散歩に行ったら、あなた、風邪ひきますからね。
暑さ、寒さに適応できる身体を作ってください。
これは、ママの愛情ですっ♪
やっぱり(元)鬼パピだなあ。
まとめのようなもの
犬の被毛は
- 成長期(毛を作って伸ばす)
- 退行期(毛の成長が止まっている)
- 休止期(毛が抜ける)
を繰り返しているので、1年を通してある程度の量の毛が抜けるよ。
そして、ダブルコートの犬は季節ごとに毛を調節しているので「換毛期」があるよ。
換毛期は気温の変化や日照時間に左右されるそうだよ。
犬の抜け毛は、もうこれは仕方ないと諦めてね。
こちら→換毛期を乗り切る3つの対策
最終的には「ブラッシング」「掃除」「忍耐」で乗り切るしかないって、うちのママは言っているよ。
家中に舞うあたしの抜け毛がストレスなんだってさ。
そんなこと言わないで
ウェルシーの抜け毛も愛おしいわ♪
と言って欲しいな。
<2021年5月19日追記>
4頭目パピーのウェルシーが繁殖犬になり、わが家に帰ってきたので、1頭の犬と同じ季節を何度か一緒に過ごしています。
換毛期の時期は、その年によって少しずつ違うことに気付きました。
例えば、この記事では入所前の5月に抜けたアンダーコートが山のようにありますが、2021年の5月はここまでは抜けていません。
本格的に抜けるのはこれからですね。
また出産した年は、12月に出産して2月頃から、アンダーコートもトップコートもどんどん抜けました。
出産による影響って大変だなあ。
でも、今これだけ抜ければ換毛期はたいしたことないだろう。
と思っていたら大間違いで、5月頃には例年と同じようにアンダーコートがごっそり抜けました。
わんこの身体って不思議です。
関連記事
-
-
犬の足腰が弱くなる原因と足腰の鍛え方
この記事を書いている2020年8月は、ウェルシーは3歳4か月です。 子犬から成犬になりましたが、
-
-
犬と猫もコミュニケーションがとれるよ
ウェルシーだよ♪ ママとお散歩に出かけたよ。 この日は北風の強い日で、すっごく寒かったの。 も
-
-
大型犬にできやすい「肘タコ」予防サポーターを女性用靴下で作ってみた
大型犬の飼い主の皆さん、愛犬の肘の部分に「タコ」ができたりしませんか? 肘タコは大型犬に多く、中型
-
-
出産に備えて犬の体重を増やしたい!成果がでてきたよ
ウェルシーだよ♪ あたしには将来の出産に備えて「体重を増やすように」っていう指令が出ているんだよ。
-
-
健康な犬のダイエットとドッグフードについて獣医さんに聞きました
*記事には広告が含まれている場合があります。 ウェルシーは避妊手術のあと、お腹の中にしこりがで
-
-
犬が飼い主にマウンティングする理由は愛情表現?
暑い時期になってからだと思うので、1か月くらい前からだと思うのですが、ウェルシーが夫の手や足をペロ
-
-
みごとな脱ぎっぷり 換毛期真最中
脱いでいるのは、わんこですよ。 ここのところ、急に気温が上がってきたからなのでしょうか?
-
-
犬のノミ・ダニ予防薬は何がいいの?メリット・デメリット・副作用は?
ノミやダニに寄生されると、犬が痒みや貧血、皮膚炎を生じるだけではなく、犬や人の命にかかわる病気を媒介
-
-
犬用スクラバーブラシ ハゲチャビンになるんじゃない?と思うほど抜け毛が取れる
わんこにとってブラッシングは大切ですが、皆さんはどんなブラシを使っていますか? 今日の記事は「短毛
Comment
ウェルちーもフワフワ毛が抜け始めた! ツムギもですよ!!! 今年は暖かいからか、フワフワ毛が抜け始めるのが早い^^;
ブラッシング・掃除、そして何より忍耐ですよね!!!最後の『忍耐』が一番大切!
ツムギ母さん
抜け始めましたよ~。
これからポカポカ陽気になると
掃除機が壊れるかも~!!
と思うくらい抜けるのが憂鬱~!!
最後の「忍耐」が一番大切ですね。