犬連れ桜咲く熊谷|八木橋百貨店・旧中山道跡・片倉シルク記念館・星渓園
ウェルシーだよ♪
夏の暑さで全国的にも有名な、埼玉県の熊谷を探検してみたよ。
春は暑くないし、桜の季節は街中にいろいろな桜がたくさん咲くよ。
あたしたちが出かけたところをちょっとずつご紹介するね。
コース
熊谷桜堤-万平公園-熊谷駅-星川シンボルロード-中央公園-高城神社-八木橋百貨店・旧中山道跡-片倉シルク記念館-星渓園-石上寺-車で移動-妻沼聖天山
今日は
- 八木橋百貨店・旧中山道
- 片倉シルク記念館
- 星渓園
をご紹介するよ。
八木橋百貨店・旧中山道跡
八木橋百貨店は、熊谷のデパート!
埼玉県内初の百貨店として開業し、2017年に創業120年を迎えた老舗の百貨店だよ。
これ、何がすごいのかと言うと、江戸から京都までつながっている旧中山道の上に建てられた百貨店っていうことだよ。
歴史的価値のある街道を寸断させないように、正面東口~正面西口まで旧中山道が店内のメイン通路になっているんだって。
店内にわんこは入れないので、外側から写真だけ~♪
パパがミスドでドーナツを買っていたけど、今回はお買い物は無し。
片倉シルク記念館
国道から少し入った道を歩いていくと、イオン~!!
の横に
あった!
片倉シルク記念館!!
片倉シルク記念館は、「蔵造り倉庫」と「蜂の巣倉庫」の2棟で構成されているよ。
館内には繭から生糸になるまでの過程の紹介や、製糸工場で実際に使用されていた機械が展示されているんだって。
わんこは入れないので入らなかったけど、入場無料なのでイオンでお買い物のついでに寄ってみてね。
星渓園
星渓園は、竹井澹如(たけいたんじょ)が別邸を設けた慶応年間から明治初年にかけて作られた回廊式の庭園だよ。
元和9年に起きた荒川の洪水で、星渓園の西片にあった土手が切れてできた「玉の池」を中心に、竹林を植え、名石を集めて造られたんだって。
正門をくぐり園内に入ると玉の池を囲むように散策路があって、四季折々の風景を楽しむことができるよ。
園内には星渓寮、松風庵、積翠閣といった建物があるよ。
建物の中は入れないけど、お庭はわんこもOKということで、行ってみたよ。
ガイドさんもついてくれたよ。
玉の池
名石のひとつ
あたしたちが行ったときは「熊谷椿」が咲いていたよ。
観光だけじゃなくて、今もお茶会などのイベントが開かれているよ。
観光の入場は無料だけど、イベントで使用するのは有料なんだって。
古風な日本庭園は趣があって、外とは別世界。
そんなに広くないけど、ゆったりできるよ。
あれ?
桜咲く熊谷
なのに、今日は桜が出てこなかったね。
歴史ある建造物などのご紹介になったよ。
次回は、最終回、熊谷の魅力をお伝えするよ♪
関連記事
-
-
古代を感じるお散歩|さきたま古墳群
繁殖犬ケイン君と家族と一緒に、さきたま古墳群(埼玉県)に行きました。 この日は朝から雨。 古墳の
-
-
犬連れ榛名神社|巨岩が御神体の群馬県のパワースポット
ウェルシーだよ♪ 群馬県の榛名山(はるなさん)にある榛名神社に行ってきたよ。 榛名山とは 榛名山は
-
-
犬連れ桜咲く熊谷|熊谷桜堤・万平公園・熊谷駅
ウェルシーだよ♪ 夏の暑さで全国的にも有名な、埼玉県の熊谷を探検してみたよ。 春は暑く
-
-
犬と歩く越生梅林|梅まつり開催中
ポカポカ陽気だった週末、越生(おごせ)梅林(埼玉県)に行ってきました。 先日の河津桜はまだ咲きはじ
-
-
犬連れ世界の名犬牧場|肉球クリーム作り&肉球マッサージ
シオンを連れて「世界の名犬牧場」(群馬県)に行ってきました。 世界の名犬牧場 世界の名犬牧場は雄大な
-
-
【わんダフルネイチャーヴィレッジ】爽やかハイキングコースで伸び伸び散歩
繁殖犬ケイン君のブログでご紹介されていた「わんダフルネイチャーヴィレッジ」(東京都)に行ってみました
-
-
犬連れ夏の巾着田|高麗川でBBQや川遊びを楽しもう
ウェルシーだよ♪ 都内から約1時間半くらいの場所にある埼玉県の観光地、巾着田に連れて行ってもらった
-
-
犬連れ紅葉の養老渓谷再び
養老渓谷(千葉県)は、房総半島の中央あたり、市原市と大多喜町にまたがる渓谷だよ。 関東では一番遅い
-
-
犬連れ難波田城公園|城跡と古民家と資料館をたっぷりお散歩
ウェルシーだよ♪ 埼玉県の富士見市にある難波田城(なんばたじょう)公園に連れて行ってもらったよ。
-
-
犬連れ晩秋の伊豆高原|お預かりパピーと最後の宿泊旅行
11月28日と29日、ツムギと一緒に伊豆高原(静岡県)に行ってきました。 小さい頃は車酔いをして、















Comment