成犬なのにしかも他人様に甘噛みしちゃう犬

ウェルシーの課題として

甘噛みが治らない。

というのがあります。

座る犬

おねーさん!

2歳になりましたが・・・?

成犬なのに甘噛みが治らない?

正確に言うと、ウェルシーは私たちには甘噛みはしません。

やめてね。

が伝わっています。

甘噛みする理由は遊んでもらえて嬉しいから

子犬の甘噛みにはいろいろな理由があります。

さまざまな甘噛みの理由については今回は割愛しますが、ウェルシーの場合は

人にかまってもらうと、遊んでもらえると捉えて

嬉しい♪

遊ぼう♪

と口が出ます。

わ~い!

カプカプ!!

なんですよね。

私たちは歯を当てたら相手をしない。

ということを徹底したので、私たちのことを噛んではいけないという理解はできています。

他人に甘噛みする

しかし!

どうも

人の手を噛んではいけない。

ということが伝わっておらず

可愛い~♪

とワシャワシャ触られると、嬉しい興奮で何も分からなくなり、触られる手をカプカプ噛みます。

噛むと言っても歯を当てるくらいなのですが、服に歯が引っかかり破いてしまわないかなどとハラハラします。

世の中には犬の甘噛みを喜ぶ人もいるようで、犬の前で手をヒラヒラさせ犬をワシャワシャ触り人も喜ぶので、ウェルシーは「手を噛むことがいけないこと」だとはなかなか学習できないんです。

散歩する犬

それを教えられないのは私たちのしつけに問題があるわけなのですが、どうしたら伝わるものなのか悩んでいます。

ウェルシーを興奮させる人を避けるようにしていたら、最近では穏やかに撫でてくれる人に対しては甘噛みをしないことが多くなってきました。

しかし、その先へなかなか進めないんですよね。

社交的な犬

人にとっては好ましくない甘噛みですが、初対面の人に対しても甘噛みができるということは、むしろ社交的な犬。

遊んで遊んで♪

と、人に対する喜求性が高いということなので、犬としては悪いことではありません。

しかし、表現方法が「人の手に歯を当てる」なのが、人にとっては都合が悪い行動ということになります。

ウェルシーに言わせれば

だって、あの人「遊ぼう遊ぼう♪」って手を出してあたしを誘うんだもん。

嫌って言っていないよ。

ということになると思いますが・・・。

たとえ他人が「いいよ」という態度でも、飼い主が「ダメ」と言ったら言うことを聞ける犬に育てなければいけないんですよね。

難しいなあ~。

おもちゃを使う

最近夫と二人で、次のステップとして

ウェルシーを興奮させそうな人に出会ってしまったら、おもちゃを噛ませようか?

おもちゃをカミカミしながら撫でてもらって、ウェルシーの噛みたい気持ちを満たしながら

  • 人の手は噛まない。
  • おもちゃは噛んでいい。

他人に対しても家族と同じなんだからね!

と伝えてみようかと話しました。

パイプのにおいを嗅ぐ犬

まだ実践の機会に恵まれていないのですが、恵まれたらまた記事にしますね。

まとめのようなもの

遊んで~♪

の甘噛みは成犬になって残っても、本気噛みに発展することはありません。

(甘噛みの理由によっては、本気噛みに発展する場合もあります)

ウェルシーの甘噛みは「遊ぼう!」のメッセージなので、老犬になっても触られて遊びたくなったら甘噛みをするでしょう。

本来は子犬のうちに治したいものであり、しつけがうまくいっていないのですが、今の段階ではおもちゃを噛ませるようにして

人が好き。

人に遊んで欲しい。

その気持ちを大切にしつつ、噛むのは人の手ではなくおもちゃにしようね。

と持っていけたらいいなと思っています。

家族の手を噛まないということが理解できれば、他人の手も噛んではいけないと理解できるかと思っていたのですが

甘かったです!!

<追記 実践しました>

関連記事→撫でると人の手を甘噛みしちゃう犬にはおもちゃを噛んでもらう

スポンサードリンク
PREV
面倒見ているのは私なのに愛犬に嫌われ仲直りしたいです
NEXT
下痢しちゃうし犬を太らせるのも難しい

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

  1. サナ父ちゃん より:

    これは難しい…
    コツコツ積み重ねていくことでウェルシーちゃんに解ってもらうのが一番かと私も思います。
    確かに、手を甘噛みして万が一、相手のお洋服、破いちゃったら…
    まずいですものね…

    あと、前にママさん仰ってました、「このコ、噛みますので…」をわしゃわしゃされる前に相手に伝えて、ウェルシーちゃんに嬉しくての甘噛みをなるべくさせないようにして、少しずつウェルシーちゃんに理解してもらうようにするのもありかもですね…

    根気強く頑張ったらいい結果が出るような気がします♪

    • gd.vol より:

      サナ父ちゃんさん
      他人様にご迷惑をかけてしまうのが一番怖いです。

      やっぱりコツコツやっていくしかないですよね~。
      甘噛みが嬉しさの表現になってしまっているので、頑張っていきますね。

関連記事

伸びをする犬

犬の歯が欠けちゃいました!繁殖犬メス犬は「歯」に注意?

ウェルシーは、夕食後から寝るまでの間のまったりタイムに歯磨きをしています。 ウェルシーはパピーの頃

記事を読む

人や他犬が苦手な犬の飼い主は相手に「待て」をお願いしよう

以前、イエロードッグプロジェクトについてご紹介させていただいたことがあります。 これは、リードなど

記事を読む

すねる犬

甘え?わがまま?犬のトイレのしつけをやり直しています

盲導犬候補犬は、パピー時代は部屋でも外でもコールで排泄ができるようにパピーウォーカーがしつけるので

記事を読む

マットで眠る犬

警戒吠え改善の兆し?

ウェルシーがパピーだった頃から、ブログを読んでくださっている方はご存じかと思いますが、ウェルシーには

記事を読む

うっすら雪が積もった日に雪に慣れていない犬とお散歩に行ったよ

ウェルシーだよ♪ 強い寒気が流れ込んだ2月の第2週の週末。 あたしのおうちの周りも、少し

記事を読む

甘噛みをしなくなったら安心して甘えられるようになったね

10月は朝晩は涼しくても、日中は夏のような日もありましたが、11月に入ってからめっきり寒さを感じるよ

記事を読む

来宮神社鳥居

樹齢2000年の大楠に願いを!犬連れ熱海來宮神社

ウェルシーだよ♪ 静岡県熱海市にある來宮(きのみや)神社にお参りに行ったよ。 熱海來宮神社 來宮神

記事を読む

クレートで眠る犬

犬にも個性がある!性格や行動を理解して仲良く暮らそう

富士ハーネスに遊びに行ってきました。 富士ハーネスは、ウェルシーが生まれて生後約2か月までを過ごし、

記事を読む

撫でると人の手を甘噛みしちゃう犬にはおもちゃを噛んでもらう

ウェルシーを連れて埼玉県の智光山公園(ちこうざんこうえん)に行きました。 昨年のゴールデンウィーク

記事を読む

挨拶するアヒルと犬

友好的な犬とアヒル アヒルの飼育員に学ぶ「本物」の愛情

ウェルシーは、人にも人以外の動物にもとても友好的です。 小さい頃は、人でも犬でも猫でも鳥でも わ

記事を読む

遊んで欲しい犬
犬におやつを与えてはいけない理由

読者様は愛犬におやつを与えていますか? 与えている人はどんなタイミン

桜と犬
犬を痩せさせたければ〇〇の多いフードを、太らせたければ〇〇の多いフードを与えるといいらしい

わんこの飼い主だったら、みんな愛犬に元気で長生きして欲しいですよね?

座る犬
犬にアーモンドを食べさせても大丈夫?

おつまみやおやつにお手軽なアーモンド。 抗酸化作用を持つ栄養素を含ん

カーペットを気にする犬
シニア犬が滑らない床に!フローリングにサンゲツのタイルカーペトを敷いてみた

フローリングの床は、硬い、滑るなどで犬との相性が悪いですよね。 今回

ネモフィラと犬
ラブラドールレトリバーの子犬は破壊王!なのか?

*記事には広告が含まれていることがあります。 2025年1月現在、7

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑