もはやマンガだ!警戒吠えさえも笑いに変える犬

公開日: : 繁殖犬~引退後のウェルシー, 吠え

ウェルシーには小さい頃から、家の中限定で不審(とウェルシーが感じる物音)に対して一声だけ吠えるということがありました。

膝の上で甘える子犬

刺激に敏感なだけ!個性として受け入れよう

外では吠えないので、テリトリー意識が強いのかと思ったり、同じ音でも吠えるときも吠えないときもあって、吠えを予測できませんでした。

吠えのほとんどは寝ているときで、一声だけ。

頻度は月に数回程度でした。

なので、私たち自身は生活には困らなかったのですが、パピー当時は嫁に出す仔だと思うと治してあげたいと思ったり、吠えるということはウェルシー自身がストレスを感じているのではないかと思ったりしていました。

当時、訓練士さんに相談してみましたが

ウェルシーは刺激に敏感なので、びっくりして声が出てしまうというもので、不審なものを威嚇しようとか、追い払ってやろうという意図はないので、問題はありません。

もし、吠えがひどくなるようでしたら、また一緒に考えていきましょう。

ということでした。

おもちゃを齧る犬

繁殖犬に認定されて再びわが家の家族になったときも、繁殖犬担当スタッフさんも

刺激に敏感なだけで、問題はありません。

というお話でした。

ウェルシー自身がストレスになっていないのであれば、問題は無いと私たちも考えています。

これはマンガだ!吠えても可愛い

ある日、ウェルシーはパパの横で横倒しになってくつろいでいました。

パパがなんとなくウェルシーを撫でていたら

パパちゃん、お腹撫でてぇ~。

と言うように、ウェルシーがお腹を出してきました。

パパがお腹を撫でてあげていたら、また横倒しになって気持ち良さそうにうとうとしていました。

お腹を撫でてもらう犬

すると、突然

ウォッ!

とウェルシーが吠えました。

家の前の道を歩いていた男性が、電話をしながら歩いていたらしく、その声に反応したようです。

横倒しになりながら、頭も上げずに吠える犬って、いるかあ?

夫も私も思わず爆笑でした。

ウェルシーだけが

なんでパパもママも笑っているの?

と言う感じで、目をキョロキョロさせ

ふう~っ。

と大きなため息をついて、またお腹を出して

パパ、お腹撫でてよ。

と要求。

再びお腹を撫でてもらう犬

もしかして、自分が吠えたことさえ分かっていない(覚えていない?)

ウェルシー

君はマンガだねえ。

犬だもん!少しくらい吠えたっていいんじゃない?

犬が吠えるのには当然理由があり、犬にとっては自分の気持ちを表現する方法の一つです。

ウェルシーの場合は

例えば、後ろからいきなり肩をポンと叩かれてびっくりする。

そんな感覚に近いのかもしれません。

反応は、ハッと息をのむ人。

わっ!

とか

キャッ!

とか声を出す人、いろいろだと思いますが、ウェルシーは声が出ちゃうタイプなのでしょうね。

これを叱ったり

何で吠えちゃうの?

と人がネガティブな気持ちになっていたら、もしかしたらウェルシーはたくさん吠える仔になっていたかもしれません。

犬が何かの刺激で少し吠えるくらいは、犬としては普通のことと捉えることも大切かもしれませんね。

チャイム吠えについて

ウェルシーは少し前から、チャイムが鳴ると吠えています。

こちら→チャイムが鳴ると吠える犬

起きていると吠えないことがほとんどなのですが、吠えてくれないと

お仕事、さぼらないでくれない?

と一瞬思い(笑)

あ、違った、ここ褒めるところだった。

と思う自分がいて、ウェルシーの一声吠えも気にならなくなりました。

吠えても淡々といつもと同じように対応していこうと思っています。

まとめのようなもの

寝ているときに「音」という刺激でたまに吠えてしまうのは、刺激に敏感だから。

吠え続けたり、あらゆる刺激で吠えてしまうわけではないので、ウェルシーの個性として受け入れて生活していきます。

吠えさえも家族を笑わせてくれる犬なんて、そうそういないかもしれませんよね♪

それもまた可愛いのだ~!!

関連記事→警戒吠えで笑いをとる犬

スポンサードリンク
PREV
甘えん坊犬は幸せな犬!愛情を注いで育てるってどういうこと?
NEXT
犬のブラッシングを外で行うと法律違反?林先生の初耳学で放送されました

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Comment

関連記事

見上げる犬

犬がわがままで反抗的で困っています

友人で うちの仔はわがままで困る。 という人がいます。 (謙遜なのかもしれませんが) 私は基

記事を読む

妊娠5週目

盲導犬繁殖犬ウェルシー3回目の妊娠

3回目の出産を控えたウェルシーを富士ハーネスに送っていきました。 日本盲導犬協会では、ボランティア

記事を読む

立ち止まる犬

犬は道を覚える?車も回避する?驚くべき犬の散歩能力

ここのところ、11月とは思えないポカポカの陽気が続き、ウェルシーもお散歩が楽しそうです。 調子に乗

記事を読む

伏せる犬

わがまま犬は愛情深い犬!どうせなら可愛いわがまま犬に育てよう

ウェルシーは、自己主張したり焼きもち焼いたり、そうかと思うと人の機嫌をとるように甘えてみたりします。

記事を読む

遊んで欲しい犬

これもシニアの兆し?後追いが始まった!ラブラドールレトリバー7歳半

*記事には広告が含まれていることがあります。 ウェルシーは9月14日で7歳5か月になります。 つい

記事を読む

ロングリードで散歩する犬

母犬の出産後のケアと体調管理

ウェルシーは2019年12月15日に初めての出産をしました。 子犬たちはすくすく成長し、2020年

記事を読む

犬が散歩で引っ張る理由と引っ張りを直すしつけ2つの方法

ウェルシーだよ♪ ママと一緒にお散歩に行ったよ。 この日は、家から歩いて30分くらいのところにあ

記事を読む

車内に座る犬

犬の老化の始まりを感じるのはいつ?

私たちはパピーウォーカーだったので、いつも家にいるのは子犬で おとなになったな~。 と思うとお別れ

記事を読む

吠える犬には叱るよりも「ストーリーを変える」多和田悟氏の本を読んでみたよ

多和田悟さんの本 「クイールを育てた訓練士」を読みました。 1頭の盲導犬と人々の絆を描いた「

記事を読む

甘える犬

メス犬が発情出血の後に少量の出血!考えられる病気と対策は?

ウェルシーは、6月中旬から7月上旬にかけてシーズンが来ていました。 日本盲導犬協会ではメス犬のシー

記事を読む

麦茶を飲む犬
犬に麦茶は大丈夫?ダイエット中の犬の水分補給にベストかも

9月も中旬になりましたが、まだまだ暑いウェルシー地方です。 夏バテや

座る犬
すれ違うとき愛犬を抱っこする小型犬の飼い主にモヤっとする?

愛犬と散歩に行くと、すれ違うときに愛犬を抱っこする飼い主さんがいます

伏せる犬
簿記3級ネット試験を受験してみました

今回の記事は犬とは無関係なので、興味のある方だけお読みくださいね。

伏せる犬
シニア犬は夏に歳をとる?引退から2年尿漏れ再び!8歳の夏

ウェルシーは2023年の4月に3回目、最後の出産をして、その年の8月

散歩する犬
【体験談】酢を使った歯磨きの驚く効果!歯石が着かない!よだれ焼けも予防できる?

*記事には広告が含まれています。 ウェルシーは歯磨き(正確には歯ブラ

→もっと見る

  • follow us in feedly


    PAGE TOP ↑