もはやマンガだ!警戒吠えさえも笑いに変える犬
公開日:
:
繁殖犬~引退後のウェルシー, 吠え
ウェルシーには小さい頃から、家の中限定で不審(とウェルシーが感じる物音)に対して一声だけ吠えるということがありました。
刺激に敏感なだけ!個性として受け入れよう
外では吠えないので、テリトリー意識が強いのかと思ったり、同じ音でも吠えるときも吠えないときもあって、吠えを予測できませんでした。
吠えのほとんどは寝ているときで、一声だけ。
頻度は月に数回程度でした。
なので、私たち自身は生活には困らなかったのですが、パピー当時は嫁に出す仔だと思うと治してあげたいと思ったり、吠えるということはウェルシー自身がストレスを感じているのではないかと思ったりしていました。
当時、訓練士さんに相談してみましたが
ウェルシーは刺激に敏感なので、びっくりして声が出てしまうというもので、不審なものを威嚇しようとか、追い払ってやろうという意図はないので、問題はありません。
もし、吠えがひどくなるようでしたら、また一緒に考えていきましょう。
ということでした。
繁殖犬に認定されて再びわが家の家族になったときも、繁殖犬担当スタッフさんも
刺激に敏感なだけで、問題はありません。
というお話でした。
ウェルシー自身がストレスになっていないのであれば、問題は無いと私たちも考えています。
これはマンガだ!吠えても可愛い
ある日、ウェルシーはパパの横で横倒しになってくつろいでいました。
パパがなんとなくウェルシーを撫でていたら
パパちゃん、お腹撫でてぇ~。
と言うように、ウェルシーがお腹を出してきました。
パパがお腹を撫でてあげていたら、また横倒しになって気持ち良さそうにうとうとしていました。
すると、突然
ウォッ!
とウェルシーが吠えました。
家の前の道を歩いていた男性が、電話をしながら歩いていたらしく、その声に反応したようです。
横倒しになりながら、頭も上げずに吠える犬って、いるかあ?
夫も私も思わず爆笑でした。
ウェルシーだけが
なんでパパもママも笑っているの?
と言う感じで、目をキョロキョロさせ
ふう~っ。
と大きなため息をついて、またお腹を出して
パパ、お腹撫でてよ。
と要求。
もしかして、自分が吠えたことさえ分かっていない(覚えていない?)
ウェルシー
君はマンガだねえ。
犬だもん!少しくらい吠えたっていいんじゃない?
犬が吠えるのには当然理由があり、犬にとっては自分の気持ちを表現する方法の一つです。
ウェルシーの場合は
例えば、後ろからいきなり肩をポンと叩かれてびっくりする。
そんな感覚に近いのかもしれません。
反応は、ハッと息をのむ人。
わっ!
とか
キャッ!
とか声を出す人、いろいろだと思いますが、ウェルシーは声が出ちゃうタイプなのでしょうね。
これを叱ったり
何で吠えちゃうの?
と人がネガティブな気持ちになっていたら、もしかしたらウェルシーはたくさん吠える仔になっていたかもしれません。
犬が何かの刺激で少し吠えるくらいは、犬としては普通のことと捉えることも大切かもしれませんね。
チャイム吠えについて
ウェルシーは少し前から、チャイムが鳴ると吠えています。
こちら→チャイムが鳴ると吠える犬
起きていると吠えないことがほとんどなのですが、吠えてくれないと
お仕事、さぼらないでくれない?
と一瞬思い(笑)
あ、違った、ここ褒めるところだった。
と思う自分がいて、ウェルシーの一声吠えも気にならなくなりました。
吠えても淡々といつもと同じように対応していこうと思っています。
まとめのようなもの
寝ているときに「音」という刺激でたまに吠えてしまうのは、刺激に敏感だから。
吠え続けたり、あらゆる刺激で吠えてしまうわけではないので、ウェルシーの個性として受け入れて生活していきます。
吠えさえも家族を笑わせてくれる犬なんて、そうそういないかもしれませんよね♪
それもまた可愛いのだ~!!
関連記事→警戒吠えで笑いをとる犬
関連記事
-
-
【動物病院選び】こんな動物病院二度と行きたくない
皆さんはどんな基準で動物病院を選んでいますか? 私の場合ですが 家から行きやすい。 清潔である。
-
-
吠えをなんとかしたいその2 警戒吠え
ウェルシーは小さい頃から吠える傾向があります。 最近のウェルシーの吠えは主に「興奮」と「警戒」
-
-
犬のまばたきとお辞儀 これもコミュニケーション?
ウェルシーだよ♪ ママちゃん、ママちゃん、お散歩に行きましょうよぉ。 ウェルシー
-
-
室内犬の一日のタイムスケジュールとしつけのポイント
ウェルシーだよ♪ 室内犬のみんな、一日をどう過ごしているの? 室内犬の1日のタイムスケジュール あ
-
-
犬にも個性がある!性格や行動を理解して仲良く暮らそう
富士ハーネスに遊びに行ってきました。 富士ハーネスは、ウェルシーが生まれて生後約2か月までを過ごし、
-
-
犬におもちゃとおもちゃではないものを区別するように伝える
わが家にはウェルシー用の大きめのぬいぐるみが、現在2つあります。 白いクマさんは胸のところに「I♡
-
-
吠える~!寝ぼけながらの警戒吠えって何それ?
ウェルシーは委託当初から吠える仔でした。 と言っても、たくさん吠えるわけではなく わん! と一
-
-
犬のマウンティングは叱らなきゃダメ?飼い主が取るべき対策とは?
愛犬のマウンティングに悩んでいる飼い主さんはいませんか? 犬がマウンティングをする理由は、性的行動
-
-
犬と歩く修善寺温泉街道|伊豆の小京都を楽しもう
ウェルシーだよ♪ 修善寺温泉は今から約2000年前に弘法大師が発見した温泉と言われていて、伊豆を代
Comment